不動産屋おやじのつぶやき

私は、安心・安全そして親切をモットーに不動産屋を営業しています。日々の業務の中で感じたことを、皆さんに伝えます。

台風24号

2018-09-28 16:53:09 | 日記

また、台風ですか。

台風24号の進路予想を見ると、途中から、日本に向かってカーブしてくるんですねぇ。

岐阜県、まともです・・・・ずれてくれないかなぁ。

週末は、大変ですねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


スポーツ界の体質

2018-09-26 16:44:24 | 日記

今度は、相撲協会で、貴乃花親方が退職届ですか。

相撲も、スポーツですが、最近、スポーツ界の体質に疑問を持ちますねぇ。

アメフト、ボクシング、体操、陸上などなど、おかしくないですかねぇ。

スポーツ界の役員組織のメンバーに問題があるんじゃないかなぁ。

現役を引退したスポーツ選手が、組織の役員になるのは、問題がある。

現役の頃、スポーツだけしか経験の無い人が、世の中を知っているだろうか・・・・スポーツバカになっている可能性がある。

もっと幅広い見識のある方々に、なってほしいものですねぇ。

 


暇ですねぇ

2018-09-25 17:51:26 | 日記

小生の不動産業、暇ですねぇ・・・・・。

どうにかならないですかねぇ。

建売分譲住宅は、売れているようですが・・・・分譲地だけは、売れていない様子です。

住宅を取得するには、土地、建物の購入価格が、セットになっているほうが、楽なのかなぁ。

どちらにしても、個人の不動産業者は、大変ですねぇ。


研修会

2018-09-20 17:06:06 | 日記

今日は、午後から、不動産業界の研修会に参加しました。

テーマは、当初「不動産取引における家族信託制度について」でしたが、急遽変更になり、「税務全般」になりました。

講師は、名古屋の税理士さんでした。

内容は、いっぱいありました。

「戦略的相続放棄・所有権放棄」「成年後見人制度と家族信託」「特例事業承継税制」「消費税の増税と軽減税率」

「広大地評価と地籍規模の大きな宅地の評価」「生産緑地と2020年問題」「40年ぶりの相続法の改正」等でした。

小生、興味を持ったのは、自筆遺言証書が、いままでは「全文を自筆する」ことが、条件でしたが、財産の一覧を示す「財産目録」は、パソコンでの作成が認

められるようになったことでした。

それにしても、毎年、税制改正や、法律の改正が多いですねぇ・・・ついていけませんねぇ。

 

 

 

 

 


基準地価

2018-09-19 17:00:21 | 日記

9月18日に、国土交通省が、全国の基準地価を発表した。

基準地価は、都道府県が、7月1日時点の基準値を選定し、不動産鑑定士の鑑定評価を審査し、標準価格を判定する。

発表された価格は、ほぼ市場価格と近いと思いますが、少し、基準地価のほうが高く感じるところもある。

この結果は、固定資産税や、相続税の路線価に影響するため、価格を調整していると思いますねぇ。

基準地価を下げ過ぎると、それに連動して固定資産税も下げなければならないですから。

基準地価よりは、固定資産税の評価の方が低いはずです・・・・土地を所有している方は、チェックしてみてください。