goo

プラグ&エアフィルター交換

【88,900km+85,530km=174,430km】 プラグ交換をすることにした。 理由は簡単で、オイル交換してもアクセレーションに変化が無く、 燃費もイマイチ伸びないからなんです。 T4系VR6のプラグ交換は以前このブログでも紹介した通り 結構厄介な仕事です。奥側は何とかなるものの、 手前はラジエーターを外して(配管は外さない)の作業となり ディーラー工賃もゴルフ系VR6とは5000円 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハザードスイッチの交換

【88,900km+85,444km=174,344km】 ※作業日:2016年6月10日 奇妙な事からそのトラブルは判明した。 荷物降ろしでハザードを焚いていたハズなのに、 配送を終えて戻ってみるとハザードが点いていないのだ。 「きっと点け忘れたのだろう」 と僕らしくない行動を不審に感じるも、そのまま時間が経っていました。 今度はその逆で、走行中に見ず知らずのドライバーから ハザード点滅 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブレーキオイル交換

【88,900km+85,024km=173,924km】 ※作業日:2016年5月24日 以前、車検に出した際にアドバンテージネオ製オイルで交換するように 頼んでおいたものの、その工場のオイルを使われてしまった。 この豊かな日本で、何処のブレーキオイルだろうとDOT3~4規格以上であれば 止まる事に問題はありませんが、どうしてもタッチが気になりだしたので 再びネオ社のオイルに登場願った。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オイル&フィルター交換

【88,900km+83,363km=172,263km】 ※作業日:2016年5月3日 予定より早くオイル交換をしたのは、 当ブログをご覧になっているプロの方から、 「VR6エンジンにアドバンテージネオの5W-30はエンジン設計年数から考えると危険では?」 という指摘を複数頂いたからなんです。 ここでちょっとご説明したいのは、100%化学合成オイルを使用する アドバンテージネオ製品の5W . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

HID球の交換

【88,900km+83,160km=172,060km】 埼玉北部での撮影の帰り、都内の友人宅に寄った際にライトを消してから、 再びライトを付けると、左側だけ点灯する不思議なことに。 もう一度やると、今度は右側だけ点灯。 何度かガチャガチャとライトスイッチを回していたら両方点灯したので 無事に横浜まで帰宅出来たけれど、明らかに後付けHID関連がオカシイ。 イグナイダーが怪しいと見て、今まで . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ