ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

10/4 イワシ・天使

2010-10-04 04:05:00 | 今日は何の日
1年振りの紹介。

未公開項目に入っていた。

何を今更ではあるが・・・






イワシの日:


1(イ)・0(ワ)・4(シ)の語呂合わせ。

イワシは年中捕れる馴染みのある魚。

種類は多く、世界で約330種もいるといわれる。


良質のたんぱく質、カルシウム、鉄分、ビタミンなどの栄養素が多い。

EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)も豊富。




イワシは大きいものより、コイワシと呼ばれる5cm程度の大きさが好き!

天麩羅、唐揚げ、刺身で頂く。ご飯に載せても良い。

叩き潰して薬味を加えて食べるという、あの食べ方も良い。

これに酒が付けば文句なし!








天使の日:


10(てん)・4(し)の語呂合わせ。

婦人下着メーカー・トリンプインターナショナルジャパンが2000年に制定。

自社製品「天使のブラ」1000万枚販売達成を記念してのこと。


天使は「神の使者」で霊的なものとされ、英語で「エンジェル(angel)」

ギリシャ語の「使者・伝令」を意味する「アンゲロス(angelos)」が語源。





自然現象「雲」の切れ間から、地表に陽が差し込む光の帯(筋)を「天使の階段」という。

というのを知ったときは、成るほど!感動だ!なんて思ったことがある。

何か降りてきそうな雰囲気がするのが神秘的。

10/3 登山

2009-10-03 04:00:00 | 今日は何の日
10(と)3(ざん)の語呂合わせ。

1905年(明治38年)登山家・小島烏水により日本初の山岳会(現・日本山岳会)が設立。

1896年「日本アルプスの登山と探検」出版のウォルター・ウェストンが設立を助言。

イギリス人宣教師で、日本の数多くの山岳を登っている。


高い山に登ったときにかかるのが高山病。

最大の原因は酸素不足で、頭痛・吐き気・めまい・食欲減退・睡眠障害・浮腫など。

安静にするか、低いところまで降りれば回復する。

無理の無い範囲で体を動かすなどで血流をよくすることも。水分補給も。




昔、富士山登山で高山病に。

小屋泊まりで、明け方近くに頭痛・吐き気・食欲減退・睡眠障害。

うどんの汁を口に入れるのがやっと。(ご来光は頑張って見た

頂上付近のお鉢巡りを皆には行って貰い、私は小屋で待機。

そんな思い出が。(涙

10/2 豆腐・望遠鏡

2009-10-02 04:00:00 | 今日は何の日
豆腐の日:

10(とう)2(ふ)の語呂合わせ。

カルシウム、イソフラボン、ビタミンE・B1・B2、食物繊維などが豊富。

血圧やコレステロールを抑制するリノール酸、活性酸素を除去するサボニンも。

健康食として、世界中で注目されている。

原料の大豆の状態よりも栄養の消化吸収が早い。


発祥は中国。

日本へは遣唐使により奈良時代に伝わったとされる。

当初は宮中や僧院での食べ物であったが、室町時代に一般に食されるようになった。


中国では「腐」は固まる、柔らかい個体という意。

日本では「腐る」の意なので、「豆富」と書くところもある。




高級な豆腐専門店に行ったことがある。

湯葉、ゆで豆腐とオリジナル醤油ダレの組み合わせはシンプルだが、旨かった。

卵豆腐も大好きです。








望遠鏡の日:

1608年オランダの眼鏡技士リッペルハイが発明。

特許申請を行う。



望遠鏡は持っていないが、双眼鏡は持っている!

10/1 法・ネクタイ

2009-10-01 04:00:00 | 今日は何の日
法の日:

最高裁判所・検察庁・日本弁護士連合会の提唱により、1960年(昭和35年)に制定。

法の尊重や法による社会秩序の確立などを目的として制定された記念日。


1928年「陪審法」施行。1929年司法記念日制定。

法の日はこのことにも由来する。

1947年最高裁で初めて法廷が開かれた日でもある。




今年から陪審法の変化があり、陪審員制度が施行された。

良くも悪くも手探り状態という感だが、画期的な前進と思う。

ただ、私がその任に当るとなれば精神面で交錯状態は免れないだろうな・・・(悩





ネクタイの日:

1884年(明治17年)帽子製造業者の小山梅吉が国産第一号のネクタイを製造。

神田柳原の古着市場で購入した舶来のネクタイを分解して見様見真似で造った。

生地は情勢の帯地が使われた。

日本初の販売はその2年前でだった。




最近はネクタイもさることながら、スーツも着用することが非常に少なくなった。

なので、肉付きを増加した現在では新調しなければ体を通らないという現象が。

つい最近、冠婚葬祭用にスーツを新調。BE6号で余裕だ。。。

9/30 くるみ

2009-09-30 04:00:00 | 今日は何の日
9(くる)3(みは)0(まるい)の語呂合わせ。(なんじゃそれ

クルミの原産地はペルシャで紀元前7000年前から食されている。


日本では縄文時代の遺跡から発見されている。

しかも、DNA鑑定から野生種ではなく栽培種だったことが分かっている。


効用が重用され、日本最古の医学書とされる「医心方」にも紹介されている。

ビタミンB6、ビタミンE、葉酸、マグネシウム、ミネラル、亜鉛などを多く含む。

心臓の健康に良いとされる。

必須脂肪酸・オメガ3脂肪酸が豊富でコレステロールゼロ。




クルミは好き。

クルミパンなんぞは、これでもかと練りこまれているとヨダレが・・・

9/29 招き猫・クリーニング・日中国交正常化

2009-09-29 04:00:00 | 今日は何の日
招き猫の日:

9(くる)・29(ふく)の語呂合わせ。

商家では商売繁盛の縁起物とされる猫の置物。

一般的に、

右手を挙げているのはオスで金運(福)を招く。

左手を挙げているのはメスで人(客)を招く。と、されている。


手の高さが高いほど遠くの福を招くとされ、色により黒は厄除けで赤は病除けとされる。



招福は何人も願う、限りの無い永遠の願望。

あ~っ!じぇにが欲しい~!  と、渇望するのである。





クリーニングの日:

9(クリー)・29(ニング)の語呂合わせ。

よく聞くのがドライクリーニング。

水の代わりに石油系溶剤、有機溶剤系を使って衣類のヨゴレを落とす。

毛、絹などの家庭では取り扱いが難しい素材でも型崩れや縮みなしに洗える。



シミ抜きも行うが、

ジュースや紅茶などの「水溶性」、マヨネーズや口紅などの「湯溶性」

泥や墨などの「不溶性」に分けられる。

シミ抜きは色々な技術が求められる。



日本に登場したのは1910年だそうで、結構古くからあるものだなと。

綺麗、清潔は何時の時代も変らないのだと思うのである。





日中国交正常化の日:

1972年に日本と中国との間で国交正常化共同声明(日中共同声明)の調印式が行われた。

北京にて、当時の首相・田中角栄と周恩来が署名。

それまで、戦争を含めて歴史的史実が国交を閉ざしていた。


田中角栄といえば金権ブルドーザーの異名が。

が、日本を世界的に宣揚・向上させた功績も侮れないものがある。

9/28 パソコン

2009-09-28 04:00:00 | 今日は何の日
1979年(昭和54年)に日本電気(NEC)から「PC-8001」が発売されたことに因む。

キーボード一体型、OSはMS社のBASICを搭載。

価格は16.8万円だった。


ディスプレイ、プリンター、モデム、カセットレコーダーに接続できた。

汎用コンピューターの端末機器となった。




記録媒体がカセットテープというのも懐かしい。

今ではCD・DVD・HDとなり容量もHDではテラバイトに。

FDも風前の灯火的な感じである。

9/27 世界観光記念日

2009-09-27 04:00:00 | 今日は何の日
世界観光機関が1981年に制定した記念日。

この機関は国際理解、平和、繁栄のため観光を振興・発展を目的に1975年発足。


1925年設立の公的旅行機関国際連盟が前進。

2003年に国連の専門機関となる。

本部はスペインのマドリード。

2008年1月で加盟国数は153カ国。



旅行は好きだが、海を渡る渡航となると滅多に行けない。

瀬戸内と津軽海峡は越えたことがある。(ベタだが。。


行ったことがあるのは韓国とオーストラリアだなぁ~。

9/26 伊勢湾台風

2009-09-26 04:00:00 | 今日は何の日
1959年(昭和34年)東海地方に台風15号が来襲して大被害をもたらした。



勢力の大きな台風が上陸しそうになると話題に上る譬えとなっている。

ここ十数年内をみても、広島にも多大な被害を与えた上陸台風が幾つかある。


実家前の道を波板が吹っ飛んで逝った。

隣家の瓦が我が家の壁に突き刺さった。

大竹市玖波の唐浜漁港の堤防がすべて倒れた。etc・・・・

9/24 清掃

2009-09-24 04:00:00 | 今日は何の日
1971年(昭和41年)廃棄物の処理及び清掃に関する法律「廃棄物処理法」が施行。

9/24-10/1までは環境衛生週間となる。

廃棄物の適正な処理により環境保全や公衆衛生の工場を目的とする。

廃棄物は「産業廃棄物(建築資材など)」「一般廃棄物(家庭ゴミなど)」に大別。

因みに、年間家庭ゴミは5273万トン。東京ドーム142杯分に相当とのこと。



分別も大事だ。私の住む市では細かい。

プラゴミ・カミゴミ・新聞雑誌・ペットプラ・燃えないゴミetcと。

分別品目の小冊子が出ている。

はじめは面倒だが、慣れるとどうってことはない。

9/23 秋分・万年筆

2009-09-23 04:00:00 | 今日は何の日
秋分の日:

秋の彼岸の中日。先祖を敬い、亡き人を偲ぶ日。

春分の日と同じく、太陽が赤道上にあって真東から真西へ沈む。

昼と夜が同じ時間帯となる。

太陽が沈む方角は西方極楽浄土であることからお墓参りや先祖供養を行う。

また、仏壇に花や個人の好物やおはぎを供える風習が。



現代社会、特に都会ではそのような行為を行なうことが少なくなっている。






万年筆の日:

1809年イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが考案。

金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具の特許を取得。

それに因む。

日本には1884年に横浜のバンダイン商会が輸入。

東京の丸善などで「針先泉筆」の名前で販売されていた。



昔は使っていたが、最近は万年筆なんぞは使ったことが無い。

所持もしていないので使うに使えないが・・・

9/22 国際ビーチクリーンアップデー

2009-09-22 04:00:00 | 今日は何の日
アメリカ海洋自然保護センターが提唱。

1985年(昭和60年)から実施。

この日に近い週末に世界各地で一斉に海岸のゴミを拾いを実施。

その種類や数量から海洋ゴミのの発生元や地球環境への影響を調査。

プラスチックゴミは自然分解されず紫外線や波による劣化・拡散で回収困難に。



以前、海洋プラスチックゴミの放送を。

死亡鳥類の胃の内容物に細かいプラスチック片が大量に。

海岸の小さな浮遊物としてもかなりの割合を占めていると。

考えさせられる問題である。

9/21 国際平和・ファッションショー

2009-09-21 04:00:00 | 今日は何の日
国際平和デー:

1981年(昭和56年)コスカリタの発案により国連総会で制定された国際デーの一つ。

全ての国や人々の共通の理念である国際平和を記念・推進していく日とした。


2002年から「世界の停戦と非暴力の日」と。

この日は世界全ての国や人々の間で、敵対行為を停止することを呼びかけている。


どうして、戦争と言う行為で人が殺しあわねばならないのか。

嘆くのである。





ファッションショーの日:

1927年(昭和2年)銀座の三越で呉服店で日本初のファッションショーが開催された。


三越と言えば、広島の店にしか行ったことがない。と、思う・・・

9/20 バス

2009-09-20 04:00:00 | 今日は何の日
1903年(明治36年)京都市で乗合自動車・二井商会が日本初の本格的バスを運行。

路線は三条線と川東線の2路線で、蒸気自動車を改造して6人乗り。

屋根が無く、雨天休業だったという。

なんじゃそりゃ・・・・


運賃は1区4銭。

といわれても、ピンと来ない金額だ。