こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

ビール類「プチ贅沢」と「手頃さ」で二極化 各社13年戦績を左右

2014年01月17日 11時18分04秒 | Weblog
gooのニュースに「ビール類「プチ贅沢」と「手頃さ」で二極化 各社13年戦績を左右 フジサンケイビジネスアイ 2014年1月17日(金)08:21」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
9年連続の減少となったビール類の課税出荷量。
年々小さくなっていくパイの奪い合いは激しさを増す一方だが、2013年の各社の戦績を左右したのは、アベノミクスを背景にした「プチ贅沢」志向と、根強い生活防衛意識との二極化だ。
高級ビールと、手頃な「第3のビール」の新製品が追い風を受けた。

「多少高くても『プレモル』を、という顧客が増えた」

4年連続でシェアを伸ばしたサントリー酒類の水谷徹ビール事業部長は笑いが止まらない。
高級ビール「ザ・プレミアム・モルツ」は前年比6.7%増の1767万ケースと絶好調で、9月発売した期間限定版は、一時販売を休止するほどの人気を集めた。

昨年はビールの課税出荷量が1.7%減った中、高級ビールに限っては約7%の販売増でビール全体の1割以上を占めた。
その恩恵でサッポロビールは、老舗ブランド「エビスビール」が1.7%増と3年ぶりに前年超え。
第3のビールは、6月発売した新製品「極ZERO」の好調で1.2%増だった。

同様に上位2社も、第3のビールで新製品の好調ぶりが目立った。
キリンビールが5月売り出した「澄みきり」は計画を大きく上回る505万ケースを出荷。
アサヒビールは3月発売の「クリアアサヒ プライムリッチ」が貢献し、シリーズ出荷量が20.5%増、第3のビール全体で4.4%伸ばした。

ただ両社ともビールについては、業務用を伸ばしつつも、急成長する「プレミアム志向」を取り込みきれず課題を残した。
アサヒは「スーパードライ」が伸び悩んでビール出荷量が2.6%減、キリンも「一番搾り」の苦戦で3.8%落とした。
両社は今年、高級版でブランド競争力の向上と巻き返しを図る。
というもの。

お米の消費量が減り、もはや主食ではなくなったお米なので、安くてはならないという理由はあり得ないはずである。
なので、発想を変えてみれば、お米でも「プチ贅沢」はあり得るはずだ。

確かにまとめ買いをするというのであれば、1度に何千円ものお金が飛んでしまうのて、高いという印象を持つかもしれないが、お茶碗1杯で計算すると、缶コーヒーよりも破格に安いので、家計の負担になっているとは考えられない。

そもそも、だれが「安くしなければ売れない」といい始めたのだろう。
なぜお米が特売されるようになったのだろう。

その、販売努力をしない自分を肯定するコメントを、まず業界から消し去るべきだろうな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おはよーニャンコ | トップ | コメ展の打ち合わせをした »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿