goo blog サービス終了のお知らせ 

The Game is Afoot

ミステリ関連を中心に 海外ドラマ、映画、小説等々思いつくまま書いています。

グラナダ版 「瀕死の探偵」 : (1)

2016-06-26 |  ∟グラナダ版SH
― グラナダ版 『瀕死の探偵』 “ The Dying Detective”  : (1) ―


(1994年)

Sherlock S4 のSetlock画像、映像がかなり沢山出回っています。
撮影も佳境に入って居ると思われます。
以前ゲイティス御大が「我々は正典を改ざんし過ぎた」って感じのコメントをしていたし、
マーティンも「正典からかけ離れてしまった」と語っていたのを覚えています。
ファンとしてもその点が残念でならなかったので、S4で軌道修正されている事を祈るばか
りです。 どうなっているんでしょうねぇ、観るのが怖いです・・・
 
Setlockから推測してみると、何となく「瀕死の探偵」っぽいかな~?と1人妄想していた
所 一ヶ月前位でしたか トビー・ジョーンズがE2から参加のとの事で、その役名が「カ
ルバートン・スミス」だと聞き及び お?それじゃやっぱりそうなんだろうかしら?
でもね、以前のシリーズでもそうであった様に、単に正典から名前だけ引用って言う場合
もあるし・・・(これまで何度も踊らされたり裏切られたりしてきたので そう簡単には
信じ込まない悲しい習性となりました)。

それでも、万一違ったとしてもこの機会にグラナダ版の「瀕死の探偵」を扱ってみようかと
思い立ちました。


この作品は正典の”His Last Bow" 「最後の挨拶」中の短編なのですが、グラナダ版では前半
30分余りはオリジナルの脚本になっていて短編に膨らみを持たせているんだすね。まぁ、この
点に関しては賛否両論ある様で・・・ 「犯人は二人」も同様にかなりの部分オリジナル追加
していましたが・・・
何しろ、その昔正典で初めてこの作品を読んだ時は、タイトルを見ただけで、え?ホームズが
死にそうなの?とドキドキして読むのが怖かったのを覚えています。

このエピソード撮影の頃はジェレミーの容態が良くなく 持病の薬の副作用かとも言われて
いた様に、初期に比べ若干太り 動作も鈍くなっている感もありホームズを演じるのもきつ
そうにも思えますが、それらのハンデが瀕死の探偵を演じるにあたっては逆に効果的に映る
様で、ジェレミーの役者魂を見せつけられた感もあります。



今回改めて見直した時初めて気付いたのですが、若き日のヒュー・ボナヴィルがヴィクター役で
出演してる事に気が付きました。(”ダウントン・アビー”でお馴染みになったし、最近では
”ホロウ・クラウン”にも出演しています) ところが、クレジットタイトルには ”リチャード・
ボナヴィル”となっているんですね。
それで、チョット確認してみたところ、彼の本名は ”Hugh Richard Bonaville Williams”で
この作品の頃は ”リチャード・ボナヴィル”と云う名を使っていた様です。





さて、あらすじですが:

ヴィクター・サヴェッジは銀行の重役であったが仕事をそっちのけに詩人になる夢を追い、
アヘンが詩作の想像力を高めると信じ込み アヘン窟に通うようになってしまい 殆ど中毒
になりかけていました。

妻のアデレードは従兄の(正典では伯父ですが)カルバートン・スミスが自分の利益の為
ヴィクターを唆してアヘンを薦めているのだと信じ悩んだ末、ホームズの元に相談に訪れ
ます。
そこには結婚してベーカー街を離れていたワトソンが訪れていました。(10日振りだと
言っています)

(※ 221Bの前を行きつ戻りつ逡巡しているアデレードの事を窓から推察するホームズですが
この設定はBBC版 ”The Sign of Three”にも踏襲されています)


↑ アデレードが迎える為に訳の分からない実験道具をバタバタと片付け暖炉の前でパイプを
咥えポーズを決めるホームズ(笑)
(結構面白い構図なんですが、この時の姿を見るとやはり若干太ったなぁ~と・・・)



 
アデレードはホームズとワトソンを一同が会する晩さん会に招きます。
出発前にホームズはカルバートン・スミスが東洋で重要な医学的発見をした事を下調べを
済ませていましたが、サヴェッジ邸で顔合わせをした二人はお互いに牽制し合っている
様子です。







夕食会の後の余興でカーペット滑りを競っていたヴィクター・サヴェッヂが突然倒れ 数日後
亡くなってしまいます。


(幼い娘が夕食前の父親の具合が悪そうだったとアデレードに訴えます。丁度通りかかった
ホームズが聞き耳を立てていました)



・・・・・ to be coninued です。



→ グラナダ版 「瀕死の探偵」 : (2)

『グラナダ版シャーロック・ホームズ』 : Index