goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

宇土櫓の勇姿を見られるのもあと・・・

2023-07-07 20:48:57 | 熊本
 熊本城宇土櫓を解体するに当たり、雨風から部材を守るため、櫓の周辺に鉄骨の素屋根を組み立てる工事が進行中です。秋には宇土櫓は素屋根で覆い隠され見えなくなります。その後解体工事が始まりますが、解体の完了は2025年末が予定されています。宇土櫓の再建工事が完了するのは約10年後といわれています。素屋根の組み立てが進みますと宇土櫓の姿は見られなくなりますので、再び宇土櫓がその姿を現すまで10年待たなければなりません。ぜひ解体前の今の姿をご覧になることをおすすめします。


鉄骨の素屋根を組み立てて櫓を覆う工事が進行中


2013.9.21 熊本城本丸御殿 秋夜の宴
作詞:野口雨情  作曲:大村能章
振付:中村花誠
地方:本條秀美と本條秀美社中/中村花誠と花と誠の会
立方:ザ・わらべ(中村くるみ・上村文乃)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんA)
2023-07-07 22:30:36
>雨風から部材を守るため、櫓の周辺に鉄骨の素屋根を組み立てる工事が進行中です

屋根を架けないで解体するわけにはいかないのですね。
解体が2年半先だとは!
もう天守閣のリニューアルと一緒の印象ですね。

櫓の下の石垣も解体、組み立てがあるんでしたっけ!

そして再建工事が完了するのが約10年後だったら、私は86歳。
果たしてコンピューターやネットをまだ扱っていられるでしょうかね?

ブログはたぶん卒業している気がしますが・・・(笑)

有難うございました。
返信する
Re:小父さんA様 (FUSA)
2023-07-08 08:48:23
昭和35年に近代建築で復元された天守閣と違い、こちらは400年前の姿を遺す国重文ですので、慎重にも慎重を期しているのだと思います。

石垣解体および積み直しがどの程度の規模になるのかによって工期も変わって来ると思います。

再建完了は多分私は見られないと思います。残念ですけど(;_;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。