不動産屋おやじのつぶやき

私は、安心・安全そして親切をモットーに不動産屋を営業しています。日々の業務の中で感じたことを、皆さんに伝えます。

蒸し風呂

2014-07-31 17:06:30 | 日記

今日、岐阜市の最高気温が、36.4℃・・・・・・あつ~い。

外から事務所へ帰ったら・・・・・・中は、蒸しぶろ状態で~す。

早速、エアコンのスイッチを入れますが、汗が噴き出して、下着からベトベトで~す。

今日の全国の最高気温は、鳥取の37.8℃ということでした。

岐阜県では、多治見市の37.1℃ということでした。

どちらにしても、小生の体温35.7℃なんですけど・・・・・・・・・どうしたらいいんですかねぇ。

 

 


集中力

2014-07-30 17:17:17 | 日記

今日、コンビニで、書類を十数枚、コピーしました。

それから、知合いのところへ寄って、事務所へ帰りました。

さて、コピーした書類を見ようとしたら・・・・・・・手元にない・・・・・・。

コンビニに、置き忘れたんですねぇ・・・・・早速、取りに行きました・・・・・無事、ありました。

これだけ暑いと、集中力に欠けるのかなぁ・・・・・・年なのかなぁ・・・・・・どっちかなぁ。


土用の丑の日

2014-07-29 17:30:46 | 日記

今年は、今日、7月29日が、土用の丑の日ということです。

土用の丑の日には、暑い時期を乗り切るため、栄養効果のある、ウナギを食べます。

鰻にはビタミンA・B群が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できるそうです。

しかし、ウナギの値段・・・・・・高いですねぇ。

中国からの輸入もストップするそうですから、これからは庶民の口には・・・・・・。

と言うわけでもありませんが、小生、今年は、あえて今日は、ウナギを食べません。

ウナギ屋さんへ行くと、行列ですから・・・・・・・・めんどくさい。


富岡製糸場

2014-07-28 16:52:14 | 日記

先週、7月25日に、ツアーで、世界遺産に指定された富岡製糸場へ見学に、行ってきました。

場所は、群馬県富岡市で、上越自動車道の富岡ICから、約10分ぐらいのところにあります。

混んでるのかなぁと思ったら、さほどでもなかった。

ボランティアのガイドで、倉庫や、製糸場等を見て回ってきました。

ただ、大暑の時期で、群馬県富岡市の気温が、38℃あったので、大変でした・・・・・・夏の盛りの時期は、敬遠したほうがいいかも。

小生が、見学して、一番すごいと感じたのは、建築様式です。

主要な建物は、木の骨組みに、壁に煉瓦を積み入れて造る 「木骨(もっこつ)煉瓦造(れんがぞう)」だそうです。

煉瓦という西洋の新しい材料を取り入れながら、屋根は伝統的な日本瓦で葺(ふ)くなど、日本と西洋の建築技術を見事に融合(ゆうごう)し

ていました。

こういった建築を、明治時代から、いままで保存してきたというのが、すごいことですねぇ・・・・・・・。


朝から案内

2014-07-24 15:15:11 | 日記

今日は、朝、8時30分から、貸倉庫の借見込み者への案内がありました。

岐阜では、朝から気温が、ぐんぐん上昇、8時で、29.5℃・・・・・・暑い。

小生、案内中、下着から上着まで、汗でびっしょり・・・・・・・。

案内が終わり、帰るのに、自動車の運転中、下着が汗で濡れて・・・・・・・体が冷た~い。

事務所へ帰って、早速、着替えました。

もし、案内が終わり、お客様と喫茶店等で、打合せがあったら・・・・・・・店のエアコンで、体が冷えて、風邪をひいたのではないかなぁ。

小生、汗かきなので、夏の暑い日は、着替えが必要ですねぇ・・・・・。