鉢バラも雨に打たれると長続きしません。
そろそろ何時終わっても不思議ではありません。
今回は今年の春バラと周辺の花々の総集編としてまとめてみました。
まずは、何時もとちょっと違う角度での庭の鳥観図。

フラワーボックスのビオラもそろそろ終わりに近いので記念撮影。

やっぱ、この角度も綺麗かな?

撮る角度によって表情は変わります。

倉庫前のデイジーもまだ綺麗です。

畑のデイジーも久々の青空に映えてます。
でも、どうしても左上の 赤 に目が行くでしょ。

青と赤。
補色での色具合はコントラスト出ますね。

赤!

後ろを振り返れば、逆光で透ける 赤。

可愛い紅白のセイジの 赤。


こちらは庭のフロレンティーナの赤。

木陰で静かに咲いてる5年越しのミリオンベル。

最初の花が終わって暫く花芽が出て来なかった花壇のルピナスが復活。

ネモフィラもどんどん株を成長させています。
来年はこぼれ種で増えるかも・・・

現在、花壇には小さい花ばかりですがその内、黄色い花が中央にどーんと現れます。

初めてのクレマチスも順調に花を沢山付けてくれました。

こんな天気に誘われて、この日も「バラCaffeスペース」で一人ランチしました。

昨年作ったバジルの粉を沢山入れて、畑の生バジルを初収穫してバジルパスタ。
ニンニクとバジルの香りがもう食欲をそそり過ぎます。
この器はイギリス人陶芸家のジェイゴさんが作った物。
とっても気に入っています。
色使いが可愛いでしょ。

これを食べていて前回ブログの暗渠(あんきょ)の件が閃いたって訳です。
おいしい物は良いインスピレーションを与えてくれます。
花の話題、結局最後は食う物かい!
これを見れば訪問したい気持ちを抑えられません。
近くなら、ちょっとと出かけたい想いです。
でも、諦めずに根気よくその日を待ちましょう。
素敵な写真をありがとう!!
こんにちは。
写真はですねぇ~。
よく見える様に切り取りますから。
花のアップしか出さないとかは究極ですね。
以前は良くやってました。
がっかりさせるかも知れません。
その時は、美味しい枇杷パスタでも作ってあげますので、それで気を持ち直して頂きましょう。
なかなかアナザン・スターさんが入った箱の宅配便、届きませんね。
美味しそうなパスタランチに、咲き乱れる色とりどりの花々…人生を謳歌してらっしゃる(^^)
素晴らしいアイディアは、リラックスした状態のときに出て来るんですよね( ◜‿◝ )
きっとtomokazuさんは、いつも頭の中がアルファ波で満たされているのかな?🙂
ところで会津はきょうは28℃近くありました💦そろそろパンジーやビオラ、処分するタイミングなんですけど…(徒長しまくってます😅)
もう少しもう少し、って思って片づけられずに居ます。花を撮影された後、どうされてますか?気になってちょっと質問してみました。
冗談を言うておる場合ではありませんわ。
住所をお教え下さいませ。
只今、準備中であります故。
待っててねぇ。
て・枇杷だけですよ。
28度ですか!
昨日、暖かそうだったので今年初めての半袖にしましたが、午後から寒くなって上着を着て外にいました。
そのため今日はまた長袖にしましたが、丁度良い気温でよかったです。
「バラCaffeスペース」出来てから今まで以上にこの場所で一人考え事をしています。
何を考えてるのか自分でも良く分からないのですが、突然行動しなければならない事が閃いて次から次と作業をこなして、またバラの定位置に戻るの繰り返しで暇なしです。
ビオラはもう少し咲いていると思いますが、花が終わったら全体的に短く切っておいて、その後も土が乾いたら水をあげます。
昨年はその事で、6月末に再度花が沢山咲きました。
さて、今年は同じように上手く行くでしょうか?
いよいよ宅配便で来ますか!
えっ、枇杷だけですか?
ご本人もご一緒で無いとハーイ・ロンドンが許可しません。
なんか、ホント昔の映画って味ありますよね。
小学生の頃、グループサウンズの方々主演の映画良く見ました。
私としては3本立てみたいな付録でしたけど・・・
お気持ちだけ頂いておきます。
ありがとうございます。