ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

東栄地区港湾緑地と旧海軍潜水探知講堂

2012-06-30 19:00:00 | レジャー/イベント
大竹市のコンビナート脇に港がある。以前は工場の間にある狭い道を通っていた。

現在は港湾西部事業によりコンビナートの埋め立て面積が広がり、一帯は工場地に。

港への道は大きく迂回するが道は立派に。埋め立てによる工業港湾も立派である。

その港の脇は埋め立てられており、緑地が広がっている。釣りをする人も多い。



看板下部の文言のことは別として、家族連れやカップルが散策していた。








大竹市は戦後の戦争引揚者上陸地であり、旧日本海軍大竹海兵団があった。

昭和11年に海軍潜水学校が移設され、艦船スクリュー音を探知する訓練学校ができた。

施設の一つである探知講堂(正式名:電側水側講堂)が、前述の港の沖合い2・30mにあった。


建物はコンクリート箱と化して不気味な感じだったが、外壁の一部を残してモニュメントに。


前の画像の右側角部分が残されている。



現在は緑地なので埋め立てにより風景を一変させている。

以前を見慣れているので不思議な感じである。

山賊の屋外で食事と散策:玖珂店

2012-06-29 05:00:00 | 飲食店
6月の初旬、家の片付けを終わると夕方となり外食にということになった。

「山賊」にと嫁さんが言う。


最近は山賊に行くことが多いなと思いながら、嫁さんの指示に従う・・・(嬉

何度も紹介している場所であるが、飽きのこない場所である。




母の日は終わり、父の日が近いということもあってこのようなオブジェが。


3エリアの中の「いろり山賊」の奥に広がる野外テーブルに。

何度も来ているがなかなか思うような席に座れない。初の場所である。

それだけ人出が多いといえる。



定番に加えて、皇牛(すめらぎぎゅう)の焼肉を注文。(高いので1人前である)




旨い!高いだけのことはある。(それかい!)





奥側のエリアを余り散策したことが無いので歩いてみる。


山間にある山賊が砦を設けたらこんな風情が?というような雰囲気が。



その合間に、楽しい食事の語らいが耳に聞こえてくる。

今度は川沿いの野外場所で食べてみたい物である。


感謝の豆腐工房:福山市鞆の浦

2012-06-28 22:30:00 | レジャー/イベント
鞆の裏のメイン通り沿いにある海産物や野菜類を販売している店がある。

豆腐屋さんなので豆腐はイザ知らず醤油、飲料水、つまみと食材が多数置いてある。


鞆支所近くの少し引っ込んだ、一段高い場所にある。

前は車が止められる駐車スペースがあり公共トイレがあり、その奥にデンと建っている。


お世辞に綺麗とはいえない建物であるが名前が面白い。観光案内所も兼用している。




店内で塩を発見。天然、天日干しの塩に力を入れている。

50円/10gと言うのが基準のようだ。当然だが、重量が増えると安くなる。

天日干し10g入りを2つほど買いました。100円・・・


岩塩と言う感じの粒状で、塩をハンドミルで砕いてサラダに。

しょっぱさと甘味が入り交じり、丁度良い加減の味が広がる。

旨い!お薦めである。




他に、海苔を買い求めた。沢山あって100円に釣られたがこれも旨い!

ソフトクリームもあり、休憩もできるテーブル席も用意されている。


ここの主人はお話好きである。ギャグも飛ばしてくれる。

引くような、引かないような・・・・


色々と楽しく、説明もしてくれるので声を掛けると面白いかも・・・知れない。

鞆の浦を歩く:福山市

2012-06-27 05:00:00 | レジャー/イベント
鞆の浦弁天島花火大会観覧で2年振りに鞆の浦へ。

早めに着いたので、以前に散策していない場所を歩く、歩く。



古い町並みは懐かしさを髣髴させる。
懐かしき看板竜馬足跡と常夜燈・港保命酒(養命酒的なもの)と重文家屋




今回は、路地めぐりとして常夜灯を起点に裏手の小高い丘の路地巡りを。





雁木の港の風情は良い。垂直に切り立つ護岸の港と比較すれば、ゆったり感を感じる。





港の裏通りは家が迫る、如何にも漁港の路地を表している。





裏手の丘を登るのに急坂だ。子供が手を膝に付きながらの光景はキツさを感じる。





昔ながらの灯籠(街灯である)も中々のものである。





坂道は豪雨だと大変だ!などと思いながら歩く。





路地から更に裏路地にはこんな階段のついた急勾配の場所も。

手摺りが助かるのである。(しっかり使った:使わなくでも大丈夫なのだが・・・楽ちんだ)




海に近い場所や島は水の確保が大切。ここもそのような井戸があちらこちらで点在している。



ジックリと廻ると楽しいことが、色々と見つかるのである。

次回に来た時はどういう場所を巡るのか?!

やよい軒:カツ丼をセール

2012-06-26 05:00:00 | 飲食店
チェーン店の「やよい軒」がカツ丼を超安値セールしていたので、ゆめタウン大竹へ。

600円台が390円で6/18~6/21の4日間だった。


カツ丼と和風たれカツ丼の2種が対象で、カットステーキ(390円)も注文。


通常のカツ丼





和風タレカツ丼:カツオ節がカツの下に敷いてあり、タレとワサビを混ぜて掛ける。

鼻にツンとくるのが旨い!





カットステーキはチョビットだ・・・値段的にこんなものか。


万人向けの味付けで満足でき、腹一杯になる。

安さに負けて、2日連続で食べに・・・・



ところで久しぶりに来ると店内が臭い!

テーブルの台拭きの洗いが足りないという臭いが店内に広がっている。(2日間とも)


実際、入ってきたカップルが顔を歪ませて、購入した食券返却の行為を見た!

こちらは安さに負けて陣取ったが・・・店に置いてあるハガキで意見を送った。

深入山を仰ぎ見る

2012-06-25 05:00:00 | 登山
山に登らなくなって何年になるだろうか。

数年前に深入山への話があったが、都合がつかなくてそのままとなっている。

ここに寄る度に、未踏であるとの思いが横切る。





そこそこの天気であった6月上旬にドライブで。

家族連れが多数、出張っていたのであった。

キャンプやバーベキューを楽しむ人々も。


今からが、アウトドア派レジャー部隊の目が輝く本格的なシーズンが到来する。

打尾谷川のホタル

2012-06-24 16:00:00 | レジャー/イベント
湯来町の湯来温泉は打尾谷川沿いにあるが、上流はホタルの生息地として知られている。

特に、数km先の多田地区はホタルが多数乱舞する。

この地区は川沿いに民家が並んでいるが、民家が始まる辺りから中央付近までの発生が凄い。

道(県道42号)も広くなっているので車も停めやすい。

この週末は良い光景が見られる。


湯来町はホタルがあちらこちらで見かけられるスポットが多い。

特に大きな道沿いに点在してることもあって、出かけやすい。

国民宿舎湯来ロッジ裏手の水内川や国道488沿い(国道488の合流地点まで一帯)の伏谷川。

発生数は様々だが、探せば色々とある。


(前の画像の少し下側を撮影:右側のボワッとした薄明かりは護岸部分)




最近気になるのが、車のライトを何時までもつけている輩が多い。周囲からはブーイングだ。

何でもない方向なら良いのが、ホタルの発生方向や民家に向かっていることが多い。


私も小声で呟く。

何時までライトを照らしとるんかの!周囲のことが分かってないんかの!

自分等がそういう目にあったら嫌じゃと思うじゃろうに!

道の駅「シルクウェイにちはら」裏手散策

2012-06-22 05:00:00 | レジャー/イベント
島根県の益田から自宅へ帰るのに国道9号線を南下。

日原の津和野分かれで国道187号線へ。

その手前に道の駅「シルクウェイにちはら」がある。

裏手には清流と呼ばれる高津川が流れており、親水公園となっている。




芝生が広がっており、夕闇迫る広場を散策。

すると、鯉幟がやる気無さそうにダランとぶら下がっていた。

季節的に終わっている(6月上旬)からなのかと独り言をのたまうのであった。




その一角にステキなデッキがある!と思いきや侵入禁止。

理由は知らんが、折角のコーナーが勿体無い。

ああ、勿体無いと呟くのであった。

可部線・旧 三段峡駅前

2012-06-21 05:00:00 | レジャー/イベント
旧 三段峡駅付近に数年振りに寄って見た。

JR可部線が廃線となって数年が経過。

高校生の時はこの可部線には、通学で毎日利用(八木~横川)したのである。



名勝・三段峡の入り口として名を馳せていた。

当時の可部線の終着地点である三段峡駅は無く、駅舎は改築でトイレに(ひょうェ~?!)

画像右手がトイレ。(利用した)



今回、廃線後に初に訪れた。廃線前は何度も来ていたのに・・・・


今は面影ばかりなりである。




三段峡を紹介したギャラリーがある。寄ってみるのも良い。


三段峡を世に知らしめることになったのは南方熊楠(みなかた くまぐす)による。

撮影写真がきっかけと云われる。どこまで喧伝されたのかは知らないが・・・


知ったのは登山をするようになってから。山間分け入る人物として。

この人の行動・業績は世間にもっと知られても良いと。


小規模だが色々な展示がなされている。



土産物店で、名物の栃餅を。

買い求めたのは何年振りだろうかと感慨に浸るのであった。

ゆのや:美都温泉

2012-06-20 05:00:00 | 飲食店
美都温泉に併設の食堂「食事処 ゆのや」に。



ホタル見学の前に腹ごしらえで入る。




おばさんの足が・・・(寛いでるな~)





ステーキが在る!ということで注文。箸で食べる右田牛のステーキセット:1500円



セット品なのでスープ・ライス付き。


火は通っているので生部分はない。私としては生部分が少し残っているのが好きなのだが。

それと脂身が欲しい!筋が少し多くても!



嫁さんは美都温泉丼:750円

地元の右田放牧牛・美都椎茸・澄川養鶏の玉子・あったか市の野菜と地産地消である。

これはいける。

いけるのだが、嫁さんは少食なので相変わらず1/4は私が食べるのである。

おかげ?で、腹一杯になる。

どん腹になるのは嫁さんのこのような行為だというのだが、聞き入れてくれない・・・




窓外の景色を見ながら日が暮れる風景は眺めながら食すのであった。

画像の右手が美都温泉元湯の大衆温泉施設。

尾旦珍:純米吟醸酒

2012-06-19 05:00:00 | 
純米吟醸酒だが、アルコール度高い辛口の酒。

吟醸酒だけあって飲みやすい。


瓶の形状がちょいと変わっていて面白い。


酒名は尾旦珍(おたんちん)。


酒蔵はヨイキゲン(酔機嫌)株式会社で岡山県の総社市にある。



仕様は以下の画像で。。。



買い求めた酒屋さんは(有)井筒屋

アイビースクエアの近くにあり、風情ある家屋の店。

老夫婦が店を構えているようで、やさしい感じの奥さんが丁寧に教えてくれた。

辛口を所望するとこれを出してくれた。名前が面白い。

他にも変わったネーミングの物が並んでおり、方言を採用していると言う。

純米吟醸酒を何故、尾旦珍という名にしたのかは聞きそびれた(残念である)。

ネット販売もしている。



小瀬川温泉で一休憩

2012-06-17 15:00:00 | 雑記
廿日市市(旧 吉和村 栗栖)の国道186号線沿いに小瀬川温泉がある。

温泉入浴と水汲みにやってくるのだが、散策を行ってみた。


駐車場周囲には水車小屋、小川のせせらぎ造園、遊歩道(整備不足で歩きがたい・・・)と。

小休憩にも良い。


団体用の無料休憩所も駐車場前にある。

ここはサクラが毎年見事に咲くので時期には人出が凄い。

小腹が空いたときは食堂で名物のうどんをすすぐのも良い。

この日は、温泉水を一杯ほど口に入れ、次の地へと車を走らせるのであった。



水汲み場や温泉飲料場は小池を配して風情を出している。

大竹市の街中にホタルが舞う

2012-06-15 05:00:00 | レジャー/イベント
私の住む大竹市街地・立石町にホタルが発生する水路が。

総合市民会館付近と言う情報から探してみた。



小さな水路脇に手作り看板を見つけた。

「ホタルの水路・おおたけホタルを育てる会」と。

2・3匹が飛翔、点滅発光を見かけた。


今にも消えて無くなりそうな環境、町中という住宅街の地域。

こんなところに、と感動。


このような知られざる発生場所は、まだまだあるのではないかと。

ホタルは環境変化の影響を受けやすい。

ので、見かけなくなったという声が聞こえてきたら悲しいのである。

静かに見守るしかない。

深命水

2012-06-14 05:00:00 | 雑記
「タダ」で水を!

ということで、以前から通過するときに目に留めていた場所へ。


安芸太田町の深入山近くの国道191号線沿いにある。

こんな感じの赤い幟が道沿いに設置されている。

この辺りを走ったことの在る人は気が付いているかも。



祠も設置されており、脇にはベンチもあるが・・・・綺麗とはいかない




地肌から塩ビのパイプが出ている。

しかも、止水用のバルブまでが・・・・


最近はペットボトルを積んでのドライブが、普通になっている今日この頃である。。。

宗味 「桃色しずく」

2012-06-13 05:00:00 | 
名のとおり桃色じゃ!すごい色である。


桃色のにごり酒!

アルコール度:14度以上15度未満     原材料:米(国産)・米麹・醸造アルコール




カラーから来るイメージの桃の香りではなく、高級酒にある芳醇なふくよかさ。

そして、濁り酒特有のざらざら感。なのにまろやかで飲みやすい。



益田市にある、右田本店製の酒

ブランド名は「宗味(そうみ)」




しぼりたて活性清酒とあるように、厳選した酵母・赤色酵母使用。

横着をしてラベルで紹介。