ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

船穂町の汚水マンホール

2013-01-25 05:05:00 | マンホール
1940年に浅口郡内で町制施行されたが、2005年に倉敷市へ編入。町名は残っている。

中国地方でも有数の川である高梁川沿いに広がる町。

モモ・ブドウ(特にマスカット)栽培が盛ん。

町木のヤマザクラを全体に、中央にブドウをデザインしている。

果樹花卉類の栽培も盛んのようであるが、それらはデザインされていない。


ブドウの横にある「X(バツ?)」印は何の意味なんだろうか。

2011年10月撮影:山陽道・玉島IC近くの県道60号線沿いにて



倉敷市編入後のマンホールのようで、上部に倉敷市章を配している。

旧町のマンホールはどのようなものなのか、機会があれば見てみたい。

(旧)旭町のマンホール

2013-01-25 05:00:00 | マンホール
島根・広島県境にあった町。

1958年に村から町制施行されて50年近くが経過。

2005年に浜田市と近隣の町と合併して市となり町は消滅した。

浜田市はデカクなったんである。


2011年8月撮影:浜田道旭IC近くの県道沿いにて


特産品が赤梨なので、キャラクター名が「あっちゃん(男の子:右)」「なっちゃん(女の

子:左)」のようである。

周囲にはウメ・ヤマユリ?・川魚(種類は不明)・いのしし・旭(太陽)・山と川をテンコ盛

りに飾ってある。自然豊かな山間であるという雰囲気が漂っている。

世羅っとした梨ランニングウォーター

2013-01-24 05:00:00 | 飲食
世羅高校陸上競技部と共同開発したという清涼飲料水。

世羅高校といえば駅伝の競合校で、全国大会の常連で上位を維持している。



「協同組合 夢高原市場」と提携販売で、梨は世羅特産品で瑞々しく美味しい果物。

梨の効用は広い。

便秘・夏バテ予防・疲労回復・利尿作用・咳止め・解熱・血糖値の上昇抑制と凄い効果が。



凄いゾ!驚くばかりの効果だ。

私は食べ過ぎて腹具合を悪くする。(度を越えては意味が無い・・・

カロリーオフで、ポカリ・アクアなどの異種同様の飲料水。




ネーミングには色々と意見があろうが、世羅と梨という大義名分を生かさなくては。


売上の一部を「世羅高校陸上競技部」へ寄付という文言が。私も貢献!(価格:120円)

他にも商品を開発中とのこと。

賞味期限切れのクリームチーズ

2013-01-23 05:00:00 | 飲食
食パンを食べるのにバターを探していると、冷蔵庫の奥から発見!


賞味期限:2011.4.19とある?!

昨年11月のことなので1.5年以上の経過品。



表面は黄変しているが、内部は白色で満たされている。でもって、口に運んでみる。

黄変部は風味が少し落ちているがどうってことはなく、白色部分は風味がまだ強い!


イケル!ので、黄変部と白色部分をミックスしてパンに塗る。

十分に美味しく食べれた。



それから、2・3回食べた後の11月末には完食・終了と相成った。

旭温泉「ホテル 川隅」:温泉

2013-01-22 18:00:00 | 温泉/風呂
風呂は露天もあり、建物の雰囲気から見て思っていた以上に古臭さは無く綺麗だ。(失礼!)

リニュアルされているという感がある。



建物の規模と比較すると広い浴槽で、のんびりと浸かることが出来る。

風呂場は四角い箱型では無い変形構造となっており、洗い場も含めて面白い配置となっている。

男女で風呂の構造は違うようである。





露天は内湯に比べて広いとはいえないが、趣を出している。

四国・四万十川の青石を使用しているとのこと。

板塀の向こう側は駐車場。立ち上がっても見えないので大丈夫である。





脱衣場は風呂に比べて意外と狭く、洗面台も小さい。


このアンバランスな構成が面白い。(勝手に一人よがりの関心を持つ私である)







旭温泉(あさひおんせん) 「ホテル川隅(かわすみ)

島根県浜田市旭町木田1005-1

℡0855-45-0007  フリーダイヤル:0120-453-591

泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)

泉温:27.0℃ (25℃以上なので高温泉ではないのか?)

ぬるぬる感は思ったよりも強くないので、恐らくはpH9以下ではないだろうか。

道の駅・久米の里「Zガンダム」

2013-01-21 23:00:00 | 旅行
岡山県の山間、津山市の国道181号線沿いの道の駅「久米の里」にガンダム模型が設置。

地元の中元正一氏が7年掛けて製作した動く模型で、町に2000年に寄贈。


目立つ。でかい!凄い!

感謝状が出て顕彰銘もあるが、個人名でなく「ガンダム殿」となっている・・・・

ガンダムといっても、2作目のzガンダムを再現しているという。



7mで縮尺は1/3設定だが、アニメ設定では21mということに。

油圧式で稼動可能で、胸部は実際のようにコクピットが設けられている。

そんなことより、カンジキのような足元に感激したのであった。



油圧シリンダー?が搭載されているが、動かすのは大変かも。

また、コクピットに何処までの大きさが入るのか。(搭乗体験は年に一度だけらしい)


明治初期の基準点:京都・清水寺

2013-01-20 15:00:00 | 旅行
高舞台で有名な清水寺の入り口である朱色の仁王門。

記念撮影場所でもあり、ビシバシと撮影行列?順番があった。

修学旅行も多く、ごった返していた。







そんな仁王門の前に測量用基準点がある。

それを見ないで、または気が付いても大して気にも留めずに多くは門をくぐっていく。

一見してただの四角い石という印象を受けるが、これは明治初期の測量用基準点。



イギリスの測量技術を導入して、京都市街地図を作成するために設置された基準点とのこと。

当時の内務省地理量(地理局)が27箇所に設置し、現存して唯一残っている物だそうだ。

そんな歴史あるのものが何故に門の前に設置されたのか。

位置的にそんなに良かったのか。現状の景色、環境では計り知れない。

シンオウ:台湾料理店

2013-01-19 05:00:00 | 飲食店
我が家の近くに昨年2012年12月上旬に、台湾料理店がオープン。

この辺りでは無い種別の飲食店。以前はセブンイレブンで長い間、空き店舗だった。

オープン記念期間限定の低価格に釣られて、雨中にもかかわらず足を向けた。

20時過ぎだったが、20分待ちだった。

低価格メニュー設定は十数類で、ドリンクや一品ものも通常価格の1/2~2/3だった。







何れも濃い目の味で良いのだが、塩味がキツイという感想だった。


店員の対応は良かった。現地の人ということもあり発音が聞き取り難いことも有り。



そして、舌の根も乾かぬ2日後にも再度来店・・・・

期間限定が最終日で、嫁さんが(料理を)作るのは「たいぎ~ね~っ」と。








この日も前回と同様な味付け。台湾料理というものを食べつけていないのでこんなのか?

現在は落ち着いているみたいで、また来店してみよう。



ところで、店の名前は

読めん!

そして、全席が喫煙席!(灰皿が置いてある)で、タバコ吸いには有り難いのだろうけど。

宇部空港へお初に

2013-01-18 05:00:00 | レジャー/イベント
あちらこちらに行った時に機会があれば、地元空港へ寄ることがある。

常盤公園へのイルミ散策前に、宇部空港に初めて寄った。

一般車駐車場の侵入口は2ヵ所くらいあるが、嬉しいことに無料だ。太っ腹である!



1Fは搭乗ロビーで、ANA/JALの大手2社。全て、東京との往復便のみ(初めて知った)。

とはいえ、ここを使うことは恐らく無いだろう・・・

先の選挙で自民圧勝による安部政権成立で、お膝元ということもあって垂れ幕がこれ見よがし

に大きく掲げられていた。


FM局ブースもあって生放送も。しばし、見学する。土産物も物色する。

便待ち待機の姿も様々で、大きなトランクを引きずりながらの買い物、ソファで寝る人、ボ~

っと天井を見る人 etcと。マンウォッチングも面白い。



送迎デッキへ行くと、期間限定の太っ腹無料開放となっていた。


デッキは狭く、曇天で風もあって長く居られない。しんみりとする印象となった。

気を取り直し次へ!等と気合を。とはいえ、暖かいロビーから出るのが億劫であった。


空港の隣には大きな芝生公園があり、家族連れなどが長閑に散策していた。

公園の駐車場も大きいようなので暖かくなる季節は人出が多そうである。

リーガロイヤルホテル新居浜

2013-01-16 22:15:00 | お宿
市街地ホテルといえば周囲にビル群というのも多いが、イオンショッピングモールが隣に。

立地的に面白い取り合わせという構図で、住宅地が多いという印象だった。

宿泊はちょいと前になる2011年11月。





ホテルの駐車場で。(父親と娘・・・少し探してみたが息子は未発見



ロビーは広い。中央は段を設けて低く設定している。

企業関連行事でもあったのか、ビジネスマン風な男女を多数見かけた。



EV・廊下の様相は階や場所によって違い、派手でないがデザイン的に凝っているようだ。



部屋はエキストラツイン(21m2)だが、名の通り一つはエキストラベッドなのか?!と。

しかし、簡易ベッドタイプとはいえしっかりした構造となっていた。

嫁さんがエキストラベッドを使用したが、結構、寝心地が良いと言っていた。


小奇麗で明るい感じの部屋は、落ち着いた雰囲気で宿泊できた。


室内着はよく見かける浴衣タイプ。朝起きると思いっきりはだけ、スッポンポン状態なのね。




朝食はトップ8F展望レストランで、窓際からの眺めが良い。コーナー席が空いていた。

よくあるバイキング形式だが、種類もそこそこにある。

相変わらず、あれやこれやと食べたのであった。




リーガロイヤルホテル新居浜

〒792-0007 愛媛県新居浜市前田町6番9号  TEL(0897)37-1121

朝食付きプランで、1室12000円前後だった記憶(楽天トラベル利用)

嫁、製パン機で連日!

2013-01-15 20:30:00 | 我が家の食事
siroca(シロカ)はオークセル(AucSale)という生活家電ブランド会社。

はっきり言って(言わなくても)、全然知らん。

名前からして、オークションでセールというのを髣髴とさせる。



そんなことたぁどうでもいいのである。

嫁さんが、製パンに凝っている。毎日、製パンしている。

通販で購入。


ホームベーカリー SHB-315



嫁さん曰く、若かりし頃(独身時代)はパンの他にケーキなども作っていたと。

と、である。

(確かに、型抜きやヘラや篩が他なの奥に存在している)


付録(レシピ類など)も立派である。



ケーキなんぞ、作って貰ったことは無い!

「今は製パン機の機能が高くて、米粉パンもつくれるのよ~っ!」




ゴオ~んごオ~ンと唸りをあげて作動している。



毎日、いそしんでいる。

パン好きの嫁さんは大変嬉しそうにはしゃいでいる。

パンを食する機会が猛然と続く。(心で叫ぶ:何時まで続くのか)





一年近くの話であった。。。(懐!

阿蘇の湯だまりプリン

2013-01-15 05:10:00 | 飲食
嫁さんが楽天通販で買い求めたものである。



「一口食べれば違いが分かる!」とある。

*確かに美味しい。




「阿蘇の牧場の生乳、阿蘇の放し飼い牧場の卵を使いました」とある。

*優しい甘さである。



「阿蘇火口の情熱の湯だまりをイメージ」とある。

*よ~分からん。イメージが湧かん・・・



原材料:牛乳・卵・きび砂糖

価格:1個 180円(税込)



菓心 なかむら

阿蘇市黒川1490-2   電話0967-34-0321(9:00~18:00)

営業時間 9:00~19:00(日曜~17:00)  定休日 正月元日のみ

常盤公園:湖水際を散歩

2013-01-15 05:00:00 | レジャー/イベント
散歩・散策エリアと遊園エリアがあり、イルミ(1/6終了)までの日が暮れる時間まで散策を。

家族連れや夫婦の散歩、ジョギングと様々な光景が見られる。


餌やりができるが、この通りに物凄い状況が展開される。



この公園は、宇部興産の創業者・渡部祐策(わたなべすけさく)が拓く。

石炭産業から身を興して政治家(衆議院)にもなり、宇部経済の発展・牽引に大きく貢献。

渡部氏を冠した渡部翁記念会館という立派な音楽ホールがあるが、我が嫁さんは山口の大学時

代に度々ここで演奏会に出演したと。近くを通った際に懐かしいとしきりに言っていた。




常盤橋は公園の代名詞であるが、橋の向こう側は「公園東入り口」となっている。

ボート乗り場付近




常盤神社への道の傍らにはペリカン島というのがある。

以前、ペリカン「カッタ君」が近くの幼稚園と公園を行き来するというので知られるように。

有名になったが、数年前に死亡してその姿は無い。

現在、十数羽いるが通常は逃げないようにネットで覆われているようである。


常盤神社付近



この辺りは海抜24mであると。

噴水広場にイルミ用の看板があって、何故かこのような表現になっている。

彫刻野外展示広場:噴水池付近



公園の入場者数は40万人前後とのこと。

元々は常盤池として300年前に築提され、その後に渡部翁が周辺の土地を購入して市へ寄贈。

市が公園整備を行いながら現在に至っている。




彫刻野外展示広場では様々な造詣物が観賞できる。



私の公園の鳥に対するイメージはペリカンと白鳥であるが、園内で鳥インフルエンザ感染によ

る死亡が発生して、残念ながら全て殺処分された経緯がある。



鴨の軍団がお出迎えをしてくれていたが、数的になかなかの豪華さであった。


散策してみると、思ったよりもこじんまりとしていた。

しかし、陽の良い日は絶好の憩いの場所になるなと。



常盤公園の表記は最近は難しい漢字より、堅苦しくない平仮名表記が良いのか「ときわ」が多

く採用され始めている。


花のエリアもある。



「ときわミュージアム」は夕方ということもあって閉館となったので未見学。

その後、遊園地エリアを楽しんで帰宅の途についた。

石炭記念館:常盤公園内

2013-01-14 16:00:00 | レジャー/イベント
常盤公園のある宇部は石炭で発展した町。

現在は石油や他のエネルギーに押されて追いやられているが、熱効率は高い。

ただ、環境への排出物質に問題があるが、それらを解決しようとする技術も進んでいる。



記念館は常盤公園内にあり、無料である。

正面ゲート駐車場前に、赤白のドでかい塔が目に飛び込んでくる。


カラー変化があるライトアップも行っている。



石炭工業の歴史を記念して、その経緯や事業内容、炭労者の様子を展示。勉強になる。




見学者は殆んど居なかったのでユックリと見ることが出来た。


当初の社宅は狭く薄い壁で天井は仕切りが無く、音は筒抜けだったようだ。

後に6畳・4畳半の2間まで改善されたが、鉱業所により格差が大きかったという。





塔は当時のものを移設設置してあるという。

上階の展望階からの景色は見事で、360℃の景色が俯瞰で広がる。




案内スタッフがいるので、解説をしてもらうのも良いかも(私は苦手であるのだが

TOKIWAファンタジア2012

2013-01-14 15:00:00 | レジャー/イベント
山口県宇部市の常盤公園へ。子供のとき以来で数十年振りに足を運んだ。

といっても、数年前に公園裏手側の車道を使って通過したことはあるのだが。


1/5(土)だったが、宇部空港見学のときにイルミネーションのことを知った。

しかも、翌日で終了するというのでこりゃ行かんと遺憾!などと言いながら。


到着時はまだ明るかったので、ゲート前の駐車場はガラガラだった。

公園内の石炭記念館、彫刻公園、アヒル・鴨の軍団etc を見ながら散策。



正面ゲート内の広場にイルミの塔が。


天候も曇り空でそれが闇を早めに誘い、早めの時間でイルミ観賞に好都合となった。



来園者もいつのまにか増えて賑わった。



有料で遊具施設に。乗車が私たち2人だけとなったタイミングがあった。

貸切状態でキャーキャーといいながら、おっさんとおばさんが楽しむ。



その後、彫刻公園側のイルミを見ようと通路を進む。

イルミ作品は市民参加型となっている。

学校(小~大学)、企業、各種団体などの協力・作成で成り立っている。

ペットボトル利用が多く、創意工夫がいろいろと成されていた。





公園を18時過ぎに出た。

正面ゲート前駐車場は車列が延びていて、来園者の多さを物語っていた。


常盤公園 HP

山口県宇部市沖宇部254   電話0836-54-0551(常盤公園活性化推進室)



公園は入場無料なので、市民の憩いの場やウォーキング・ジョギングなどに使われている。

そんな光景が広がっていた。


最初はそんな情報も無く行ったので、料金は?

どうなのかと恐る恐る覗き込もうとする光景は笑えるものであったと思う・・・