連休なのに雨予報。さすがにこの連休は休養日、溜まっている仕事も片付けんと。だが調べるとみなかみ町は12時晴れマーク。
時間も中途半端だし、登山ではなく、先週ノゾキから見下ろした一ノ倉沢を見上げてこようと、土合駅から旧道辿り一ノ倉沢へ
新潟市から湯沢に近づくにつれ晴れ間が広がってきた。
1130 一ノ倉沢着
立派なトイレがあり、シャトルバス?も2台。そーか。こーなってたんだ、と感心。
写真撮る人、食事する人で溢れている。
道路から100m?ほど沢沿いに進むと、岩陰に入り人は見えなくなる。
ここで私も写真・昼食




電車時間が気になり、いささか気忙しい。
帰りは新道へ。
新道より、旧道のほうが整備されていて思い描いていたイメージと真逆。
土合駅のトイレ。素晴らしい。

一度歩いてみたかった土合駅の地下ホームへ続く階段。古いTV番組のタイムトンネルを思い出した。

13時50分発の長岡行に乗り、トンネル抜けて新潟県に入ると雨が降ってきた。
時間も中途半端だし、登山ではなく、先週ノゾキから見下ろした一ノ倉沢を見上げてこようと、土合駅から旧道辿り一ノ倉沢へ
新潟市から湯沢に近づくにつれ晴れ間が広がってきた。
1130 一ノ倉沢着
立派なトイレがあり、シャトルバス?も2台。そーか。こーなってたんだ、と感心。
写真撮る人、食事する人で溢れている。
道路から100m?ほど沢沿いに進むと、岩陰に入り人は見えなくなる。
ここで私も写真・昼食




電車時間が気になり、いささか気忙しい。
帰りは新道へ。
新道より、旧道のほうが整備されていて思い描いていたイメージと真逆。
土合駅のトイレ。素晴らしい。

一度歩いてみたかった土合駅の地下ホームへ続く階段。古いTV番組のタイムトンネルを思い出した。

13時50分発の長岡行に乗り、トンネル抜けて新潟県に入ると雨が降ってきた。