今朝、ワイドショーの『とくダネ!』でほめほめ商法のことを取り上げていたのですが、これってあれだ!と大きくうなずいて実家に電話をかけた私です。
ほめほめ商法とは http://www.j-cast.com/tv/2010/07/08070603.html
実は、つい数日前に実家に顔を出していたら、電話があり私が出たのですが
父に用があると言うので、どんな内容かを聞いたら、父が趣味でしている篆刻を、本に掲載したいという内容でした。
その声と、しゃべり方に引っかかるものを感じ、父がいたにも関わらず留守をしていますのでといったん切りました。こういう電話をかける人の声って共通のものを感じるんですが、みなさん、そう思いませんか?
その電話について父に話し、詐欺まがいかもしれないから、また電話があったら気をつけるように言ったのです。
すると夜、父から電話があり、また篆刻作品掲載の電話があった。自分の名前や、去年展覧会に出した作品の題名までいろいろ知っていて詳しかったし、作品をほめるんだそうです。
『まほろば』(といういかにもありそうな本)に掲載させて欲しい。掲載料は8万円ですなどという内用の話だったそうです。
もちろん払うのは掲載される側。
父は断ったのですが、自分の作品をほめてもらうと悪い気はしないので、こんなによく自分の作品のことを知っているのは、ほんとに美術関係者なのではないかと半信半疑のようでした。
ところが、今朝のテレビで ほめほめ商法のことが出て、ほらね!!と私もまた父に電話をしたのでした。
趣味に熱心な高齢者は、ある程度お金に余裕があり払うと踏んでいるのかもしれませんね。
自分の作品を認めてもらうとうれしいもの。本に載るなんていえば、ちょっと自慢できるような、そんな心理を利用した悪質な商法ですね。
日ごろから、オレオレ詐欺に気をつけてと言うものの、こんなに手を変え品を変え、だましのテクニックを駆使してくるのですから安心できません。
昨日、今日の話なんで、驚きです。しかも身内にまで・・・・!
皆さんもお気をつけ下さいね。
なんて、卑劣な(怒)
ふうかさんが行った時にたまたま電話があって、難を逃れられてよかったですねぇ。
まったく!!
次から次へと。
高齢者をターゲットにするのは辞めて欲しいものですね。
だまされそうになりつつも、
不思議といやな気持になりにくいのがこの商法の特徴なのでしょうか?
8万円という金額も微妙ですが、
きっと一度払うと次々と請求があるかもしれません!
次々変化する魔の手!
対策が間に合いませんね。
新しい手口なんですね!
情報有難うございます~~~^^
と言いつつ
詐欺の電話がかかってこないか
待ちわびてるんですが、、、
待ってる人には
かかってこないんですよね、、、
こうゆうの。(笑)
ちと事情があって、下を見れないのですが
ツバメの子供は
ご存命でしょうか??
これだけ
お聞きしたかったのです。スンマソン。
絵や俳句など趣味に関しては多岐にわたって電話がかかるそうですから
写真に関してもあるんじゃないでしょうか?
「亀三郎先生のお写真を是非写真集として出版なさいませんか?」
もしかしたらブログも、「あなたのブログを本にしませんか?」
他人事ではないかもしれません。
ツバメの写真ではショックを与え失礼しました。
今後アップする時は、ツバメの写真あり!要注意!って一行目に書きますからね!
ツバメの子は、一度巣に戻してあげたのに、3時間後に帰るとまた落ちていて亡くなっていました。
もしかするとわざと落とされたのかも知れません。
あれから気になって、玄関を出るときはまず足元を確認していますが、その後は何事も起きていません・・・ホッ!
でも、残りの卵が孵っているのか、ほかの雛の様子も気になりますが、
あまり刺激するのもいけないのではと思い、のぞいていないんです。
雛が小さいからなのか、泣き声もしないし心配なんですけどね。
怖い手口ですね
その位の金額ならきっと出しやすいとふんでるんでしょうね
でも参考になりました
私ももし「写真集」出しませんか?等とおだてられたら危ないもんです(まぁそんな事は有り得ないと思うので心配ないですが)
でもね、樹里ママさんの場合は
ほんとに写真集出しませんかって来る可能盛大ですよ!
もちろん、ほめほめ商法ではないものです。
だから、むげに断らないでくださいよ。
だって、樹里ママさんの写真がポストカードになったら・・・・
私、絶対買うと思うんですよ
だから、そういうお話がきたら、何でも断るのではなく、調べた上で怪しくなければ出版お願いしますね