ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

9/30 くるみ

2009-09-30 04:00:00 | 今日は何の日
9(くる)3(みは)0(まるい)の語呂合わせ。(なんじゃそれ

クルミの原産地はペルシャで紀元前7000年前から食されている。


日本では縄文時代の遺跡から発見されている。

しかも、DNA鑑定から野生種ではなく栽培種だったことが分かっている。


効用が重用され、日本最古の医学書とされる「医心方」にも紹介されている。

ビタミンB6、ビタミンE、葉酸、マグネシウム、ミネラル、亜鉛などを多く含む。

心臓の健康に良いとされる。

必須脂肪酸・オメガ3脂肪酸が豊富でコレステロールゼロ。




クルミは好き。

クルミパンなんぞは、これでもかと練りこまれているとヨダレが・・・

9/29 招き猫・クリーニング・日中国交正常化

2009-09-29 04:00:00 | 今日は何の日
招き猫の日:

9(くる)・29(ふく)の語呂合わせ。

商家では商売繁盛の縁起物とされる猫の置物。

一般的に、

右手を挙げているのはオスで金運(福)を招く。

左手を挙げているのはメスで人(客)を招く。と、されている。


手の高さが高いほど遠くの福を招くとされ、色により黒は厄除けで赤は病除けとされる。



招福は何人も願う、限りの無い永遠の願望。

あ~っ!じぇにが欲しい~!  と、渇望するのである。





クリーニングの日:

9(クリー)・29(ニング)の語呂合わせ。

よく聞くのがドライクリーニング。

水の代わりに石油系溶剤、有機溶剤系を使って衣類のヨゴレを落とす。

毛、絹などの家庭では取り扱いが難しい素材でも型崩れや縮みなしに洗える。



シミ抜きも行うが、

ジュースや紅茶などの「水溶性」、マヨネーズや口紅などの「湯溶性」

泥や墨などの「不溶性」に分けられる。

シミ抜きは色々な技術が求められる。



日本に登場したのは1910年だそうで、結構古くからあるものだなと。

綺麗、清潔は何時の時代も変らないのだと思うのである。





日中国交正常化の日:

1972年に日本と中国との間で国交正常化共同声明(日中共同声明)の調印式が行われた。

北京にて、当時の首相・田中角栄と周恩来が署名。

それまで、戦争を含めて歴史的史実が国交を閉ざしていた。


田中角栄といえば金権ブルドーザーの異名が。

が、日本を世界的に宣揚・向上させた功績も侮れないものがある。

9/28 パソコン

2009-09-28 04:00:00 | 今日は何の日
1979年(昭和54年)に日本電気(NEC)から「PC-8001」が発売されたことに因む。

キーボード一体型、OSはMS社のBASICを搭載。

価格は16.8万円だった。


ディスプレイ、プリンター、モデム、カセットレコーダーに接続できた。

汎用コンピューターの端末機器となった。




記録媒体がカセットテープというのも懐かしい。

今ではCD・DVD・HDとなり容量もHDではテラバイトに。

FDも風前の灯火的な感じである。

9/27 世界観光記念日

2009-09-27 04:00:00 | 今日は何の日
世界観光機関が1981年に制定した記念日。

この機関は国際理解、平和、繁栄のため観光を振興・発展を目的に1975年発足。


1925年設立の公的旅行機関国際連盟が前進。

2003年に国連の専門機関となる。

本部はスペインのマドリード。

2008年1月で加盟国数は153カ国。



旅行は好きだが、海を渡る渡航となると滅多に行けない。

瀬戸内と津軽海峡は越えたことがある。(ベタだが。。


行ったことがあるのは韓国とオーストラリアだなぁ~。

9/26 伊勢湾台風

2009-09-26 04:00:00 | 今日は何の日
1959年(昭和34年)東海地方に台風15号が来襲して大被害をもたらした。



勢力の大きな台風が上陸しそうになると話題に上る譬えとなっている。

ここ十数年内をみても、広島にも多大な被害を与えた上陸台風が幾つかある。


実家前の道を波板が吹っ飛んで逝った。

隣家の瓦が我が家の壁に突き刺さった。

大竹市玖波の唐浜漁港の堤防がすべて倒れた。etc・・・・

「牛乳屋さんおすすめのカレー」

2009-09-25 04:00:00 | 飲食
最近、週一だが乳製品を牛乳屋さんから配達購入するようになった。


そこで、時々パンフレットが入っている。


5袋で1000円だった。



一般的なレトルトとどう違うのか? 

と、「牛乳屋さんおすすめ」キャッチフレーズと、

白ベースの外装デザインに、

釣られて、



で、購入。




味付けはレトルトなのである。


味がわかる舌を持ち合わせていないので、

やっぱり、レトルト感なのであった。

と、つぶやくのである。





あっ、

でも、美味しく頂けました。

パクパクと口に運べました。

9/24 清掃

2009-09-24 04:00:00 | 今日は何の日
1971年(昭和41年)廃棄物の処理及び清掃に関する法律「廃棄物処理法」が施行。

9/24-10/1までは環境衛生週間となる。

廃棄物の適正な処理により環境保全や公衆衛生の工場を目的とする。

廃棄物は「産業廃棄物(建築資材など)」「一般廃棄物(家庭ゴミなど)」に大別。

因みに、年間家庭ゴミは5273万トン。東京ドーム142杯分に相当とのこと。



分別も大事だ。私の住む市では細かい。

プラゴミ・カミゴミ・新聞雑誌・ペットプラ・燃えないゴミetcと。

分別品目の小冊子が出ている。

はじめは面倒だが、慣れるとどうってことはない。

9/23 秋分・万年筆

2009-09-23 04:00:00 | 今日は何の日
秋分の日:

秋の彼岸の中日。先祖を敬い、亡き人を偲ぶ日。

春分の日と同じく、太陽が赤道上にあって真東から真西へ沈む。

昼と夜が同じ時間帯となる。

太陽が沈む方角は西方極楽浄土であることからお墓参りや先祖供養を行う。

また、仏壇に花や個人の好物やおはぎを供える風習が。



現代社会、特に都会ではそのような行為を行なうことが少なくなっている。






万年筆の日:

1809年イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが考案。

金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具の特許を取得。

それに因む。

日本には1884年に横浜のバンダイン商会が輸入。

東京の丸善などで「針先泉筆」の名前で販売されていた。



昔は使っていたが、最近は万年筆なんぞは使ったことが無い。

所持もしていないので使うに使えないが・・・

9/22 国際ビーチクリーンアップデー

2009-09-22 04:00:00 | 今日は何の日
アメリカ海洋自然保護センターが提唱。

1985年(昭和60年)から実施。

この日に近い週末に世界各地で一斉に海岸のゴミを拾いを実施。

その種類や数量から海洋ゴミのの発生元や地球環境への影響を調査。

プラスチックゴミは自然分解されず紫外線や波による劣化・拡散で回収困難に。



以前、海洋プラスチックゴミの放送を。

死亡鳥類の胃の内容物に細かいプラスチック片が大量に。

海岸の小さな浮遊物としてもかなりの割合を占めていると。

考えさせられる問題である。

9/21 国際平和・ファッションショー

2009-09-21 04:00:00 | 今日は何の日
国際平和デー:

1981年(昭和56年)コスカリタの発案により国連総会で制定された国際デーの一つ。

全ての国や人々の共通の理念である国際平和を記念・推進していく日とした。


2002年から「世界の停戦と非暴力の日」と。

この日は世界全ての国や人々の間で、敵対行為を停止することを呼びかけている。


どうして、戦争と言う行為で人が殺しあわねばならないのか。

嘆くのである。





ファッションショーの日:

1927年(昭和2年)銀座の三越で呉服店で日本初のファッションショーが開催された。


三越と言えば、広島の店にしか行ったことがない。と、思う・・・

9/20 バス

2009-09-20 04:00:00 | 今日は何の日
1903年(明治36年)京都市で乗合自動車・二井商会が日本初の本格的バスを運行。

路線は三条線と川東線の2路線で、蒸気自動車を改造して6人乗り。

屋根が無く、雨天休業だったという。

なんじゃそりゃ・・・・


運賃は1区4銭。

といわれても、ピンと来ない金額だ。

虹を見る

2009-09-19 13:30:00 | 雑記
最近は夕焼けが見える季節になってきた。

見え始めの8月下旬頃だった。

そんな折に、夕焼けと虹のミックスが見られた。



親戚の家から帰路で目に飛び込んで来た。


由宇町の国道から



夕刻で薄暗くなってきた時間帯ではあったが、久々に見かけることが出来た。

夕焼けはかなり薄くなって、海面上辺りにほんのりと。

9/19 苗字

2009-09-19 04:00:00 | 今日は何の日
1870年(明治3年)太政官布告により庶民が苗字を持つことが許された。

そのことに因む。

(「許された」と言う言葉に時代性を感じる)


明治政府による戸籍整理が目的で実施された。

が、増税を警戒して苗字を名乗る人が少なかった。

1875年「平民苗字必称義務令」により義務付けられた。




私の苗字は珍しい名前だが、やさしい漢字である。

発音はユックリとハッキリ言わないと、聞く側は他の子音に間違われることも。

読み方も訓読みされることが多い。

たまに手紙などで、漢字を構成する「つくり」を間違えられて別人?てなことが。

そんなときはちょいと、凹みます・・・

9/18 かいわれ大根

2009-09-18 04:00:00 | 今日は何の日
無農薬のかいわれ大根に親しんでもらうことを目的に「日本かいわれ大根協会」が制定。

会合開催が9月に開催された。

18は8を横にして1を下にもってくると、かいわれ大根のように見えることから決定。


かいわれ大根が辛いのは、辛味成分・イソチオシアネートを含むため。

これには解毒・抗酸化・殺菌作用がある。



名前を聞くと酒の肴に欲しくなる。

冷奴に鰹節とかいわれ大根を載せ、醤油をかける。

たまらんね!