映画「明日に向って撃て!」の主題歌「雨にぬれても(Raindrops Keep Falling On My Head)」で有名なアメリカのカントリー&ポップス歌手であるB. J. トーマスさんが亡くなったそうだ。彼にはエルビス・プレスリーがカバーした「Just Can't Help Believing」などのヒット曲があるのだが、「雨にぬれても」が彼の代名詞となり、この曲によって映画史および音楽史に名を残したといえよう。心からご冥福を祈りたい。
この「雨にぬれても」について、ブログ友の小父さんk様がとても面白いコメントを寄せて下さった。当ブログに掲載した「熊本自転車節」の歌詞から、「雨にぬれても」を連想されたそうだ。
「明日に向って撃て!」は1969年に公開されたアメリカン・ニューシネマの代表作の一つとされる西部劇。バート・バカラックとハル・デヴィッドの名コンビによる主題歌「雨にぬれても」はB. J. トーマスによって歌われ、主人公のブッチ(ポール・ニューマン)と相棒サンダンス(ロバート・レッドフォード)の妻エッタ(キャサリン・ロス)が自転車に乗って戯れる印象的なシーンと重なり大ヒットした。
この傑作西部劇と日本の俗謡「自転車節」が実は同じ時代背景を写しているのである。19世紀の後半頃から、ヨーロッパでは自転車が大流行し、それはアメリカにも伝わった。既に西部開拓時代が終わり、時代に取り残されたブッチとサンダンスが必死に新しい時代にキャッチアップしようとする姿の象徴が自転車だったのである。自転車の流行は日本にも伝播した。しかし、まだまだ自転車は一般庶民には高嶺の花。そこで自転車の時間貸しという商売が生まれ、借料は高価だったにもかかわらず大流行した。明治40年代(1907~)に入り、そんなハイカラ風俗を風刺した「ハイカラ節」が生まれ、「自転車節」として広く歌われるようになった。2019年の大河ドラマ「いだてん」での自転車シーンや唄われた「熊本自転車節」も同じ時代背景を象徴するシーンだったのである。
小父さんk様が直感的に「雨にぬれても」と「自転車節」を結び付けられたのは、けだし慧眼というべきだろう。
ポール・ニューマンとキャサリン・ロス
大河ドラマ「いだてん」で「熊本自転車節」を唄いながら自転車を漕ぐスヤ(綾瀬はるか)
※2020年9月8日の記事を再編集したものです。
この「雨にぬれても」について、ブログ友の小父さんk様がとても面白いコメントを寄せて下さった。当ブログに掲載した「熊本自転車節」の歌詞から、「雨にぬれても」を連想されたそうだ。
「明日に向って撃て!」は1969年に公開されたアメリカン・ニューシネマの代表作の一つとされる西部劇。バート・バカラックとハル・デヴィッドの名コンビによる主題歌「雨にぬれても」はB. J. トーマスによって歌われ、主人公のブッチ(ポール・ニューマン)と相棒サンダンス(ロバート・レッドフォード)の妻エッタ(キャサリン・ロス)が自転車に乗って戯れる印象的なシーンと重なり大ヒットした。
この傑作西部劇と日本の俗謡「自転車節」が実は同じ時代背景を写しているのである。19世紀の後半頃から、ヨーロッパでは自転車が大流行し、それはアメリカにも伝わった。既に西部開拓時代が終わり、時代に取り残されたブッチとサンダンスが必死に新しい時代にキャッチアップしようとする姿の象徴が自転車だったのである。自転車の流行は日本にも伝播した。しかし、まだまだ自転車は一般庶民には高嶺の花。そこで自転車の時間貸しという商売が生まれ、借料は高価だったにもかかわらず大流行した。明治40年代(1907~)に入り、そんなハイカラ風俗を風刺した「ハイカラ節」が生まれ、「自転車節」として広く歌われるようになった。2019年の大河ドラマ「いだてん」での自転車シーンや唄われた「熊本自転車節」も同じ時代背景を象徴するシーンだったのである。
小父さんk様が直感的に「雨にぬれても」と「自転車節」を結び付けられたのは、けだし慧眼というべきだろう。
ポール・ニューマンとキャサリン・ロス
大河ドラマ「いだてん」で「熊本自転車節」を唄いながら自転車を漕ぐスヤ(綾瀬はるか)
※2020年9月8日の記事を再編集したものです。