徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

小ネタ集

2018-11-08 22:58:15 | その他
◇今しか見れない
 二の丸広場や加藤神社など熊本城周辺へ行くと必ず出会うのが黄色いユニフォームの観光ボランティアガイドが観光客の集団を引き連れて案内をする光景。そしてガイドの話に耳をかたむけると、必ずと言っていいほど聞こえるのが「今しか見れませんよ!」という言葉。復旧工事中の熊本城は今しか見れないということなのだろうが、よくよく考えてみると、人はいつでも「今」しか見れない。

◇最近の小学生
 中坂を歩いていると、下校中の壺川小学校の男女7、8人の集団と出くわした。しばらく一緒に歩きながら彼らの話を聞いていた。その中の一人がある先生のことを形態模写付きでディスって大受けしていた。テレビのバラエティ番組をよく見ているせいかスベらない。思わず僕も笑ってしまった。

◇ソフトのアップグレード
 知人から、筆まめの新しいバージョンをインストールしたのだが動かないので見てほしいという依頼。原因もよく分らないのでアンインストールしてインストールし直したら動いた。最新バージョンはなんと29。僕が初めて筆まめを使ったのはたしかバージョン6くらいだったと思う。ここ数年はアップグレードもサボっているが、いったいいつまでアップグレードが続くんだろうか。


加藤神社から熊本城大小天守の復旧工事を見る観光客


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。