今年の縮景園の梅の咲き具合は2018年(この年の冬は寒かったんだよ)以来の普通?!な冬の感じ
だったと思う。ただ、比較的寒い割に広島県南部地方の平地では雪が積もるような日が無く、
良かったような残念な様な。少しだけ山の方へ行っただけでも結構降ってた筈なんだけどなぁ。
中国山地では当然ながら降っていたみたいですが。
撮影:22/02/26
(左)鹿児島紅。この赤い梅は一際目を引くので遠くからでも目立つ。
(中)月影。広島地方気象台が梅の開花発表に用いる品種。
(右)白加賀。白梅ですがガクが赤いのが良い。ここ数年は撮りやすい位置に花が少ない。
撮影:22/03/06
(左)玉掛け枝垂れ。毎年同じような写真を撮ってる… でも、枝垂れ梅なのだから、
しだれている様に撮りたい訳でして、等と言い訳をする訳です。
(右)月影ウメジロ。ま、飛翔状態では撮れていないのです。今年も。。。 なかなか
難しいものです。
撮影:22/03/13
(左)鴇の羽重(ときのはがさね)。この品種は遅咲き。しかも、なにかにつけて見頃と
イベントが重なって、なかなか撮影出来るアングルが限られるという。
(右)淋子梅。遅咲き。ちょうど見頃という状態だったが上手く撮れなかった。去年も
なかなか厳しい等というコメントを書いていたような。。。
だったと思う。ただ、比較的寒い割に広島県南部地方の平地では雪が積もるような日が無く、
良かったような残念な様な。少しだけ山の方へ行っただけでも結構降ってた筈なんだけどなぁ。
中国山地では当然ながら降っていたみたいですが。
撮影:22/02/26
(左)鹿児島紅。この赤い梅は一際目を引くので遠くからでも目立つ。
(中)月影。広島地方気象台が梅の開花発表に用いる品種。
(右)白加賀。白梅ですがガクが赤いのが良い。ここ数年は撮りやすい位置に花が少ない。
撮影:22/03/06
(左)玉掛け枝垂れ。毎年同じような写真を撮ってる… でも、枝垂れ梅なのだから、
しだれている様に撮りたい訳でして、等と言い訳をする訳です。
(右)月影ウメジロ。ま、飛翔状態では撮れていないのです。今年も。。。 なかなか
難しいものです。
撮影:22/03/13
(左)鴇の羽重(ときのはがさね)。この品種は遅咲き。しかも、なにかにつけて見頃と
イベントが重なって、なかなか撮影出来るアングルが限られるという。
(右)淋子梅。遅咲き。ちょうど見頃という状態だったが上手く撮れなかった。去年も
なかなか厳しい等というコメントを書いていたような。。。
過去の記事へ飛んで行き拝読しました。
こちらで、初めて知った庭園です。
大ペケさんのお写真で、縮景園の素晴らしさを理解できました。
貴重なお写真見せていただいてありがとうございます。
御腰は、いかがですか?大丈夫ですか?
厳しい冬季は大変でしたね、
快方に向かいますように。
今回の記事、縮景園成分が無いんですよ。
過去記事などをご覧頂いたり、検索して
縮景園を知って頂くなどの手間を取って
頂き、ありがとうございました。
あまり広くはないけれど、街中のオアシス的
存在です。
腰痛、この冬は結構厳しかったですが動け
なくなる事態にまでは至らず。昨年の同時期
には酷く痛めてしまった事を考えると、
先ずは良かったのかな、と。足指の感覚が
怪しくなる程度にしびれた日もありましたが。
コルセットして、用心して過ごしてまいります。