里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

餅を搗いてもらいました

2020-12-27 17:45:07 | 年末

 昨日、Yさんに餅をついてもらいました。Yさんが一昨日から 糯米を仕込んでくれていて、朝から蒸し始めてました。庭に竈を出してきて 羽釜でお湯を沸かし、蒸籠の糯米を蒸しました。

 蒸籠には2升3合の糯米を入れ 一臼とするのがYさん家のやり方です。蒸し上がった糯米は 一握りつまんで 一寸醤油を付けると とっても美味い。おこわです。つまんでばかりいたんでは 冷めてしまい 餅が搗けないんで、本当に一寸だけです。

 餅搗き機に蒸し上がった糯米を放り込んで こんな具合に 搗き上がったら 上出来。

 

 伸し袋に入れて 伸したら 我が家の正月の餅になります。

 こののした餅一枚を頂いて来ました。我が家の村での仕事納めです。

 貰って来た伸し餅を 今朝アパートへ持って帰って 切りました。固まって けっこう力が要りましたが 何とか切り分けて、器に入れ、外の天然冷蔵庫で保存です。

 

 Kさん家の入口の山際、日当たりの斜面には 水仙が咲き始めてます。今年は少しおそいめです。この処の毎日の霜で花弁が痛めつけられてます。

 

 餅を貰いに 里山の家に行く朝、風呂の混合水栓が水漏れしてきて、大事になる前にと、水道屋さんを呼びました。

 簡単に水栓のパッキンの取り換えで直ると思ったが、大間違い。サービスに来たお兄ちゃんに、温度表示式のこの水栓は 内部のサーモスタットで検出した温度の水を出すように 混合栓を制御してるんで 修理は部品問い合わせから 色々有、新品に代えるえる方が得、と言われてしまい。5万円に消費税との事。

 交換した 新品は上の奴。交換前ののは 下の写真の物。 

 

 出掛けにこんな 事態になって 更に事故でも起こしたら大変、と注意して 山の家に向かいました。

 畑は冬野菜が旨くなりました。霜を何回か受けて 大根も白菜も他のも皆軟らかく甘くなってきました。お正月用に採って帰りました。

 豆は黒豆がやっと乾き上がって 落し始めたところです。お正月用の分だけ、家の分他 皆に分ける分2升位でしょうか、持って帰れます。残ったのは来年早々片付けます。

 もう植える物も無いし、芋や豆なんかの残滓を燃すだけで 一寸手が抜けます。暫くは 家の周りに手を掛けられます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝋梅が咲き始めました | トップ | 満開の蝋梅を初めて見れました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

年末」カテゴリの最新記事