ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

エソ軍団

2005-10-31 20:07:42 | 釣り
会社の釣り仲間3人で10/29未明に周防大島白木港で釣りを開始。
狙うはハマチ、アオリイカ、タチウオ、投げ(カレイ・キス)とテンコ盛り。
*満潮は、おおよそ6:30、19:30頃

まずはアジの確保し、ハマチ狙い。博打なので取り合えず投げておく。
運良くハマチかヒラメが掛かればラッキーである。
メバルはどうかと糸を垂らすが、ハゲ、スズメダイのオンパレードで・・
アオリも・・周りの釣人も涙・・一日中不調。追うイカの姿は拝めず。
投げは餌(青ゴカイ)が気持ちよく針に残っている・・

よ~く釣れたのはエソ。3人で13匹・・
竿が曲がりスプールから糸が出て行く 
が、一時だけ。続かない。連続ならハマチか!?
と思うのだが、投げても投げても、同じ繰り返し・・
こんなにエソを釣り上げたの始めて。
特に一人で10匹を揚げた猛者?は打ちひしがれていた
昼間はハゲ、アジを捌いて刺身で食す。美味い
<醤油と山葵は必携です

情けない画像をいくつか・・

イトヒキハゼ:投げで

チダイの子供(いわゆるタイコ)

タイの見分け方?全て「鯛のうち」の呼称をしてはダメと、所持品「釣れる魚の図鑑」で厳しく記載。せめてマダイとチダイの違いは知りなさいと。
尾鰭が黒っぽいと「マダイ」、赤みがあるのが「チダイ」だそうな。

ウマズラハギ:アジ釣りで引っ掛かった

タチウオ(夜の満潮)は周囲十数人が糸を垂らす。20;30までに全体で4匹と不調。
こちらは3人の内一人に釣果。メートル級にあと一歩。95cmで惜しい。
が、良かった。

頭が浮遊するくらい顔を伏す

疲れた疲れた。博多屋ラーメンを食べて解散・・

2005美和サンチャロウまつり

2005-10-30 23:40:28 | レジャー/イベント
本日、山口県玖珂郡美和町の「サンチャロウまつり」に。
みちゃろう・くうちゃろう・あるいちゃろうの3つをメインに色々な「・・ちゃろう」コーナーあり。
会場は弥栄湖スポーツ公園黒沢グランドがメイン。
<家から猛疾走すると約15分で到着
地域活性、美和町PR等で美和町商工会青年部が中心に開催。1990年より続く。
遠くは北九州の人も(ウォークスタンプラリー表彰式で知る)

行ったのは今回が初めて <今まで知らなかった・・
雰囲気を楽しめれば良いと、14:30過ぎに到着。


総合司会は広島のTVでお馴染み「大松しんじ」と
フリーパーソナリティ「松原恵美」


会場全体


プログラム


PRポスター(弥栄キャンプ村管理所で見つける)


ヘリコプター遊覧飛行あり(ダム方向に飛行していた)


各コーナー




キッズコーナー(この中で遊べる)


最後は「餅まき」で終了(餅が見え難い・・)
皆、殺到した <僕は見ていただけ


生コンの歌

2005-10-28 19:13:44 | 雑記
検索中に見つけた。
生コンクリートを運搬する人への歌です。
音符を辿りながらトロトロと発声。
演歌的応援風の曲調だなと思うが全体的にイメージが今ひとつ。
そこで奥さんの登場。楽譜をみれば歌えるのである。曲を覚えれば私の方が上手い。
<此処を強調しておく

皆で歌おう!「生コン野郎
歌をダウンロードすると女性の歌声だった。
<でも野太い声の男子合唱が良いと、お・も・う・よ!。

リールの修理

2005-10-27 22:20:09 | 釣り
スプールに道糸を巻くのに逆回転防止としてロック機構がある。故障してフリー状態(アンロック)のリールを修理。
対象リールはRYOBI CYNOS SS3800ZM-T:
釣り道具に関しては無知なので、この機種が良いのか悪いのかは知らない。


ロックレバー:ロック位置の状態


分解していく


ナットを外すのに小さなスクリュウネジ(ナット緩み防止)を外す:再取り付け時に忘れないように。


ロック・アンロック部:カム(スクリュウネジ外しかけの下の部品)がスムーズに動かない


ホール部内側に汚れが付着し動きを制限していたので掃除:カム下部の細いスプリングの位置を確認して外す(無くすと泣きます)
取り付け直す際はグリスをホール部内に少し塗布。


ロック状態:カムの先端部が内側に入り、後部が飛び出ている(ここがポイント!)
次の画像と比較すると分かる



ロック状態では、内側のギヤ状突起にカム後部が引っかかり回転を抑制


後は、部品を逆の順序で取り付けて終了。良好

バイク所持歴

2005-10-26 19:10:15 | 車/バイク
車歴と同様にバイク歴を列記してみる。

1.スーパーカブ(HONDA) 50cc '70年台中期の中古
2.DAX(HONDA) 50cc '70年台中期の中古
3.CB250T(HONDA) 250cc '70年台中期の中古
4.HAWKⅡ(HONDA) 400cc '80年台初期の中古
  (初?の3ピース構造のホイールだった)
5.GS250FW(SUZUKI) 250cc '80年台初期の中古
  (250ccなのに4気筒インラインフォ~)
6.VT250T(HONDA) 250cc '80年台中期の初期モデル新車
  (V型2気筒の変形ツイン)
7.2台目のVT250T(HONDA) 250cc 同上のモデル
 (事故相手が補償として新車を再購入)

VT250Tが最後となる。ニハン(250cc)中心に乗っていた。
短期拝借による乗車車種は多岐に渡る。また、車と同様に沢山の思いでアリ。

書く(投稿すること)について

2005-10-25 20:01:06 | 雑記

日本三景の安芸の宮島上空の雲:05.10.20携帯撮影

日記は苦手な方である。「継続は力なり」というが難関である。継続、持続にはきっかけが必要。その必要性は自分にとり高い興味や嗜好性を得ないと難しい。
記入、キーを打つ事は嫌いではないが、チャットのように随時動かすのはダメである。飽きてしまう。つまり色々な方面に常に頭を回転するからである。
頭を働かすことは悪くない。むしろ必要大事。が、である。
時々休息が要る。連続はきつい。インターバルを取りたい。というわけで、日記形態は良いのである。にもかかわらず続かない。チョッと矛盾・・

日記は記録なので、書くことで記憶を呼び覚まし、その時の情景・言動・喜怒哀楽・意識の反芻etc。しかしである、文字のみでは無味乾燥とまではいわないが、何か一つ欲しい。そうなのである、絵。画である。
ブログは画像があるので面白い。てなわけで当ブログが取り合えず成り立っている。

旧式ハンズフリー

2005-10-24 23:59:19 | 雑記
ハンズフリーが当たり前になったこの頃である。
携帯も高機能となり、利便性も含め接続端子が形状変更。
旧式が使いづらくなった。アダプターを使えば良いのだけど・・
平型端子(ジャック)にと変遷しているので、旧式(比較で呼称)のピンジャックは少なくなってきた。
僕の携帯は昨年の12月に機種変なので平型タイプ。

汗と涙の格闘編:ラティスフェンス

2005-10-23 22:00:12 | DIY・リフォーム
タイトルのような格闘はない。
寸法だけの問題である。<また間違えたゼ



1)ラティス180X90cmを半分に切断。
2)切断部を下側にするので、そこに床板張りでの余りを取り付ける
(飾り、補強用とする)
3)格子や取り付けた板が外れないようにタッカーとピンネイルで止める。
4)ベース角材をブロック塀に取り付けるので、コンクリートドリルで下穴を空ける。
5)コンクリートプラグを打ち込み、ベース角材を取り付ける。
6)ベース角材の上に重ねるように、ラティスとを繋ぐための角材を取り付ける。
(ラティス部に重なるように角材を上方へ約30cm程度飛び出させて取り付け)
7)ラティスを塀の上に置き、取り付ける。
8)防腐剤を塗布
以上、簡単だが作業の流れ。

部材を止めるのはコースレッドを使用。部材の厚みを考慮して長さは55・65mmの2種類使用
ブロック塀天部の飾りブロックが長年の風雨で朽ちており、水平レベルで10mm近くの段差ができていた。
それを考慮していなかったので取り付けてみると、アレッ
後の祭りである・・

ラティス同士はコースレッドとインシュロック(タイバンド)で繋いだ。

JAZZ LIVE IN OHTAKE

2005-10-23 00:27:27 | 雑記
Atumn JAZZ LIVE in OHTAKE (2005)
於:アゼリアホール 10/22(sat)
ジャズリサイタルコンサートに行ってきた。


今年で5回目となるが、行ったのはⅠ・Ⅲと今回の3回。
ベーシストの岡村紘志リサイタル。


故郷でのリサイタルは同級生、先輩、恩師等が中心となって始められた。
大竹市の出身で活躍中。数多くのミュージシャンと共演。


セッションドラマーの井上尚彦


ピアノの小林裕
自作のレクイエム(友人のガンによる死(本年3月)に対し)を演奏。


ゲストのヴォーカルの鈴木史子。前回も出演。

良い時間を過ごした。

2005-10-22 22:24:15 | 雑記
昨日から風が強い。
天気はそこそこ良いのだが寒い。風により寒さが増す。
このまま、ポカポカ陽気は終わりか?
昼夜の寒暖差が小さくなる。三寒四温ならぬ三温四寒?

午後3時過ぎか。日が差すのに雨が降り始める。
物置の整理中にパラパラと雨が打つ音が、波板から鳴り始めた。
狐の嫁入りだ。
少し、雲が張り出した。
雨が止むと南東方向に虹が架かった。久しぶりに見た。感激!

HONDA DAX

2005-10-21 20:07:29 | 車/バイク
ブルー。画像の車種か?記憶が曖昧。太古の時代なので。

カブを乗り回していると同級生より「3万でどうだ!」と。
値切って入手。
乗って驚いた。40km位しか出ない・・
聞くと、トロトロ走っていたと。普段の彼を鑑みうるに・・
その時、人は見かけに寄らないと・・車でも同様な事あり。

その後、エンジン内部以外を整備。
プラグ・オイル交換、チェーン張り、タイヤ周り、スロットル調整etc・・
ギヤはノークラッチの常時噛合歯車式リターンチェンジ3速で、各ギヤをエンジン高回転まで引っ張りギヤチェンジを繰り返した。
当然だが、ギヤチェンジ際の切り替わりショックは大きい。
ギヤやクラッチ(湿式多板遠心クラッチ)にはかなり負荷を懸けた。
おかげで、60kmまでは出せるようになった・・
燃費は未調査なので不明。多分、悪いと思う。
ちなみに燃料容量は3L程度だったが不都合はなかった。

一度、転倒。タイヤのトレッドパターンはブロック状で路面の食いつきが悪い。
近所の四差路で曲がる時に倒しこみ過ぎて「ズルッ」・・
ズボン膝が破れた。擦り傷。 <転倒の仕方が上手い!??

その頃?その後?
スズキの「バンバン(今の200ccでは無い)」やホンダ「ゴリラ」「モンキー」も輩出したような記憶。曖昧。

YAMAHA Mate

2005-10-20 20:41:42 | 車/バイク
カブを所持する前は親父の知り合いから(カブとは無関係の人)、バイトに行く時だけの日曜、祭日に拝借。
カブと同じく商用タイプである。基本デザインは昔からあまり変化無し。
最近は?
<情報収集なしで不明
<<調べたら!?
<えーえっい!うるさい!誰だ?・・

メイトは2サイクル。定期的にエンジンオイルを足していた。
<これは自腹(当然だが)
拝借は申し訳ないということでカブを入手したのだが、それまでは貸してくれた方には言葉だけのお礼で済ませていた。その他の御礼は親がしていた。
<親は有り難いとその後気付くのである・・

平地ではよく走るのだが、登りになると熱ダレを起こしスピードが出なくなる。フルスロットルを当ててもダメ。そんな時は少し冷やしてから走行すればOK!
基本的にフルスロットルもどきだったので熱ダレを起こしやすかった。
<荒い運転である
エンジンに無理をかけたが、拝借当時よりは最高時速がアップ

車歴15:6台目・セレナC23(完)

2005-10-19 23:12:26 | 車/バイク
タイミングベルト(タイベル)について:
タイベルはエンジンの横にカバー付きで付いてます。車種により細かな位置や外部構造が違います。作業性も違いがあります。
DIYでする人が居ますが、知識と技術が無いのでできません。
タイベルはクランクシャフト(エンジンピストン周り)とカムシャフト(吸排気バルブ周り)、あるいは燃料噴射ポンプの回転時期を合わせるためにゴムベルトにギヤの歯状をつけたものです。
よって歯が一山ずれればエンジンは正規な排気吸入燃焼膨張の各行程がバランスを崩し不調になります。以前は金属チェーン等でしたが今は樹脂製です。
タイベルの切断や歯がなくなったり(ちぎれ飛ぶ)すればエンジンのバルブとピストンが干渉して破損してしまうことがあります。
よって、エンジンは稼動しません。空しくセルが空転するだけ・・
ディーゼルエンジンは構造上バルブの逃げがないので確実にバルブ関係又はカムシャフトあるいはピストンやコンロッドなどまで損傷が起きる可能性が高いです。
下手をすればエンジン交換ほどの重症になります。
私の場合はディーゼルだったので最悪状態一歩手前
エンジン交換までにはなりませんでしたが。
車検目前。修理費をも含めると30万位になるとのことで手離す。

フロントガラスの傷:
ミニバン、1BOXのフロントガラスは飛石が当りやすく、その際ヒビや傷欠けを生じることがある。時には天井にも落下してくる。
初回車検までの3年間で数回の飛石を浴びる。何回も「ゴン」「ゴッ」など心臓に悪い。
ヒビ(長さ4cm)及び傷欠け(1cm)を各1回づつ経験。2重ガラスなのでくもの巣状にはならないが・・
そのまま乗車して車検と同時に交換。計20万チョイ越えでした
ミニバン、1BOXのフロントガラスはデカイので高くつく・・

冬装備:
「チェーン」は樹脂・金属ミックスタイプを所持。スキーで1回のみ使用。狭い道路で端に寄りすぎ、積雪で側溝が隠れていてリヤが脱輪。同乗者に押してもらうがだめだったので同時にチェーンを使用。無事脱出。県民の森スキー場を目指しての途上だった。
「スノータイヤ及びスタッドレス」は使用してない。冬前にタイヤを新品に。
滑ってヒヤッとしたことはほとんどない。4WDは凄いと運転していた。同乗者はどう感じたかは知らない・・
「スキーキャリヤ」はニッサン純正を使用。質実剛健の代物であった。重い、強い、丈夫。流石である・・その後、同じセレナ乗りの親戚に贈呈。チェーンも同様。

旅行・スキー・レジャー・登山・通勤・チョイ乗り・仕事etcまた、1人・多人数でと大活躍した。
三次市尾関山公園に花見へ行った時には降雨となり車中で食事。車2台で10名だったと思うが、フルフラットにして全員が乗り込み盛り上がった。車なので酒は飲んでいない。<此処は強調!

車歴14:6台目・セレナC23(2)

2005-10-17 23:57:14 | 車/バイク
<セレナ廃車状況の1歩手前の巻き>


浜田漁港にて:1992年2月 

購入5年目が過ぎようとし、2回目の車検が近づいた頃だった。
会社より数人で外勤ということで僕の車を使ったのだが、会社から数百mを走行したところ突然、エンスト!?何故?
セルを回すと金属を擦るような音。エンジンから反応無し。
車を乗り換えて、再出発・・
タイミングベルトが切れてジ・エンド
走行12万キロ超であった。
通常、10万kmで交換するのを延ばしていたので自業自得

臥竜山ハイクにて:1992年9月