ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

夏休暇旅:久美浜湾

2010-09-18 20:00:00 | 旅行
玄武洞を見た後は、京都府北部の日本海側にある久美浜湾へ。

風光明媚のみを知っているだけで、ここも玄武洞と同じく下調べ無しで出っ張る。


豊岡市を横断する国道178号の河梨峠が県境、湾へ。

湾の東側から1周。湾内の海岸線の道を走る。景色が良い。

湊宮地区辺りに来ると漁師町という感じで、古い家屋が多い。


小天橋辺りでは「小天橋」の看板をいたるところで見かける。

ここは、砂州(海岸砂丘)が湾を覆うように西側に延びて日本海と隔てられていることから、

港町であり、白砂青松の潟で海水浴や果樹園などで観光レジャー地だった。

だから、この湾は一見、湖に見えた訳(地図でも、実際にも)である。



通常、湾の出入り口は大きいという感だが、日本海側は砂州により小さな水路で海と。

水路には湊大橋があり、たもと近くに陸橋(海橋?)的な歩行者用の橋が。

湊大橋を渡ると遠廻りになるので、わざわざ渡らなくても向こう側へ行ける。

また、船も通過するので橋桁は高く造られている。

壮観。




湾奥の西側から北東方向を遠望:

兜山(右側の山)、左側の山は大明神御崎のある湾内の半島。





兜山(標高192m)中腹に「大」文字が。毎年の千日会(8/9)夏祭りに火が。

頂上には熊野神社があり、久美浜湾と日本海が一望でき、地元の人は権現山とも呼ぶとか。

国道178号には兜山の案内標識も出ている。



正面をズームアップすると高層ビルが見えた。

そういえば、湾東側を走行中に見かけた、この辺りにはそぐわない大きなビルだ。

このビル、ホテルなのかマンションだったかは知らないが、廃墟となっていた。



湾内は10本の中小河川が流入する汽水性の潟湖で、クロダイ・スズキ・ボラ等の魚類が生息。

カキや車エビなどの養殖も行われている。

湾口が狭く閉鎖性の水域であるため、汚濁物質による水質の悪化が生じ懸念されるとのこと。



夕方が近づいてきたので宿のある城崎温泉へと、引き返しの帰路を取る。

夏休暇旅:城崎温泉・湯亭 花のれん(食事)

2010-09-18 18:00:00 | お宿
連泊なので、朝夕食を複数味わえて満足でリッチな、食事タイムを過ごせた。

食事は3階の和ダイニング「星のランプ」(エレベーターあり)にて。



★夕食1日目




「出石そば」の量は2人前で十二分(これで結構、お腹が膨らむ:少なくても良い



サラダにソバ(驚  イタリアンなドレッシング酢と合う。

日本海産サバフグのから揚げ


但馬牛:美味い!



テンプラは抹茶塩を付けていただく。



シャーベットは甘さを抑えてあり、上品な感じ。



食事開始は18:30で、段々と夕闇迫る風景を眺めながらの食事もまた、格別であった。



●2日目夕食

翌日は窓際から中央席へ。



夕食は19:00からに。鍋が入り込んだ料理。

もともと、連泊プランによる料理設定は明示していない。

ので、料理長による選定料理が一部出てきた。




料理長が刺身大盛りを選定。



小粒アワビの踊り焼きで頂く。柔らかくて美味い!(固くなるので焼きすぎ注意


但馬牛のシャブシャブ鍋。野菜も新鮮。

テンプラは抹茶塩で。


とろとろの茶碗蒸。口の中でとろける。




料理長の創作シャーベット「稲荷アイス」?!

油抜きをしている油揚げのころもとアイスの組み合わせ味はねェ~。(私はダメです

ここの料理長は色々と挑戦しているというユニークな人とのこと。



食べるラー油も。

この料理に使えたのは、鍋での野菜汁へ、ご飯へ、テンプラへのトッピング。





●朝食1回目

和食。サラダが美味しい。

ここにも稲荷寿司が。料理長はこれが好きなんだな~と。。



●朝食2回目

基本的に和食だが、毎日の食材が違うことで連泊を楽しむことが出来る。





味も、目でも、雰囲気でも良い食事の一時を過ごせた。

夏休暇旅:城崎温泉・湯亭 花のれん(温泉)

2010-09-18 04:00:00 | 温泉/風呂
宿内は3湯で貸切風呂(50分程度)形式。空き状況を確認して空いていれば自由に入れる。

難点は、廊下に表示されているので一々、見に行かなければならない。(面倒・・・


全室ともに脱衣場は、エアコンがあるので快適。

風呂場は基本的に、ゆとりを持たしてある。



温泉:城崎温泉

泉質:ナトリウム-カルシウム-塩化物泉(Na・Ca-Cl泉)・低張性高温泉

源泉温度:59.1度



●ウサギのダンス






陶器浴槽で、一度に入れるのは2人くらいまで。

壁面には、鳥獣戯画的なウサギの絵を施している。




小さな小窓から見える箱庭も雰囲気が。



●少年時代






檜風呂で、3・4人が一度に入れる。ゆったりと手足を伸ばすなら2人まで

洗い場は畳タイプで、足元が柔らかい。

浴室構成の雰囲気は昭和30年代的(とてもリッチな構成:私は貧乏少年時代

昼間も良いが、夜の雰囲気も良い。




●バラ色の人生





壁面にバラの絵が。

ウサギのダンスもだが、うるさくない程度の絵量ですっきりしている。








3種それぞれの趣があって、多種を満喫できるのは嬉しい。


この他に、1人専用貸切風呂「オンリー湯」(複数人数では狭いと云う)があるが未入湯。