blog-cafe

マダムnihaoのフレッシュ搾りたてブログ。お気軽にお立ち寄りください。

ふざけんなよ奥さん!詐欺

2013-11-19 14:47:00 | おすすめ記事
 自宅固定電話に設定していた非通知拒否機能が何かの拍子に外れてしまったらしく、最近ひんぱんに非通知電話がかかってくる。
かなりしつこい。
高齢者夫婦宅と知った上でかけてくる架空請求詐欺とか還付金詐欺の電話ではないだろうか?
それとも「母さん、助けて詐欺か?

 0120 で始まる番号のセールス電話も非常に多い。
私は慎重な性格だから(?)騙されることはないが、うまい話にすぐ乗るオットーが電話を受けたら大変なことになる。
電話機の説明書を引っ張りだし、非通知拒否設定をし直し、あらたに0120番号の拒否設定も行った。
すると何と言うことだろう! どこからも電話がかかってこなくなった。
高齢者宅の固定電話はかくも狙われているということだ。


 昨日午前10時頃かかってきた電話は、見知らぬ番号の携帯電話からだった。

もしもし、オットーさんのお宅ですか?」感じのよい若者の声。「そうです
実は僕、財布を落として困っていたところ、オットーさんが拾ってくれたんですよ」 
いつのことですか?」「たった今です」 「あらっ、どこで?」 「中尊寺です

 いかにも怪しい。
だいたいオットーは今、自分の部屋でテレビを見ているはず・・・あっ、そう言えばさっき
ちょっと出かけてくる」と言って慌てて車を出す音がした。
だけど100キロも離れている中尊寺にいるって? 私を差し置いてひとりで世界遺産巡りする?
(もしこれがホントのことならば私は別の件を心配しなければならないであろう)

 どうやら我が家にも話題の詐欺軍団がやってきたらしい。
「僕の落とした財布をお宅のご主人が拾って届けてくれました。ありがとうございます。」から始まって
最後は「何言ってやがる!」と脅されて大金をむしり取られるという新手の『ふざけんなよ奥さん!詐欺』(注1)が。
この会話、録音して警察に提出しなければならないと思ったが、はて、録音の仕方が分らない。

オットーさんが届けてくれた財布、実は万札が2枚抜き取られていたんですよ、奥さん。
何を仰るのですか!ウチのオットーは、そんなこそ泥のような真似は絶対にいたしません!
おや、あんな旦那のこと信じているの、奥さん?
しょ・・・証拠が何にもないじゃないですか!
あはっ、こっそり隠し撮りしたビデオがあるんですよ、奥さん。なんならこのビデオ、R大学の教授会にばらまいてもいいんですよ。

 なんと詐欺軍団はオットーのことを徹底的にリサーチしている模様だ。
確かに今春からオットーはR大学教授に任命された(注2)ばかり。教授会や学生たちに迷惑はかけられない。
それにしても親切が仇になって返るとは実に理不尽極まりない話ではないか。

奥さん、3千万で手を打ちませんか?明日頂戴しにあがります。
そ、そんな大金、ウチにはありません!
ふざけんなよ奥さん!一体いくらなら払えるって言うんだよ!
さ、さ、三万円くらいなら

 ってな妄想が一瞬のうちに駆け巡ったのだけれど・・・
幸いなことに電話をかけてきた青年は感謝の言葉を繰り返すのみで詐欺グループの一味ではなかったのでほっと胸を撫で下ろした。

 しかしお金を拾った場合、拾った人が5~20%貰える法律があるのだが、「いいから、いいから」と自分の名前や電話番号もなかなか言いたがらなかったというオットー。
何でそんなに善い人ぶるのか? 
それとも、ああ、何か他の理由があるのだろうか???




(注1)「ふざけんなよ奥さん!詐欺
 nihaoの造語。そのような詐欺はありませんが、今後出現するかもしれないのでご注意ください。
(注2)「R大学教授会
 オットーの造語。R大学は老人大学のこと。教授会とはお世話係によるイベントなどの打ち合わせ会議のことです。










最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私がnihaoさんにだまされましたねー(笑) (ゆっかりん)
2013-11-19 16:13:28
あら、あら、とびっくりしてましたが、良かったぁ、nihaoさんの妄想でしたね・・・。ふふっ。

やはり、「0120」もはずさないと、だめですよねー。
母の家も、ほとんど不在なのに、電話履歴に「0120」が残っています。絶対、悪い業者(騙されやすい人にはね・・・)だと思います。

我が家は、引っ越しが多いので、少しだけ「ふざけんなよ奥さん!詐欺」にひっかかる頻度が低いかな・・・。

でも、だんだん衰える脳細胞に、悪徳業者の声が、天使の声に聞こえる・・・・なんて、ならなきゃいいんだけど…心配です。

ご主人、さすが!ですねー!
返信する
ゆっかりんさんへ (nihao)
2013-11-19 18:36:34
私はこの電話、ホントに詐欺団からの電話だと思いました。
人間は思い込むと、一瞬のうちにこれだけのことを妄想できるものなのですね。
こんなことが現実に起きないことを祈るばかりです。

最近の0120電話によるしつこいセールスには参っています。
無言ですぐ切るようにしていたのですが、それなら最初から出ない方が良いかと思って拒否設定しました。
おかげで静かな時間を取り戻しました。
>悪徳業者の声が、天使の声に聞こえる
そんな日が来るかもしれません。ああ、怖いです。
返信する
Unknown (およよ)
2013-11-20 08:35:15
>自分の名前や電話番号もなかなか言いたがらなかった
奥ゆかしいですね~。さすがオットー氏!!

>何でそんなに善い人ぶるのか
いや、いや、個人情報保護の観点??

拾得物は直接本人に返す機会の方が少ないですから  ちょっとだけ善良なおよよの時は 警察に届けます。
名刺入れの様な本人以外には価値の薄い物は 連絡の上、拾った場所に一番近い公共の施設(駅とか)に届出ます。
・・・黒いおよよの時?当然見て見ぬ振りします。。。

>ウチのオットーは、そんなこそ泥のような真似は絶対にいたしません!
あははっ♪私なら、「彼なら やりかねませんね~。残念でしたね~。」って言いそうです。
返信する
Unknown (うらら)
2013-11-20 12:53:57
nihaoさんなら騙される事は無い。
いや、待てよ。確か過去に弁護士さんが騙されるという詐欺事件があったはず。
「自分は大丈夫」と思っている人の方が騙される確率は高い?

我が家も何件か拒否設定にしている番号があります。そのうちの一つは外壁の会社で、ポストにチラシを入れた後、電話をかけてくるようです。
それがしつこいくらい、日に何度もなの。
拒否しているので何度電話があっても出る事は無いのに、忘れたころにかかって来る。
少ない財産を狙う悪徳業者、詐欺には気をつけなくてはね!

返信する
およよさんへ (nihao)
2013-11-20 18:58:09
この青年からの電話で一番驚いたことは・・・
自分の部屋にいると思っていたオットーが、100キロ離れた中尊寺にいたことです。
瞬間移動したかと思った(笑)

昔私は、職場の飲み会の費用を落として意気消沈したことがありましたが、親切な人に拾われて翌日全額戻ってきました。
助かりました。私も善良であらねばと心に誓いましたが…あれから数十年。
私がいまだに善良であるかどうか?
神様、どうか私に大金を拾う機会を与えてください。
返信する
うららさんへ (nihao)
2013-11-20 19:05:41
私は騙されるタイプだと自分で思います。人情に訴えられるとちょっと弱い(笑)
だから「自分は大丈夫」と過信しないようにして気をつけています。
でもお金に関しては絶対大丈夫。
増やしたいとか儲けたいとかの欲は全然なく、食べられるだけで十分と考えていますから(なんちゃって)

以前0120のセールス電話に「関心がありません。結構です」と言ったら
「節約の話をしているのに関心がないとは何ごとですか!」と逆切れされました。
電話の応対は難しい・・・と言うか面倒くさいです。
拒否設定にして正解だったと思います。
返信する
Unknown (すずめ)
2013-11-20 21:42:41
ドキっとしちゃいました!
巧妙な手で来るらしいですから敵は、怖いです。
今は携帯だけなので変な電話は来ないのです。

以前「オレです、オレ」とかかってきた。
ん!これは~!と身構えたら、「オレ、〇〇です!」
ん!息子の名前かたって・・コノヤロ~!、どうしてくれようかと考えてたら、「〇〇だよ~オレオレ詐欺じゃないよ~」と
あら!本物だった!
ですが。「ガソリン代貸してください、給料もらったら返しますから」と。その後返済はありません。
まさしくオレオレ詐欺です。
返信する
すずめさんへ (nihao)
2013-11-20 22:19:40
詐欺軍団は、どんどんレベルを上げて巧妙になっているので騙されないという保証はありません。
こちらもレベルを上げとかなくちゃね。
>今は携帯だけなので変な電話は来ない
自宅固定電話の使用をやめた友人が、やはり同じことを言っていましたよ。

オレオレ詐欺の息子さんのお話・・・いずこも同じです。
返す気もないのに、一応は「貸してください」というところが笑っちゃいますよね。
ウチの息子は自分のことをオレとは言わずボクと言います。
だから私は、オレオレ詐欺には騙されないけれどボクボク詐欺なら引っかかるかもしれないなぁ。
返信する
Unknown (又三郎)
2013-11-22 12:22:00
あ~面白かった!
最近SNSに入り浸りで、自分のブログも
ぶん投げっ放しの又三郎です

nihaoさんのブログは下手な小説読むより面白いです。なんども騙されてるのに(笑)いつも最後まで、引き込まれて読んでしまう。オットーさんのR大学教授は、本気で拍手してしまいました(笑)ところで、又三郎はまもなく還暦を迎えて、今月末に退職金が降りて、会社人生の一区切りがつくのですが、三年前から役員になったので、定年は無い代わりに、毎年、年棒制で、一年契約を更新してきてます。
だから、プロ野球選手みたいな契約更新を繰り返してると、今回のように、同期の殆んどが、第二の人生に旅立っているのを見ると、逆に取り残されたみたいな気持ちのこの頃です。年金は61から半分くらいでるようですね。満額受け取れるの65からと通知がきました。リタイヤの心の準備ができてない(役員定年の65までとうぶん、このままやるんですが)のに、あれこれと、年寄り関連の案内がとどくと、つまるところ、やはりお金は大事なんだなあ~なんて思い始めてる今日このごろです
返信する
又三郎さんへ (nihao)
2013-11-22 18:01:29
あはっ、騙されました?
オットーが大学教授になる訳ないじゃないですか(笑)
ともかく楽しんでいただけたことは幸いです。ありがとうございます。
又三郎さんがSNSと浮気しているのは残念ですが、そのうちブログの良さを再発見して必ず戻っていらっしゃることと思います。待ってます。

又三郎さんもついに還暦となりましたか。おめでとうございます。
60歳の定年というのは早過ぎますが、又三郎さんは、求職活動をしなくても65歳までは安泰に暮らせるのだから恵まれています。
うまく説明出来ませんが、この60から65までの5年間の仕事への姿勢って結構重要だと思います。
ウチのオットーは未知なる職種に行ったのですが、苦労したことも含めて貴重な経験となったようです。
又三郎さん、同じ職場でも、心がけ次第で何か意外な展開が待っているかもしれませんよ。
返信する

コメントを投稿