goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

Windows10のアップデート時、「更新プログラムを構成出来ませんでした」エラーコード0x800F0922

2023-11-28 21:46:36 | パソコン
またまたWindows10のアップデート時におかしな状態になりました。

最後の再起動後に「更新プログラムを構成出来ませんでした」のメッセージ。

ただ、そのまま5分くらい裏方で元に戻す処理をしていてアップデートがキャンセルされた状態に戻って正常に立ち上がりました。

ただし、そのアップデートはされていませんので、また時間が経つとシャットダウン時に自動でアップデートの通知が出ます。

Windowsアップデートの履歴を見るとエラーコード0x800F0922 で弾かれていました。(キャプチャー画像は撮るのを忘れました)

いろいろ行ったのですが、先ずはシステムスキャンを掛けました。
コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行。
sfc /scannow




結果、一部のファイルが破損していた様で、自動修復されました。
再度掛けると破損ファイルは無くなりました。


ただし、Windowsアップデートは相変わらず
エラーコード0x800F0922
でアップデートは失敗に終わります。

いろいろ実施した結果、最終的には以下の方法で回復しました。

管理者コマンドプロンプトにて以下のコマンドを実行
Dism /Online /Cleanup-Image /ScanHealth
Dism /Online /Cleanup-Image /CheckHealth
Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
なお、この手法は以下のHPに載っていた回復方法になります。

処理が終了後にそのままWindowsのアップデートを掛けたところ、一旦シャットダウンされた後に自動でCドライブのスキャンが始まってしまって、ドキッとしました。
私のPCだけなのか分からないのですが、Cドライブの自動スキャンが走るとスキャン終了後も永遠にハードディスクへのアクセスが止まらなくなります。
仕方ないのでそうなった場合にはハードリセットボタンで回復しますが、ちょっと恐ろしい感じがします。

今回は、再起動時にそのままWindowsのアップデート処理が走って正常に終了して立ち上がりました。

オンラインになってからWindowsUpdateの状態を確認するため「更新プログラムのチェック」を掛けると、正常に「最新状態」になりました。

そもそもこのエラーが出た根本原因についてはいくつも有るようですが、リムーバルストレージが接続された状態でWindowsアップデートをすると
0x800F0922 
になる場合があるようで、確かに今回はスマホがUSB接続された状態でした。

そんな不具合が生じるのが分かってるなら、リムーバルストレージが接続されていた場合にはアップデート処理をしないアルゴリズムにすれば良いのにと思いました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花壇の整理とバラの現状 | トップ | 草花の状況(11月28日)_リス... »
最新の画像もっと見る