小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月7日、小田原は朝からすっきりとした晴天。午後から仕事で横浜に出かける前に、昼食を食べようと小田原駅西口の寿司店に立ち寄った。午前11時前に仕事が一段落したので小田原城址公園経由で南町のコンビニへ。屋外は強風で体感温度はかなり寒く感じる。例年1月上旬から中旬にかけてお堀端は出初式や成人式の若者達で賑わうが、今年は両方とも開催中止。小田原城址公園内の梅は開花が始まっていて、一番開花が進んでいるのが郷土文化館前の白梅。今年は梅の開花が早い。午後1時前にお堀端通りから小田原駅方面へ。お堀端沿いのセブンイレブン小田原お堀端店は、建て替えられた大邦ビル1階に移転するようで開店準備が行われていた。移転後の店舗は地味な色合いの看板。1月13日オープンとのこと。緊急事態宣言発令前最後の昼食に訪れたのは、小田原駅西口近くにある天史朗寿司。昼時は結構行列が出来ているが、今日は空席があってすんなりと入店出来た。天史朗寿司は取引先の社長の行きつけで、何度かご馳走になったことのある寿司店。自分で勘定を払ったことは無いが、やはり寿司店だけあって良い値段。明日からしばらくの間は外食する機会が減りそうなので、奮発して4200円の極鮨を注文。鮨7貫に軍艦2貫に巻物・玉子焼。やはり値段相応に、どの鮨ネタも旨みたっぷりでとても美味い。緊急事態宣言中はテイクアウトの利用や地元の野菜を使った自炊をして過ごしたいと考えている。昼食を済ませ東海道線で横浜へ。電車の運行が大幅に遅れていて、普段なら50分ちょっとで着くところ1時間半程かかった。帰りの電車も30分遅れで運行。横浜で用事を済ませ、午後9時過ぎに小田原に到着。北條ポケットパークで若者グループが騒いでいる以外は、人通りも少なくて駅周辺は静か。緊急事態宣言が発令されて、しばらくは外出の機会が減ってしまうが自宅で充実して過ごせるように工夫したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )