フォト

2004年から2018年まで活動した洗足学園音楽大学・延原ゼミの活動の様子を写真を交えて紹介しています。

今年もいろいろな人が…。

2008-06-30 07:41:55 | 活動報告
ゼミの時間だけは、ゼミのメンバーではない人が
部屋に紛れ込んでいることがよくあります。
そうです。今年も他ゼミからのスパイがいるのです。


しかも、このスパイは堂々とアイスを食べています。
大胆不敵
ゼミの始まる時間はちょうど夕方で小腹が減る頃とは言え、
彼女が正規に履修している他の時間より
くつろいでいるように見えます。


このスパイは2年ピアノの酒巻範子さんです。
延ゼミは、よく見させて欲しいと言われることもありますので、
どうぞ見て行って下さい。
もっとも、酒巻さんは前の授業の流れで
アイスを食べていただけのようですが…。


何と今日で6月も終わりです。
7月24日に新川崎三井ビルのコンサートがありますが、
編曲作品がまだ完成せず、プログラムが決まりません。
今週は忙しそうです。


いい感じ?

2008-06-28 07:01:37 | 活動報告
昨日載せた写真は、何気なく撮った写真で、
皆が勝手に反応してポーズを決めたものでしたが、
この写真は実は宣材用に撮ろうとしたものです。
いえいえ、本当はもっといいカメラで
撮らなくてはいけないのは、重々承知のことです。


これは、8月22日(金)鹿教湯温泉・斎藤ホテルの
ロビーコンサートのためのプロフィール写真です。
一応目立たないようにライトも少しあてました。
窓からの光もうまくとり入れようとしましたが、
それは思ったようには巧くいかずこんな感じに…。


実際にベストショットになったのはこれではなく、
延原ゼミOBのホームページ「NOBU-ZEMI DIPLÔMÉ」の
メインページに採用された写真が載っています。
(注:メインページの下のほうへスクロールして下さい。)


夏休みが終わるまでに3箇所の場所で、
計6コンサートの計画が今進行しています。
(ひとつは延ゼミOBのみのコンサートです。)
しかし、今考えなければならないのはさらにその先、
10月のコンサートのこともあります。
昨日のゼミでパイオニアのプロデューサーが
溝口君に決まりました。
がんばって下さい
その前に編曲も。



雰囲気のある

2008-06-27 06:28:18 | 活動報告
歌科4人による新ユニット結成
と言えるような「雰囲気のある」写真が撮れました。
でも、言えるだけで別に4人一緒に歌うわけではありません。
なかなか決まっていますよね
座っているのが教室の机というところが笑えますが…。


今年の8月に行われる軽井沢八月祭の
「街と森の音楽会」に出演する予定の声楽科4人です。
歌うのはみんなそれぞれのソロで、
イタリアのオペラアリアを中心に2曲ずつ歌う予定です。
ちょっと楽しみです。



7月24日の新川崎三井ビルコンサートの
ポスターとチラシのデザインが決まりました。
このデザインは3年加藤さんの作成によるものです。



曲目や表示内容はまだ変更する可能性があります。
夏らしく爽やかなデザインです。


目指すもの

2008-06-25 06:25:00 | 活動報告
クラシックの編曲では、如何に上手に音を移すかということが
編曲のポイントになってきますが、
ポップスの編曲では、そのメロディやハーモニーを使って
如何に室内楽曲として成立させるかということが重要になります。
原曲のイメージをそれらしく何となく音にするのではなく、
その楽器の表現や書法を用いて別の曲に作り変えるのです。
この辺りが一般的になかなか理解されずらいところですが、
編曲者の個性や独創的な表現を芸術的に表出し、
演奏者の個性や独創的な表現を芸術的に
誘発するものでなければならないと言えます。
つまり、コードを型にはめたビートで鳴らす程度の譜面では、
編曲者や演奏者に個性や独創性の必要はなくなってしまいます。
もしそうであれば、コンピューターの打ち込みで充分であるし、
既成のオリジナルのほうがいいに決まっています。
音楽のジャンルを問わず芸術性を盛り込んだ表現。
なかなか理解している音楽家も聴衆も
まだまだ少ないのではないでしょうか。


私達は音楽大学において音楽を学んでいます。
もし料理大学であれば、そこで料理を学ぶわけですが、
そこにいる人は誰が作っても同じ味がする
ファーストフードを作ろうとは思わないでしょう。
もし仮にハンバーガーを作ったとしても、
自分独自の手間をかけた他にない旨味を
出そうとするのに違いありません。


今、そのことを理解しがんばっている編曲者、
それがこの写真の浅沼君です。
彼は音楽教育専攻ですが、一般的な音楽教育とは
既成の音楽をより簡単にわかりやすく
共感させることかもしれませんが、
芸術とは自分の切り口で捉え直すことであり、
その意味では対局のことなのかもしれません。
しかし、彼は編曲をとおして、
音楽の捉え方をより拡げているのだと思います。


浅沼君が今手掛けている曲は「You raise me up」。
タイムリミットが迫っている中、がんばっています。
完成すれば何度も再演されるおもしろい作品になりそうです。


今日は斎藤ホテルのプロフィール用写真を撮影する予定です。
生憎の曇りです。うまく撮れるでしょうか


沈着冷静

2008-06-23 07:08:10 | 活動報告
いつも冷静そうで、慌てている素振りはありません。
しかし、どうやら作曲とゼミの編曲の
両方の締切が近いようで、
かなりのプレッシャーを感じているようです。


でも溝の口君、いや溝口君は、
一見慌てたりする素振りはありません。
(注:最近は溝口君は自分で「溝の口」と名乗っています。)


でも、そのことを見破られたりすると、
溝の口君は、いや溝口君はかなり動揺を見せるはずです。


嘘だと思ったら溝口君に会ったら言ってみて下さい。
「作曲はできた  編曲はできたと。


この言葉、作曲家にとっては今時いちばん
言われたくない言葉です。
心の中では「そっとしておいてくれよ~」
叫んでいるのです。


溝口君編曲中の曲は「To Love You More」
いい曲に仕上げてもらいたいものです。


とはいうものの、今編曲で苦しんでいる人はあと3人、
やはりまだできていません。
本番は7月24日の新川崎三井ビルですよ~。

CD全面完成

2008-06-21 06:27:45 | 活動報告
ゼミのプロモーションCD「ベストパフォーマンス2008」が
全面完成しました
様々な点で苦労もしましたが、
予定どおり完成し、
森ゼミから発注枚数すべてが納品されました。


森ゼミとの窓口となり、
このレコーディング全体を執り仕切ったのが
この写真の川端君です。
全体の段取りを考えると、演奏会以上の
行程があるように思います。
そのお蔭で今年度の演奏デビューが、
めっきり遅れている川端君です。


ただ、このCDは先生や演奏会マネージメントなど、
すでにもういろいろなところに出回り始めています。


8月21日~22日の軽井沢八月祭について、
出演者が決まりました。
軽井沢八月祭フェローシッププログラム「街と森の音楽会」は、
軽井沢の街中の施設を使って演奏するものです。
この件について、制作会社の方から連絡があり、
今現在、他の演奏家とのブッキングが終わり、
これから演奏会場との交渉が行われるようです。
どんな会場で演奏することになるのか、
正直なところちょっと心配です。


軽井沢八月祭「街と森の音楽会」の様子がわかるブログ
ブログの下のほうへスクロールして下さい。
写真があります。

現役とOBの共演

2008-06-19 06:25:23 | 活動報告
延ゼミでは、
現役だけではちょっと荷が重いコンサートでも
たくさん出演していますが、
そういう時は今後卒業生の出演も進めています。
8月に出演する鹿教湯温泉・斎藤ホテルロビーコンサートでは、
写真右の得能さんが卒業生として出演します。
前回のゼミの時間には、打ち合わせを兼ねて
差し入れまだ持って来てくれました。


写真左はご存知、フルートの羽生田さんです。
斎藤ホテルではフルートの柳沢さん、
そして昨日写真掲載のジョンがピアノで共演します。
昨年から延ゼミの2年生は、今年度に入ってから
とてもしっかりしていて躍進著しいです。
もちろんこの羽生田さんもその中の一人で、
ゼミに力をとても注いでくれています。


先週から調整に入っていた軽井沢八月祭での
出演について、少し見通しがたってきました。
この音楽祭への出演は何とつい1週間前から、
具体化してきた話です。
期せずして斎藤ホテルのロビーコンサートの直前に、
軽井沢八月祭に参加することになりそうです。
しかも期せずして2箇所とも長野です。

またその1週間後には、お知らせしたように
7月に続いての新川崎三井ビルの2回めのコンサートです。

熱い夏になりそうです。



お馴染みの場所

2008-06-17 02:05:20 | 活動報告
ジョンとバッタリ会いました。
      
それは、どこかと言うと…、



大学のある溝の口駅前です。

さすがに溝の口駅前ですから、ここで観光している人もなく、
こんなところで記念撮影みたいにしたら、
「何やっているんだろう」という世界ですから、
瞬間的な早撮りです。
でもその早撮りを見てしまった人は、やはり
「何やっているんだろう」と思ったことでしょう。


ただその割には、「ここはどこ
というくらいに溝の口が都会的に撮れてますよね


ジョンはピアノ以外にもいろいろがんばっているので、
睡眠時間が短いのです。
そこで、ジョンがこの日の朝のことを話してくれました。

今日、私、電車乗り越しちゃったんですよ~
しかも、それが急行で、ぼーっとしてたら…、

さ… 

さ… 

さぎ… 

さぎ…

さぎぬ…

さぎぬ
  

鷺沼と鷺ノ宮がごちゃごちゃになったそうです。
さすが、ジョン系天然のボスの座は不動です。
(注:内輪ネタで失礼しました。
渋谷方面から急行で溝の口の次は鷺沼です。
急行で4分、各駅停車で6分かかります。)

何はともあれ、斎藤ホテルコンサート、がんばれ

今後の活躍を期待!

2008-06-16 07:50:29 | 活動報告
フルート3年の金子真理子さんです。
今年からの新メンバーです。
まだゼミでの出番はありませんが、
ゼミでの今後の参加を期待しています。


授業中の席順がだいたい決まって来ました。
3年生は廊下側の列に固まって座っています。
3年生は学年内の結束はいちばんのようです。
2年生は人数が多いので、だいたい専攻別に固まっています。
1年生は比較的後ろのほうにいます。
フルートの藤田さん、石辺さんの二人だけは前ですね。
4年生は、いちばん前かいちばん後ろのどちらかです。
皆毎週来ていても、まだ全員の顔と名前はわからないようです。


このブログでもまだ全員を紹介しきれていませんが、
あと少しです。
がんばって皆の顔と名前を覚えましょう

ゼミのプロモーションCD「ベストパフォーマンス2008」の
収録内容の一部の試聴が、
ゼミのホームページでできるようになりました。
「CD(CD紹介)」「Photo(演奏会フォト)」のページで、
BGMとして鳴っています。
モーツァルト「喧嘩の二重唱」「CD(CD紹介)」
イベール「木管五重奏のための三つの小品」~第1曲「Photo(演奏会フォト)」
ぜひ、御一聴を

打楽器は欠かせない存在

2008-06-14 06:36:02 | 活動報告
長い時間のコンサートや、コンサートに変化が欲しい時、
欠かせないのは打楽器です。
この写真の伊藤達郎君は、3年生で延ゼミ唯一人の打楽器専攻です。
伊藤君は、打楽器仲間の間では
皆に物真似をされる人気者だそうですが、
さっぱりしていてとてもいい奴です。
打楽器という楽器柄もあるのかもしれませんが、
表だっているわけではなく陰ながら頼りになる存在です。


また、面倒見も良く手伝えることはよく手伝ってくれます。
面倒見と言えば、打ち上げの幹事などは
彼の得意とするところで、
場所をおさえることからよくやってくれます


でも、これはただの飲ん兵衛だということかもしれません
そもそもいい音楽なんてものは、
楽しい打ち上げをやるためにあるのです
ねぇ、伊藤君

遂にプロモーションCD「ベストパフォーマンス2008」が完成しました
昨日のゼミに合わせて川端君が森ゼミから納品を受けました。
CD製作は森ゼミで、気になるデザインはこちらです。


次の延ゼミの活動は、
7/24(木)の新川崎三井ビルコンサートですが、
8月には、
22日(金)に鹿教湯温泉・斎藤ホテルのロビーコンサート、
29日(金)に再び新川崎三井ビルコンサート、
さらに中旬に軽井沢八月祭への参加も進行中です。

もう夏休みはないようです

初の地方遠征

2008-06-12 00:20:54 | 活動報告
8月22日には、長野・上田の鹿教湯温泉・斎藤ホテルに
4人の演奏者が行くことになりました。
その中の一人が、このフルートの柳沢さんです。
この前のCDレコーディングでは、
フォーレの「パヴァーヌ」の1番パートを務めました。
音域の低いソロや、fis-mollという
アンサンブル全体のピッチが安定しにくい調性で、
難曲に苦労しながらの録音になりました。


そのCD録音についても収録データの編集、
CDブックレットの校正や修正がすべて終了し、
今日いよいよ森ゼミで最初の10枚程度が完成する予定です。


この柳沢さんの写真、
残念ながら物の影が入ってしまいましたが、
柳沢さんの応援、よろしくお願いします
ファン募集中 
…みたいな写真ですよね


また7月24日(木)の新川崎三井ビルのコンサート、
「Pure music for you~ちょっと休憩しませんか?~」も
現在、演奏曲目の編曲や準備が進行中です。
柳沢さんは、このコンサートでもフルート3本とピアノのための
「To Love You More」を演奏する予定です。
 乞うご期待

次のプロデューサー

2008-06-10 05:28:05 | 活動報告
たぶんオス♂だと思うのですが、
この犬君「東芝犬」と言うそうです。
なぜここにいるのかは不明ですが、
東芝携帯サイトのマスコットキャラクターだそうです。
かわいいです。


その東芝犬の飼い主は橋本さんです。
前回のゼミで8月29日に行う、7月に続く2回めの
新川崎三井ビルでのアトリウムコンサートの
プロデューサーに決まりました。


彼女には、生涯何かしらの音楽会を開いて
生きて行くような予感を感じさせるものがあります。
この前の土曜日に彼女の所属である音楽教育コースの
しかも2年生による第1回「題名のない演奏会」なる
学内におけるコンサートを主宰したのも彼女です。
大勢で多くの異なる編成の曲目をプログラミングしたコンサートで、
スタッフとしての彼女の労力は測り知れないものが
あったことと思います。お疲れさま


大勢の人が関わった場合、
音楽や演奏会そのものへの意識を全体に高めていくことが難しく、
スキルのある人がない人をフォローしていく体制なども、
「なるようになる」以上のシステムやクオリティを
如何に導き出すかということが、いつも問題となります。
演奏会を主宰することは奥が深いです


ゼミのCDレコーディングで、
編集作業が難航していますが、
順調に行けば今週にも幾枚かの完成品が見られる予定です。
CD製作の森ゼミを率いる森威功先生には、
たいへんお世話になっています。


そのCDレコーディングに関わるフォトスライドが、
ゼミのホームページの「Photo(演奏会フォト)」のページにアップされました。
ぜひご覧下さい


集まるべくして集まった人達!?

2008-06-08 08:03:03 | 活動報告
授業概要、ガイダンス、口コミなど、
いろいろな広報媒体を通して集まったゼミ生ですが、
並のものを求めて集まって来てはいないようです。
延ゼミには、言われたことだけに従い、
単位がもらえればいいなんて、要領の良い
おぼっちゃま、おじょうちゃまはいないように思います。
演奏そのものも大切ですが、
演奏会を行うスキルを持っているかどうかが
より重要な問題です。
そこをこのゼミで深く考えていきたいです。


写真左は1年トランペットの松本愛美さんです。
ゼミの時間はまだ1年生なのでおとなしいですが、
他の授業では元気に積極的です。
写真右はもうおなじみ、日出間さんです。
全体に明るく真面目を装っている時と、
弾けた時の激しいギャップがとても素敵な方です。
日出間さんの自己アピールのひとつなのかもしれませんが、
賢さを感じさせます。ピアノも本当に楽しみです


昨日、3月に「From かなっく」若手アーティスト支援事業で
お世話になったかなっくホールの主催事業、
テーマ型コンサートシリーズVol.5「横浜フランス モノ語り」
を聴きに行ってきました。
中央通路から2列めのど真ん中というSSS席をご用意いただき、
たいへん楽しませていただきました。
休憩中には聴衆にワインの試飲提供があるなど、
他にもとても考え抜かれた主催者の演出が随所にあり、
主催者の意気込みも感じられる公演でした。
(注:このワインは当然フランスもので、
ボジョレー地区のデュブッフ社製赤・白・ロゼです)
演奏会をすることの深さを考えさせられるひとときでした。


1年生にエール

2008-06-07 07:45:49 | 活動報告
延ゼミの半数は2年生で、それに押されているのか、
まだ全体におとなしい1年生です
(注:オーボエの久下、ファゴットの日下、ピアノの日出間を除く)が、
そろそろ頭角を現してくれることでしょう。
でも1年生は何とも初々しい感じがいいです。
(注:やはり上記の3人は除く)
1年からこのゼミを履修した意欲的な1年生には、
ぜひ頑張ってもらって今後の大きな可能性に繋げてもらいたいです。
(注:ここは上記の3人も含む)


この写真は1年ピアノで、
写真左が坂内くららさん、写真右が長山歩さんです。
おとなし気味ですがいつも明るい感じで参加しています。
本当はきっともっと元気なんだと思います。
時と共に進化していくのが楽しみです。


昨日は、プロモーションCDのデザイン案を見ることができました。
来週には完成品が少しだけできるようです。


また、8月22日に行う斎藤ホテルのロビーコンサートで、
行く演奏者が決定しました。
卒業生のソプラノの得能かほりさん、
フルートの羽生田さんと柳沢さん、そして、ピアノがジョンです。
初めての地方コンサートが現実的になってきました。



裏方スタッフもしっかりしています

2008-06-04 07:47:45 | 活動報告
1年生の藤田真千子さんと石辺華子さんです。
二人とも専門はフルートですが、
今回のCDレコーディングではセッティングスタッフでした。
今回は難しい局面が多く時間も押しました。
いつまで何回録るかわからない録音に、
よくつきあってくれたと思います。
こういう場合も皆の「いいものをつくろう」という
気持ちがひとつにならないとうまくいきません。
でも、藤田さんと石辺さんはとても良い人達で、
よく働いてくれました。徐々にゼミに慣れて、
より多くのことを吸収していってもらいたいと思います。
いずれ演奏のほうも楽しみにしていますよ~。


明日はいよいよ森ゼミに録音データを渡します。
森ゼミで行われるマスターリング(編集)で、
さらに良い音になるはずです。
CDジャケットのデザインも明後日には見られる予定です。
楽しみです。


このブログも開設2年が経ちましたが、
このブログについて解明したことがあります
それはコメントを入れる時に
気をつけてもらいたいことなのですが、
よく使う顔文字でこの顔 (>_<)
を入れるとコメントがここで切れて入ってしまうようです。
5/26の記事へのかなやんのコメント、
昨日のつたのコメント共に、同じ理由で切れています。
(>_<)

というわけでコメント入力の際はご注意下さい。
でも、コメント入力欄を表示すると注意として、
「文字化け等の原因になりますので、
顔文字の利用はお控えください。」と書いてはあるのですがね…。
(>_<)