フォト

2004年から2018年まで活動した洗足学園音楽大学・延原ゼミの活動の様子を写真を交えて紹介しています。

新年度に向けて

2008-03-31 09:53:17 | 活動報告
学校はもちろんまだ始まっていませんが、
「ほのぼの駅コンサート」に向けての練習は
すでに始まっています。
この写真は「A Whole New World」の合わせの模様です。
この日はもう2回めの合わせでした。
この曲は以前は八木、蔦岡、ジョンのトリオでしたが、
今回は蔦岡さんではなく羽生田さん(写真中)です。
(注:蔦岡さんがゼミをやめたわけではありません


この時、ジョンは風邪で顔色が悪かったのですが、
合わせがあるのでがんばって来たのだと思います。
この曲は何度も演奏しているので、
勘所はもうわかっているのですが、
演奏する度にテンポが全体に変わってしまいます。
そこが課題だと思います。


お昼は学校の前のおにぎり屋さんの
おにぎり10個で腹ごしらえです。
食べる時は食べねば
みんな育ち盛りですから食欲は旺盛のようです。
(注:1人10個ではなく10個を分けました



卒オメ(最終回)

2008-03-29 07:25:42 | 活動報告
じゅごんがクリームあんみつをたいらげつつ、
「まだ食べれるんだけど、これで終わりか~」
と、最後の何口かを惜しんでいるところでしょうか。


じゅごんには妹さんがいて、
家族でこのブログをよく見ているそうです。
見てますか~

きっとお姉さんが写真で変な顔ばかりするので、
いつもひやひやしているのではないかと思います。
(注:因みに上の写真は変顔ではありません。)


昨日は2年生全員と1年生の角川さんと羽生田さんが、
久々に会い「ほのぼの駅コン」の打ち合わせを行いました。
ジョンは風邪に病んでいて、熱もありそうでした。
でも無理して来ていました。
昼におにぎりを食べて少し元気を取り戻していましたが、
帰ってからまた大変だったのではないかと推測されます。


また小雨の中、花見を決行しました。
夜桜船に乗りましたが船が大きいため、
なかなか岸の桜に近付けず遠目の花見でした。



卒オメ(8)

2008-03-28 01:02:01 | 活動報告
赤井さんは2月のうちに、
すでに引っ越しを済ませ実家に引きあげました。
この写真は卒業式の前日に再度上京してきた時のものです。
つい最近、追いコンの写真で変顔をしていた赤井さんですが、
この写真の時は少し落ち着いたというか、
やり遂げた感じのある面持ちがします。
ただ今後は、実家が遠いのでなかなか出て来ることは
できないかもしれません。
でも、何かの折にはまた出て来てもらいたいと思います。


今日28日は、一部の人のみですがゼミの集まりがあります。
かなっくホールの演奏会以来で久しぶりです。
ゼミとしての催しは、
4月 3日(木)に大学で新入生に対する「演奏会実習ガイダンス」
4月12日(土)に横浜市営地下鉄センター南駅で
      「ほのぼの駅コン10周年記念コンサート」
に出演します。13時30分~14時が出番です。


今日の夜は、一度とりやめていたお花見に行きます。
卒業生の極々一部から、やはり行こうという話になり、
急遽行くことになりました。
ただお天気と気温がどうなるか不安なところです。
まだ今年の卒業生や赤井さんにもこのお花見の
連絡はいっていますが、赤井さんが来れるわけはありませんね…。

せめて赤井さんから近況を含めいろいろな顔(?)の写真が
送られてきたらこのブログで紹介したいと思います。


箱根旅行(最終回)&卒オメ(7)

2008-03-26 23:49:06 | 活動報告
彫刻の森美術館の最後のスナップです。
4年生もこれでしばらく見納め(?)になるかもしれないので、
あと少し「卒オメ」シリーズは続けたいと思います。
このブログのコメントで、4年生がいなくなって
在学生から寂しいという言葉が寄せられていますが、
4年生からも寂しいという声は聞こえてきます。
あと6日で4月ですが、今の時期って本当に微妙な時期です。


「ほのぼの駅コンサート」もあと2週間に迫ってきました。
2~3日中にいろいろなことが決まっていくと思います。
今日、プロデューサーの川端君から曲目と曲順案が
提示されました。詳しくはこちらをご覧下さい。


来年度のゼミの演奏会計画も進行中です。
パイオニアの担当の方から来年度の出演に関して、
温かい連絡のメールをいただきました。
また、ゼミの紹介パンフレットもじゅごん!が念入りにつくってくれています。



〈じゅごんを知らない方のために…〉
じゅごんとは、先日卒業した新野美貴さんの愛称です。

じゅごんをもっと詳しく知りたい方は、☆じゅごん's日記☆へどうぞ!
(注1)すぐ模様替えします。(注2)話題は食べることが95%です。

ところが最近、じゅごんより似ているキャラクターが判明し、
3月より「ガンモ」に進化を遂げました。
ちまたでは「ガンモ」と呼ばれるようになりました。


箱根旅行(12)

2008-03-25 06:44:36 | 活動報告
溝:先輩、もう3年になりますよ。
中:いやぁ、僕なんてもうあと1年だよ。
溝:大学の4年間って早そうですね。
中:…。
  延ゼミの男子は少なくて、
  何かとやることが多いけどがんばるよ!
溝:僕もがんばりますよ!
中:…。
  でも、溝口君のマメで几帳面なところは
  すごいと思うよ。
溝:僕も先輩のマニアックさはすごいと思います(笑)。

というような会話が聞こえてきそうです。
彫刻の森はテレビなどで動画のCMを見ているので、
何か幻想(妄想)的な印象を持ってしまいます。


(注)上記の会話はまったく行われず、
   写真も所謂ヤラセですのでご注意下さい。

4月はまもなくやってきます。
「ほのぼの駅コンサート」のことも進んでいるようです。
聴衆参加型の演目など考えるのは簡単ではありませんが、
今回は羽生田さんを中心に考えてくれています。


箱根旅行(11)&卒オメ(6)

2008-03-23 08:29:20 | 活動報告
「彫刻の森美術館」に到着しました。
オーディオガイドを借りて満喫しました。
広い敷地内をよく歩きましたが、中でも
この「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」という
18mのステンドグラスの塔は登りがいがありました。
この螺旋階段を登って行くのであって、
エレベーターがついているわけではありません。


それでも頂上から見渡した景色は
すがすがしいものがありました。
昼過ぎまで散策し、お腹が空いたところで
この美術館の前にあるお蕎麦屋さんで昼食です。
この蕎麦屋さんはなかなか美味しいです。


用事が入り1日めの夜からの参加でしたが、
この旅行の幹事さんだった三部さんです。




この彫刻の森美術館がこんなに大きいとは皆考えていなかったようです。
ピカソの顔を描いた陶器の皿が多く収蔵されているこの美術館です。
土産物などが売っている建物の2階の絵画館の絵が、
いろいろな画家の絵があり興味深かったです。




下の写真、彫刻の森の関係者ではありません。
やはり用事で1日めの夜から参加の平泉君です。
どこか外に行くと、そこの人でもないのに
あたかもそこの人のようになれるのが得意技です。




箱根旅行(10)&卒オメ(5)

2008-03-22 02:35:04 | 活動報告
朝食の後は、バスで「彫刻の森」に向かいました。
「箱根彫刻の森美術館」はホテルから近くです。
チェックアウトはぎりぎりの10時でしたが、
部屋によっては朝まで寝ないでいた部屋も
あったようです。
上の写真のジョンと溝口君は元気そうです。


でも…
2日めともなると、移動中は睡眠時間です。





今大学では卒業演奏会が行われています。
4年生も徐々に卒業したことを実感していくのだと思います。
自分の卒業した大学を誇りに思えるかどうか、
それはとても大事なことですが、それをいずれに思ったにせよ、
音楽を続ける以上、出身大学の名前を一生背負って行くことになります。
ぜひ、がんばって生きていってもらいたいと思います。


箱根旅行(9)&卒オメ(4)

2008-03-21 00:16:53 | 活動報告
箱根旅行も2日めになりました。
箱根ユネッサンの近くのホテルに泊まったのですが、
温泉もあり朝食付きでものすごく安いのです。
朝はこのホテル自家製のクロワッサン他のパン、
それにオレンジジュース、コーヒーなど、
フランスのリッチな朝食スタイルで食べ放題。
おまけに別の個室をわざわざ提供していただきました。


上の写真は1日めの夜から参加の三部さんです。
夜の宴は当然みんなで1部屋に集まり盛りあがりました。
皆ちょっと寝不足でお疲れです。


ジョンも、食べている時だけはカメラ目線ではないですね。
食べている時はいちばんの幸せな時のようです。




箱根旅行(8)&卒オメ(3)

2008-03-20 01:02:09 | 活動報告
大涌谷の後、昼食は大涌谷の展望レストランで
かなり個性的なカレーや蕎麦を食べ、
みんな少し落ちついてきたようです。
再びロープウェイで湖尻へ。


上の写真は湖尻から遊覧船に乗って、
箱根町へ向かうところです。
太田めは「船がいちばん楽しみ~」などと言いながら、
ずっとみんなと一緒に寝てましたな。
この時、ちょうど雪が降り出し
どうなることかと思いましたが、
私たちが箱根町に着いたら何と!やみました。


これで、箱根旅行の1日目の写真は終わりです。
この後、箱根関所→湯本→小涌谷のホテルと
ここからが日が暮れて冒険でしたが何とかたどりつきました。

今日、卒業したゼミの4年生と学校で偶然出会いました。
いつもどおりでしたね…。


箱根旅行(7)&卒オメ(2)

2008-03-19 02:25:52 | 活動報告
これが目的の温泉卵です
これはもちろんゼミメンバーの卵ではなく鶏の卵ですが、
源泉につけておくとこのように黒くなるのですね。


みんなこの卵をよく食べました。
ここで食べただけでも1人2個以上ですが、
このあと昼食でも食べ、
夜の宴会前にコンビニで買ったりと、
1日で5個食べた人もいるほどです。←じゅごん(新野)


この卵、1個食べると7年寿命が延びると
言われているそうです。
5個食べると35年寿命が延びたことになります。
じゅごんは仙人でも目指しているのでしょうか
よほどおいしかったんですね。


箱根旅行(6)&卒オメ(1)

2008-03-18 06:35:14 | 活動報告

4年生のみなさん、卒業おめでとうございます!!


今日は卒業式です。

今日は、曇りのち晴れで雨は降りそうにありません。
みなさん門出を胸に卒業を実感していることと思います。


上の写真は箱根旅行のロープウェイから、
大涌谷が見えて来た時の写真です。
まるで雲なのか湯気なのかわかりません。

大涌谷でロープウェイを降りました。
実に違和感なく写真に収まっています。



間違い探し
金太郎と熊で1回ずつ撮ることに意味があるんです。



それにしても、またしても変顔
これだけできるのはマニアですね。

箱根旅行(5)

2008-03-17 07:01:12 | 活動報告
ケーブルカーでいよいよ山頂に。
この時は雪の降った痕があちこちにあり
寒かったのですが、
箱根の絶景にはなかなか見とれるものがありました。


箱根ロープウェイにこれから乗るところです。
ジョンはカメラを向けられると俄然いい顔やポーズを
つけるように学習されていて、
それまで眠そうにしていた眼も見開きます。




20人くらい乗れるでしょうか、ロープウェイの中は広いです。




ロープウェイは、「大涌谷」で下車です。
ジョンと中島君は予習中のようです。
温泉の源泉を見に行きます。
でも、皆の狙いは温泉卵を食べること

箱根旅行(4)

2008-03-16 11:39:58 | 活動報告
箱根登山鉄道からケーブルカーに移り、
時間に余裕もありちょっと途中下車です。
ジョンが魅せられた「強羅公園」で下車。
本来強羅公園は入場料がかかりますが、
箱根フリーパスを持っていれば無料になります。
強羅公園に入ってみたところ、
案の定花らしい花は一輪もなくただの散歩、
ジョンは夢から覚めたのでした。
←ジョン

ただのケーブルカー1駅間の山登りでしたが、
皆もガイドブックの写真と実物の
あまりの差を楽しんでいるようでした。


さて、上の写真はケーブルカーを待っている時に、
新実がケーブルカーを自力で止めようとしている写真です
2両編成のこのケーブルカーなら
勝てると思ったのかもしれません
ケーブルカーのいちばん前に乗っている人は
この新実のジェスチャーにさぞ楽しんだに違いありません。


4年生の卒業式まであと2日となりました。
みんな準備万端のことでしょうね…。

と、思いきや、
今じゅごん(新野)は食べ過ぎで熱出してるようです。
オイオイ…。


箱根旅行(3)

2008-03-14 10:32:23 | 活動報告
箱根登山鉄道は山の斜面を走っているので、
途中で短いトンネルがいくつか出てきます。
ジョン(写真右)は楽しそうですね。
ジョンにはどうしてスイッチバックするのか、
3回くらい話した気がしますが本当にわかったかなぁ。


ところで隣は新実、新野コンビですが、
新実(写真左)は、なぜか自分の指で鼻を押し上げています。
本人も無意識なのだそうです。
周りが暗くなると野生に返りそうな新実、新野さんです。


この車内で、箱根のガイドブックを見ていたジョンは、
「強羅公園」の写真を見て「行きたいですーー」と
百花繚乱の公園の写真に乙女のジョンは魅せられてしまったようです。
あまりにも行ってみたそうだったので、時間に余裕があることもあり、
騙されやすいジョンの今後の教育のために
行ってみることにしました

箱根旅行(2)

2008-03-12 23:48:03 | 活動報告
再びゼミ箱根旅行の報告です。
箱根に着いたのはまだ朝9時過ぎでした。
ゴールデンコースの始まりです。
さっそく箱根登山鉄道に乗り込み、
まずみんなが驚いたのはスイッチバックでした。



中島君(写真左)は大学の所属サークルは
何とテッケン(鉄道研究部)です。
でもJR専門らしいです…。
箱根は近いからでしょうか、
意外とあまりよく知らない人が多かったです。


大学は明日まで入試B日程が行われています。
卒業式までもあと6日です。
ゼミメンバーの半数が4年生だっただけに、
なかなか感慨深いものがあります。

時が経つのは早い…と改めて感じます。