goo

タイアのバランス再調整

約400kmの慣らし走行した フロントタイアですが、 90km/hや110km/h程度で、 ステアリングに微振動を感じていました。 これはミシュランならではのビードが固く タイアが落ち着いたら、 ビードが正規の場所に 極わずかながら移動したので、 微妙にバランスが崩れたのだと思います。 何故かミシュランに多く存在するこの状況。 マニアの中では“洗礼”という冗談が言われる程です。 ならない場合もあ . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ゴルフ7型GTI

昔なら欧州の新型車に出会えるのは、 本国デビューから最低2年後。 その中でも高性能スポーツモデルになると そのまた数年が経過していて、 時には最終モデルでの出会いと なってしまうことが多かった。 その頃に比べたら、 最近の新型モデルに日本で出会えるタイミングは 嬉しいほど早すぎると書いても良いだろう。 早々に拝見したのはゴルフ7型GTI。 シャンパンゴールドのボディーは、 往年の並行輸入され . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

おもひでのおにぎり

子供の頃の思い出、 いくつ思い出せますか? 楽しい事、悲しい事、 嬉しい事、寂しい事。 人は長く生きる為に 時には事実と反する思い出を 植え付けている事もあるそうです。 誰でもある話ですし、 僕にも多かれ少なかれ ありますね。 それが度を越えると、 良い想い出が悪い想い出に、 悪い想い出が良い話に・・・ などのように完全に真逆になっていることもあり 「人間は勝手に過去を書き換えているんだなぁ . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Fタイア交換(4年5ヶ月・55,603km)

今はショックアブソーバーの 慣らし最中ですので、 スポーツ走行は控えています。 そんな中、気になるのはタイア。 スローテンポな走行だから 気になったのかも知れませんね。 夏ですからあまり酷くないものの、 ゴウゴウと音を発しています。 その走行距離からすると 交換時期です。 車検とかエコを考えると、まだ使えますが、 いつでも完璧なGTIにしたい僕は 倉庫から新しいミシュランPSS (パイロットスー . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年3度目のATF交換

【88,900km+72,111km=160,789km】 毎度カラヴェルに乗る前に、 クーラントに混ざったATFを取り除く なんとも気怠い作業をしていると、 色々な事を考えてしまいます。 日本最初の4輪系ATは、 今でも横浜に本社がある 岡村製作所が製造した「ミカサ」。 当時生産していた工業用トルコンを使い、 製造されていました。 父いわく、サービスカー(バン)は結構見たものの クーペやツーリ . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ