フォト

2004年から2018年まで活動した洗足学園音楽大学・延原ゼミの活動の様子を写真を交えて紹介しています。

新メンバー(4)

2011-05-29 02:47:39 | 活動報告


とてもユニークなキャラクター、
将来どうなるのか楽しみな1年生を紹介します

クラリネットの糸井奈々さん(右側手前)と、
角出しておもしろいことになっている清水理絵さんです

クラリネットは、1年生から4年生まで各学年にいますが、
何とも賑やかで祭り好きなようです
8月のヤマハ銀座店コンサート「夢詩夏(むじか)」では、
クラリネット8本による大編成で演奏します。
曲目はチャイコフスキーのバレエ音楽、
「胡桃割り人形」から「花のワルツ」で、
そのメンバーのひとりが清水さんです。


また、糸井さんは作曲の4年生西條大貴君の編曲で、
フルート、オーボエ、クラリネットとピアノの曲にのります。


ヤマハ銀座店のサロンコンサート「夢詩夏」の、
全体的な詳細がかなりはっきり決まりました。
今年度はゼミがさらに大きくなったために、
さらにで結束を固め、慎重に準備を進めなければなりません。
気後れしそうになりますが頑張らねばなりません

サミュエル・バーバーの作品がときどき聴きたくなります。
奮い立ちたい時に聴きたくなるのかもしれません。
ただこういう時は劇的な「管弦楽のためのエッセイ」や、
有名な「弦楽のためのアダージョ」ではありません。
それらよりポジティヴで、分裂症的に異なる表情を見せる、
「ピアノソナタ」にハマっています
こういうギリギリの世界にとても共感できるのです


CDレコーディング第1回終了!(2)

2011-05-23 03:57:23 | 活動報告


楽器それぞれにマイクが立つと思っていました

5つの楽器の中央に3本のマイク
やはり計7本のマイクによる収録でした。

全体の音のブレンドを重視した配置でしょうか

木管五重奏「ルネ王の暖炉」から、
第1曲と第3曲の録音の様子です。
1音1音がクローズアップされ、
クリアなアンサンブルが要求されます

よっちゃん、あずぽん、安本、舟橋、ちっぴによる木管五重奏は、
延ゼミで今もっとも安定したサウンドバランスを持ち、
今回のCDの顔になる演奏だと思います。


それだけに出来映えが気になっていましたが、
まずまずだったように思います


録音2日前の授業でのリハーサル風景

次回のCDレコーディングは6月3日(金)で、
曲目は2本のホルンのためのローウェル・ショー作曲
「BIPPERIES」よりNo.3とNo.4、
アルトサックスとピアノのためのボザ作曲「アリア」です。


ホルンは3年生の新メンバー、大槻紗弓さんと窪田達成君、
サックスは4年生の丸田千尋、ピアノは2年生になった比護雅です。


CDレコーディング第1回終了!(1)

2011-05-21 10:58:12 | 活動報告


5テイクくらいしか録りません。
だからこその中でベストの演奏を出さなくてはなりません。
また、1テイク1テイクで修正していかなければなりません。
4分程度のこの曲を録音する時間はすべてで45分くらいです。
客席で聴いているこちらがドキドキします

ゼミの授業時間内で演奏した水曜日から2日。
その2日間でこの「おくりびと~on record~」を演奏した、
チェロの吉田君、ピアノの桑野さんは、
いろいろなことを考え、調整してきたことがわかりました

今出せる力は出せたと思います
できあがりがとても楽しみです



この日の録音に関わった小貝先生の録音技術研究講座の
学生達は総勢20名以上でこの1曲を録るために、
床に置くバウンダリー2本を含め、
7本のマイクで録音が行われました。
小貝先生、大学メディアセンターの高木さんも参加していただき、
昨年度とはまた違った録音環境がつくられていました

新メンバー(3)

2011-05-19 04:31:44 | 活動報告


2年生の新メンバーをご紹介します。
前列の3人、左からフルートの畠山未紗さん、児玉みずきさん、
そして、右側がクラリネットの清水美佳さんです。
畠山さんと児玉さんの1列後ろの間にいるのはたまちゃんで、
児玉さんの肩に乗って少しにやけているのは竹内君ですので、
お間違いなく

2年生の管楽器ゼミ生は多く、本性はまだ定かではありませんが、
元気の良さそうな雰囲気はじゅんぶんにあります。
徐々にではありますが、
親睦を深めどしどし活躍してもらいたいと思っています。


たまちゃんは竹内君の写真の写り方に感動したようです。
以前、とても遠くから写真に参加するのが
得意なゼミ生がいましたが、それを狙っているようです。


昨日、「センター南のコンサートをまたやってほしい」
との嬉しいメールをゼミ外の方からいただきました。
今年は駅コンに6月や8月に出演する予定はなく、
8月8日のヤマハ銀座店のコンサートが最初の予定です。
昨日のゼミではヤマハ銀座店コンサートの曲目・演奏者について、
長々とミーティングを行いました
コンサート名は「夢詩夏(ムジカ)」に決定しました。


新メンバーの本性を早く知りたいこの頃ですが、
私の弱々しい意外な一面をひとつ。
昔から半年に1回くらい出る持病があるのですが、
昨日はミーティングでがんばったせいか(違うと思います)
19時半に発症、3時間苦しんだ末に
救急車のお世話になってしまいました
今回こそは一巻の終わりかと思ったその後復活し、
深夜3時半に帰宅 ゼミ間の連絡が不通になったこと陳謝
今日は朝から何もなかったかのごとく学校にいると思います
皆さんもお身体にはくれぐれもお気をつけ下さい。
(注:アルコール中毒ではありません。)

ゼミの顔、かお…(5)

2011-05-14 03:21:12 | 活動報告


先輩からもらったお土産のチロルチョコレート”巨峰”で
嬉しそうにポーズしているのは、久々の登場
パッと見は1年生ともあまり変わらない、
延ゼミ・千田組の組長、千田よっちゃんです

千田組とは授業中に最もやかましい4年生管楽器集団のことで
千田組の人は、ゼミの自己紹介でなぜか誇らしげに、
「千田組の◯◯◯◯です」と名乗るのがおかしいのですが、
意味はただやかましい集団というだけです
4年生になってからは、教室の中央前方に進出してきました

よっちゃんも早くも4年生。
よ~く見るとお姉さんの顔になっているような…



でも、やることは以前と変わっていませんが…

この20日に行われるプロモーションCD録音では、
木管五重奏の「ルネ王の暖炉」のフルートを担当するほか、
8月8日のヤマハ銀座店でのコンサートでは、
遂に初プロデューサーを担当、よっPの誕生です

このよっちゃん、ゼミの演奏出演は
最多記録を持っているのではないかと思われますが、
4年生でますます大暴れの予感です

昨日も、ヤマハ銀座店の延ゼミ担当、
住吉俊聡(すみよし しゅんそう)さんが来校されました。
私たちの必要な音楽用品を持って来て下さいました。
サロンコンサートに向けてお世話になることと思います。


ゼミの顔、かお…(4)

2011-05-10 21:50:57 | 活動報告

美南海先生、おはようございます。
ここは教員室ですね。美南海先生は、
この日のゼミの宣材集合写真のプロデューサーです。
ゼミ生皆をうまく並ばせないといけません

77名の並び表を作成しました

サックスで延ゼミ4年めの美南海さんは、
すっかり4年生のオーラを放ち
あの初々しかった頃が懐かしい

今年のサックスカルテット、期待します

8月8日か、9日にヤマハ銀座店コンサートサロンで、
演奏会を行えることになりました
一昨年ヤマハ銀座店の仮店舗サロンでの開催後、
2年ぶりに昨年オープンした新店舗サロンでの、
今年度最初の待望のコンサートです



夜のヤマハ銀座店の1階エントランス、
中から外を見た様子です。



コンサートサロンのいちばん奥から見たステージ。
色調が濃い赤に統一されています。
正面奥に小さく見えるのがヤマハグランドピアノ。



コンサートサロンの受付。



コンサートサロンの外側で入口横です。
これらの写真は新店舗完成時、特別に見せていただいたものです。


新メンバー(2)

2011-05-08 02:44:15 | 活動報告


新歓、とてもいい感じですよね
笑顔がいい左の末次実玲さんと右の大比良栞奈さんは、
今年度期待の1年生ピアニストです

延ゼミは、多くのピアニストを卒業生として輩出し、
今年度はピアニストがやや足りない状況です
今、在籍している12人のピアノ専攻生の中で、
3人が新1年生です

この日、末次さんと大比良さんの様子を見て、
とても安心しました
アンサンブルする相手も新歓でみつかりましたね
本当にこれからが楽しみな二人でした

プロモーションCDレコーディングの曲目が決定しました
昨年度、もっともいい演奏だった、
木管五重奏、ミヨー作曲「ルネ王の暖炉」より、
昨年度のゼミ編曲作品、出口君編曲の「おくりびと~on record~」、
延ゼミのここ数年の定番曲、ショッカー作曲「3つのダンス」より、
昨年度の演奏会で演奏する筈ができなかった幻の演奏、
アルトサックスとピアノのための、ボザ作曲「アリア」
今年度の新しいメンバーによるホルンデュオ、
ローウェル・ショー作曲「BIPPERIES」より、
以上の5組による内容の濃い1枚になりそうです。




新メンバー(1)

2011-05-05 19:01:47 | 活動報告


2年生ながら大人っぽく落ち着いた雰囲気の
新メンバー、作曲の木村恵里香さんです。
2日に行われた新メンバー歓迎会の様子です。


昨年の提出作品は、
「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ」でした。
作編曲も行っている延ゼミとしては、
頼もしいメンバーです


「さまざまな専攻の人と交流が深まる」のが、
延ゼミの特徴としてゼミ生が口を揃えますが、
そこに登場したのは、まず右側の打楽器専攻、
4年生の羽野聡君、後が2年生サックスの三宅浩陽君です。


まさに「美◯と野◯」の様相を呈した写真ですが、
この日、いちばんインパクトのあったのは羽野君です。
こういった宴を楽しめる人が集まりました

今年度最初の活動は、プロモーションCDレコーディングです
曲目と演奏者がほぼ決まりました

木管五重奏・ミヨー作曲「ルネ王の暖炉より」ほか、
フルート、サックス、ホルン、チェロ、ピアノによる、
充実の内容をこれからご紹介できると思います。
ご期待下さい