小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月14日、小田原は朝からすっきりとした晴天。今日はテレワークだったので地元鮮魚店で地魚を購入して夕飯用に煮付けを作った。正午過ぎに食材の買い出しのため、小田原城址公園を通り南町方面へ。気温は12度ほどで日差しが暖か。城址公園内は人通りが少なくて静かだった。藤棚観光バス駐車場は緊急事態宣言発令のため今日から閉鎖。なんとも寒々しい眺め。食材の買い出しに訪れたのは南町の国道1号沿いにある鮮魚店の一里庵。自炊生活中は地元の鮮魚店で買い物をしようと考えていて今日が第一弾。一里庵は鮮魚の他に地魚の干物や惣菜もあってなかなか良い品揃えだった。一里庵で小田原産活〆のヒラメの刺身とクロムツを購入。クロムツは煮魚用に内臓とエラを取ってもらったので煮るだけ。昼食はヒラメ刺しと小田原食材おでんと残り物のポテトサラダ。ヒラメは蛋白だが上品な味わい。醤油で食べるよりもポン酢のほうが白身の風味が引き立って美味しかった。夕飯の主菜はクロムツの煮付け。1尾1200円するクロムツだけあって肉厚で身がふっくらとして美味い。残り物の小田原食材おでんは味が染みて良い味わいになっていた。明日もテレワークの予定なので地元食材で自炊したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )