小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月29日、小田原は朝から清々しい晴天。天気が良かったので海辺の景色を眺めてから買い物をしようと早川方面に出かけた。正午過ぎに早川に出かけたついでに小田原漁港に立ち寄って小休憩。昨夜は箱根でも降雪したようで、外輪山の山頂付近は粉をふいたように白くなっていた。今日は割と気温が高いので、すぐに溶けてしうかもしれない。買い物に出かけたのはJR早川駅西側の道路沿いにある鮮魚店の魚由。昔ながらの魚屋さんといった店構えで早川の街並みに調和している。今日は残念ながら地魚の仕入れがほとんど無かったとのことで、自家製惣菜と近海物の刺身を購入。買い物を済ませてJR早川駅前へ。駅前ロータリー沿いの歩道は改修されて石畳調のカラー舗装にリニューアル。本町の小田原宿なりわい交流館横の道路も同じような舗装が施されているので、観光スポットに近い歩道は今後このような舗装に変わっていくのかもしれない。帰宅して食材の整理と昼食の準備。魚由で魚フライと鯵マリネとヤリイカ刺しとキハダマグロ刺しを購入。お会計は1418円。昼食で魚フライを食べて鯵マリネは夜のメイン惣菜にする。刺身は昼夕で半分ずつ。昼食は魚由の魚フライとヤリイカ刺しとキハダマグロ刺しと小田原野菜サラダに残り物の小田原食材おでんと小田原産あんこう鍋。魚フライは生鮭と鯛の2種類で作り置きだったが衣がカリっとしていたので良かった。鮭や鯛フライは衣が油っこくなく、身がふっくらとして美味しかった。今日の昼食はおかずの品数が多くて大満足。午後5時過ぎに仕事が一段落したのでコンビニにコーヒーを買いに出かける。東の空に浮かぶ雲が夕焼けに染まりなかなか綺麗。海岸で眺めたかったけれど時間に余裕が無いので断念。夕食は魚由の鯵のマリネと刺身に残り物の小田原食材おでんとあんこう鍋とあんこう雑炊。鯵のマリネは甘酢加減が絶妙でさっぱりとしていながら、鯵の旨みもちゃんとあって美味い。今週は4軒の鮮魚店で買い物が出来たので良かった。来週もテレワークが多い予定なので鮮魚店巡りを楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )