フォト

2004年から2018年まで活動した洗足学園音楽大学・延原ゼミの活動の様子を写真を交えて紹介しています。

次のプロデューサー

2008-06-10 05:28:05 | 活動報告
たぶんオス♂だと思うのですが、
この犬君「東芝犬」と言うそうです。
なぜここにいるのかは不明ですが、
東芝携帯サイトのマスコットキャラクターだそうです。
かわいいです。


その東芝犬の飼い主は橋本さんです。
前回のゼミで8月29日に行う、7月に続く2回めの
新川崎三井ビルでのアトリウムコンサートの
プロデューサーに決まりました。


彼女には、生涯何かしらの音楽会を開いて
生きて行くような予感を感じさせるものがあります。
この前の土曜日に彼女の所属である音楽教育コースの
しかも2年生による第1回「題名のない演奏会」なる
学内におけるコンサートを主宰したのも彼女です。
大勢で多くの異なる編成の曲目をプログラミングしたコンサートで、
スタッフとしての彼女の労力は測り知れないものが
あったことと思います。お疲れさま


大勢の人が関わった場合、
音楽や演奏会そのものへの意識を全体に高めていくことが難しく、
スキルのある人がない人をフォローしていく体制なども、
「なるようになる」以上のシステムやクオリティを
如何に導き出すかということが、いつも問題となります。
演奏会を主宰することは奥が深いです


ゼミのCDレコーディングで、
編集作業が難航していますが、
順調に行けば今週にも幾枚かの完成品が見られる予定です。
CD製作の森ゼミを率いる森威功先生には、
たいへんお世話になっています。


そのCDレコーディングに関わるフォトスライドが、
ゼミのホームページの「Photo(演奏会フォト)」のページにアップされました。
ぜひご覧下さい