最上階9階が展望大浴場となっており、眺望が良い。
瀬戸内 さざなみの湯 というネーミングである。



ホテル規模から見て、脱衣場は狭い。

脱衣場から浴室へは数mにわたる通路を通っていくことに。
また、タオルは常備してあるのだが浴室への通路側に置いてあるので場所がわかりづらい。

また、浴室入り口にもタオル置き場があるが、浴室から出たときには重宝する。
内湯の夜と日中

眺望が良いので、明るい時に入るのが良い。

洗い場は湯船までの距離がこれでもか!というくらいの距離をとってある。
飛沫防御のためには良いのだがネ。
ここは温泉ではない。上水使用であるがマイナスイオンを含ませているという。
しかし、衛生面から塩素投入が申し分ないくらいの状況!鼻空にこれでもかと侵入。
塩素臭は相変わらず、ステキなニオイだ。

露天もあるので、仁王立ちして腰に手を当て景色をほくそ笑むのであった。

夜は湯船のブルーライトが幻想的な雰囲気が。瀬戸大橋ライトアップも見れて中々である。
明るい時は周囲の眺望も堪能でき、露天のほうが中々のものである。

露天は寛げる棚のような腰掛が設置してあり、湯船越しに瀬戸内を眺められる。
女性の露天風呂はひょうたん形状で、こちらの方も良い感じであるようだ。
温泉ではない替わりに、ロケーションを全面に生かした造りとなっているのが素晴らしい。
宿泊者の入浴時間:14:00~24:30/6:00~9:00
外来入浴はあるが、高い!!
大人1000円・子供(0~12歳)500円
入浴時間:13:00~15:00(短時間である)
瀬戸内 さざなみの湯 というネーミングである。



ホテル規模から見て、脱衣場は狭い。

脱衣場から浴室へは数mにわたる通路を通っていくことに。
また、タオルは常備してあるのだが浴室への通路側に置いてあるので場所がわかりづらい。

また、浴室入り口にもタオル置き場があるが、浴室から出たときには重宝する。
内湯の夜と日中

眺望が良いので、明るい時に入るのが良い。

洗い場は湯船までの距離がこれでもか!というくらいの距離をとってある。
飛沫防御のためには良いのだがネ。
ここは温泉ではない。上水使用であるがマイナスイオンを含ませているという。
しかし、衛生面から塩素投入が申し分ないくらいの状況!鼻空にこれでもかと侵入。
塩素臭は相変わらず、ステキなニオイだ。

露天もあるので、仁王立ちして腰に手を当て景色をほくそ笑むのであった。

夜は湯船のブルーライトが幻想的な雰囲気が。瀬戸大橋ライトアップも見れて中々である。
明るい時は周囲の眺望も堪能でき、露天のほうが中々のものである。

露天は寛げる棚のような腰掛が設置してあり、湯船越しに瀬戸内を眺められる。
女性の露天風呂はひょうたん形状で、こちらの方も良い感じであるようだ。
温泉ではない替わりに、ロケーションを全面に生かした造りとなっているのが素晴らしい。
宿泊者の入浴時間:14:00~24:30/6:00~9:00
外来入浴はあるが、高い!!
大人1000円・子供(0~12歳)500円
入浴時間:13:00~15:00(短時間である)