不動産屋おやじのつぶやき

私は、安心・安全そして親切をモットーに不動産屋を営業しています。日々の業務の中で感じたことを、皆さんに伝えます。

地盤の強さ

2011-10-14 09:33:50 | 日記
 最近、郊外では、農地を埋立、造成して、分譲住宅が建てられるケースが多くあります。

 木造住宅でも、今では新築住宅の半分程度が軟弱地盤の上に立ち、地盤補強工事が必要になっています。

 家を建てる時、その建物を支える地盤の強さが必要です。

 その地盤の強さを、地耐力といいます。

 地耐力とは、それぞれの土が持つ強さを数値化したものです。

 土の性格は、最も粒子の大きい岩から、最も小さい粘土まで大きくは5つに分かれています。

 一番大きいものを「岩」と呼び、「砂礫-されき」「砂」「シルト」「粘土」の順に粒子が小さくなっていきます。

 一般的に粒子が大きいほど土の強度も大きくなり、小さいほど強度も小さくなります。

 つまり「岩石」は最も強く、「粘土」は最も弱いですね。

 また土の中に水が入ると、粒子が小さいほどより軟弱になります。

 例えば、今まで固かった粘土が、水を加えるとあっという間に柔らかくなる現象がこのことを表しています。

 液状化現象が問題になっています。

 これは、埋立地などでよくおこる現象ですが、砂やシルトなどの均一な地層で構成された地盤が水を含んだ状態で、地震のよう

 な揺れを加えられると、固体化していた土が液体のようになってしまう事をいいます。

 これらから考えると、分譲住宅を購入する場合は、地盤強化のための基礎工事がどのように施工されたか、確認したほうがいい

 ですね。

 特に、田んぼで、粘土質の地層の造成工事は、注意が必要ですね。