日本農業新聞e農netに、「13年産米生産目標 きょう都道府県配分 2万トン減り791万トン(2012年11月29日)」という記事があった。
内容は以下の通り
農水省は28日、食料・農業・農村政策審議会食糧部会に、2013年産の主食用米の生産数量目標を791万トンとする米の基本方針を示し、了承された。
13~14年(13年7月~14年6月)の需要見通し791万トンをそのまま同目標とした。
12年産よりも2万トン削減した。
同目標を減らすのは4年連続。
また需要見通しは前年同期間を8万トン下回り、米消費の減少に歯止めがかかっていない。
29日には都道府県別の生産数量目標を示す。
12年産米の生産数量目標の793万トンは、12~13年の需要見通し797万トンから10年産の超過生産量4万トンを差し引いた。
しかし11年産での超過生産 量は1万トンにとどまり「誤差の範囲」(農産部)と判断。
13年産では同目標を需要見通しと同じにすることにした。
都道府県別目標の基になる需要実績は、12年産米と同様、需給調整への取り組みなどに配慮して算出する。
具体的には
(1)作付面積が生産数量目標の面積換算値を下回った面積
(2)都道府県間調整による生産数量目標の減少
(3)過去の政府米への売り渡し実績――に配慮する。
というもの。
ため息しか出ないよな。
このまま行ってしまったら、最悪だよな。
内容は以下の通り
農水省は28日、食料・農業・農村政策審議会食糧部会に、2013年産の主食用米の生産数量目標を791万トンとする米の基本方針を示し、了承された。
13~14年(13年7月~14年6月)の需要見通し791万トンをそのまま同目標とした。
12年産よりも2万トン削減した。
同目標を減らすのは4年連続。
また需要見通しは前年同期間を8万トン下回り、米消費の減少に歯止めがかかっていない。
29日には都道府県別の生産数量目標を示す。
12年産米の生産数量目標の793万トンは、12~13年の需要見通し797万トンから10年産の超過生産量4万トンを差し引いた。
しかし11年産での超過生産 量は1万トンにとどまり「誤差の範囲」(農産部)と判断。
13年産では同目標を需要見通しと同じにすることにした。
都道府県別目標の基になる需要実績は、12年産米と同様、需給調整への取り組みなどに配慮して算出する。
具体的には
(1)作付面積が生産数量目標の面積換算値を下回った面積
(2)都道府県間調整による生産数量目標の減少
(3)過去の政府米への売り渡し実績――に配慮する。
というもの。
ため息しか出ないよな。
このまま行ってしまったら、最悪だよな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます