ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

37歳女性の眼窩から体長11センチのワームが摘出される

2013年07月06日 09時22分56秒 | 寄生虫
コピーです。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 
中国産および韓国産のキムチに混入していたのは、回虫属の寄生虫の卵だった。本来の宿主がヒトではない回虫(たとえばブタやイヌの回虫)の卵が人間の体内に入ると、厄介なことになる。本来の生育環境と異なるため、幼虫から成長できずに、体内のあちこちの臓器をさまよう。「幼虫移行症」と呼ばれる。

セルビアのメディアが2月15日に伝えたところによると、同国のクラグエバツ市の病院で、37歳の女性の眼窩から長さ11センチの“ワーム(虫)”が摘出された。本来はブタの腸内に寄生しているはずの回虫だった。

担当の医師たちによれば、最初、回虫は女性の腸内にいたが、血流に乗って眼窩に移動してきたのではないかという。また、セルビアはおろか、欧州全体を探しても、ブタの回虫がヒトの眼窩から摘出されるのは、今回が初めてではないかとのこと。

摘出された回虫は体長11センチだった。ブタ回虫の成虫は雄が体長15~25センチ、雌が体長20~40センチに達するというので、摘出されたのは幼虫だったと思われる。つまり、この女性患者は「幼虫移行症」にかかっていたことになる。

いや、“かかっていた”と過去形で言うのは早計かもしれない。一匹しか体内にいないとは限らない。肝臓や脳に既に侵入している幼虫がいるかもしれない。もちろん、担当の医師たちもその可能性を懸念して精密検査を行っていると思われるが、ソース記事には言及がない。

ともあれ、当の女性患者にしてみれば、“目から鱗”ならぬ“目からブタ回虫”だったわけで、青天の霹靂であっただろうということにしてお茶を濁しておこう

最新の画像もっと見る

コメントを投稿