不動産屋おやじのつぶやき

私は、安心・安全そして親切をモットーに不動産屋を営業しています。日々の業務の中で感じたことを、皆さんに伝えます。

紅葉前線

2015-10-27 16:44:38 | 日記

いよいよ各地で、紅葉が見られます。

ウェザーニュースによれば、色付きの良さは秋の気温や日照時間、夏の葉の育ちや痛み具合に影響されると言われています。        

今年の夏は十分な日照があり、光合成が活発に行われ、また紅葉の色を出す色素の元も活発に作られ、色付きはまずまずということです。         

さぁ~、紅葉でも見に行って、英気を養うか。                                              

 

 

 


木枯らし1号

2015-10-26 17:10:36 | 日記

気圧配置が、西高東低の冬型となり季節風が強まった影響で、気象庁は25日、東京で冬の訪れを告げる「木枯らし1号」を24日夜、観測

したと発表しました。

この木枯らし1号とは、季節が秋から冬へと変わる時期に、初めて吹く北よりの強い風のことを言います。                       

10月半ばから11月末の初冬の間に、初めて吹く毎秒8メートル以上の北よりの強い風のことです。                             

気象庁では、東京地方と、近畿地方でこのような冬になったことを感じさせるような風が吹いたとき、「木枯らし1号」のお知らせを発表して

います。

岐阜地方も、24日の夜は、風が強く吹きましたが、木枯らし1号とは、言いません。

いよいよ、冬到来ですねぇ・・・・・・・景気も相変わらず、寒いですねぇ。

何とかなりませんかねぇ・・・・・・・アベノミックスは、どこへ行っちゃったんですかねぇ。

 

 

 

 

 


瑕疵担保責任

2015-10-23 17:11:19 | 日記

横浜のマンション傾斜問題は、売主に対して瑕疵担保責任を追及できます。

瑕疵とは、通常すべき品質・性能を有しないことをいいます。                                                   

住宅の瑕疵としては、通常の生活に支障があるような欠陥のことです。

瑕疵担保責任とは、売買契約の目的物(購入した戸建住宅やマンションなど)に、購入した時点では明らかになっていない、隠れた瑕疵があ

った場合、売り主が買い主に対して負う契約解除や損害賠償などの責任のことです。

一般によくある事例としては、売り主に瑕疵を報告して、欠陥を修復してもらうというもので、これは、法律で規定されています。

このように、マンション傾斜問題に限らず、「瑕疵担保責任」という法律があります。

一般住宅においても、建物の傾斜がひどい場合は、売主へ修復させる権利があります。

ですから、購入した住宅等で疑問があれば、各業界団体の相談窓口へ、相談するといいと思います。


建築条件付き売地

2015-10-22 16:27:47 | 日記

売地に、「建築条件」が付いている物件があります。

この「建築条件付土地」がある物件は、お客様から敬遠されがちです。

「建築条件付土地」とは、当該土地に建築する建物について、一定期間内に指定する建築業者との間で、建築請負契約が成立することを

条件として売買される土地のことをいいます。

契約は、土地の売買契約、建物の建築請負契約の二つについて締結します。

勘違いされやすいのは、決まった建物を建築しなければならないと、思っている方がいます。

建物は、土地購入者の注文を受けて請負契約を結び、建築します。

ですから、建物の間取りなど仕様内容については、土地購入者が、自由に決めることができます。

「条件」という表現が、拘束されたような気になるんですかねぇ。

 

 

 

 

 


ホームステージング

2015-10-21 17:07:59 | 日記

昨日、某テレビ局で、「ホームステージング」について、特集していました。

小生、まったく知りませんでした・・・・・・「ホームステージング」は、中古住宅の新たな販売手法ということです。

「ホームステージング」とは、空室状態で売り出される物件に、間取りやインテリアに合わせた家具や小物類を入れて、「演出」することです。 

購入者が、生活する部屋のイメージを演出するわけです。

こうすることによって、売主の希望条件に近い金額で売れる可能性が高まるらしいです。                                   

なるほどねぇ・・・・・・新築住宅のモデルルームみたいなものなんですねぇ。

今後、こういった「ホームステージング」を取扱う会社が増えるそうです。