不動産屋おやじのつぶやき

私は、安心・安全そして親切をモットーに不動産屋を営業しています。日々の業務の中で感じたことを、皆さんに伝えます。

暇ですねぇ

2018-01-31 17:33:28 | 日記

小生、不動産業、暇ですねぇ。

売物件が少ないですねぇ。

特に、優良な宅地になりそうな土地が出てこない。

一般的な個人の消費行動としては、宅地価格の総額は1,000万円~1,500万円前後です。

希望の土地面積は、50坪~60坪前後です・・・自家用車が2~3台、駐車できるスペースが欲しい。

こういった土地を探している、お客様からの問合せがあっても、良い物件がありません。

何とかならないんですかねぇ。

 

 


法律改正、制度新設

2018-01-30 17:18:26 | 日記

最近、不動産業に係わる、法律改正や、制度新設が多くなっています。

不動産業に関係する「宅地建物取引業法」というものがあります・・・この改正も度々、行われます。

それに、取引上の制度新設も多くなっています。

特に、空き家対策に関連する制度が多くなっています。

最近では、「特定既存住宅情報提供事業者団体登録規定」といった制度が新設されました・・・「安心R住宅」制度というものです。

中古住宅の品質等を「安心R住宅」といったレッテルを付けることにより、消費者に訴え、購入を促進する制度ですかねぇ。

これらの改正、新設を理解するのが大変ですねぇ・・・・実務にも生かしていかないと。

制度設計ばかりして、不動産業者に浸透していくんですかねぇ。

 

 

 

 

 


岐阜市長選挙の10

2018-01-29 16:25:47 | 日記

岐阜市長に、柴橋正直氏が当選しました・・・・おめでとうございます。

投票率が、36.35%と、寂しい結果となりました・・・・いかに、岐阜市民が市政に関心がないのかの表われです。

こういった結果は、いまの岐阜市の行政が、市民に対して、何も訴えてこなかったということで、反省するべきです。

2月23日から、新しい市長として職務していただくわけですが、すぐに3月議会がありますので、その日まで、猛勉強して、準備していただきたいです。

新市長 柴橋正直氏に期待しています。 

 

 


岐阜市長選挙の9

2018-01-26 16:50:04 | 日記

岐阜市長選挙も、いよいよ明後日までとなりました。

小生、柴橋正直氏に投票します。

柴橋正直氏は、前回の市長選で、僅差で落選しました。

しかし、この4年間、岐阜市の行政に対する気持ちを、持ち続けたことは、すばらしいと思いました。

トップに立つ人は、完璧を要求されますが、日々努力して欲しいと思います。

きっと、住みやすい岐阜市を構築してくれるものと期待します。

 

 


岐阜市長選挙の8

2018-01-25 17:03:20 | 日記

寒波到来で、冷え込んでいますねぇ。

岐阜市長選挙の投票率は、冷え込まないように願いたいですねぇ。

投票まで、残す日は、わずかになりました・・・・各候補、最後の決起集会が開催されるようです。

この決起集会を掛け持ちする会社関係者が、あるということを聞きました・・・利害関係があるんですかねぇ。

ですから、選挙の結果は、ふたを開けてみないと、分からないですねぇ。