goo blog サービス終了のお知らせ 

ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

高知市大津『我流ら〜めん道 王様の島』King&Queenラーメンは、いやラーメンというよりお鍋でした。4人分。

2021年04月01日 08時36分24秒 | 高知の大盛り・メガ盛り

 


王様の島

コロナの影響で夜営業をやめられたり減ってきたら夜営業されたりもあり、詳細はご確認お願いします。

我流ら〜めん道 王様の島 | Facebook


 

行ったのは2020年の12月。

 

今日の狙いはKing&Queenラーメン

 

通常のラーメン4杯分らしい。

価格も4杯分だ。

 

 

 

キャプションには、「3,200円、どのラーメンでも選べます」的に書いてらっしゃる。

ってことは・・・「キング&クイーン」っていう種類のラーメンがあるわけではなくて、4倍体のことをキング&クイーンっていうみたい。

どのラーメンでも選べます、っていうこの感じ、ボヘミアンラプソディと通じるものがある気がする。

 

うーん、4杯分だから極端に辛いのはちょっと・・・しびれ四川ラーメンとか、一杯はOKでも4杯は舌がKOな気がする。

コッテリだと4杯はつらいかな?ニンニクラーメンを4つ摂取したらオーバードープで競技後のチェックに引っかかりそう。

アッサリ味も4倍だと飽きるかな?いやいやアッサリなればこそ味変できるかな?

 

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、この選択肢が重要過ぎて、踏み出せないでいる。

 

ノーマル気味の味か、ちょいカラくらいが良いのかしら?

方針と放心。

よし、決めた!

 

キング&クイーンの担々麺鶏豚白湯で!

 

勢いをつけるためにビール!

 

来た!

「でっけーパイタン」・・・・・・。

 

うわわあわわわわわ。

これはもう、ラーメンどんぶりではない、卓を囲む用の鍋だ!

 

ニラがもはや収穫祭と化してしまった。

 

ファーストイート、

呼吸を止めて、鼓動だけ刻み付けて、一か八かで麺をすする。

ん!

麺はストレート、素直。ちゅるんという感じでとても食べよい。

快適。

 

たしかにピリ辛担々麺。

 

そしてニラの一つかみ当たりの含有量がトップレコード。

 

ずるるるる。

総体としてうまい、辛さもメリハリって感じで極端すぎない、パイタンがこってりしたミルク缶で天秤を甘さ方向にバランスとってくれて、やや辛いくらいのちょうどいいところにある。

 

行けちゃうかも。

麺がおいしい、細麺、スープに絡む。

スープとたぶん相性が良いのだ。

 

近くのお客さんは、ラーメン大盛りとか、チャーハン付きとか、ガッツリしたものを皆さん頼んでらっしゃるようす。

(元が居酒屋さんだからか、パワフリャな感じだ)

集中力を欠いているように見えるかい?

ムシマルレベルになれば、他のお客さんが頼むオーダーを聞いて一層お腹を空かすことができる!

 

いわば喧騒さえも調味料なのさ!

ビールうまし!合う、頼んでよかった!

 

 

 

 

この温玉が、丸ごと2つ!!ビジュアルがすごい。

逆算するとラーメン1人前だと半タマゴなのだろうな。

 

お箸でタマゴを割ると中はトロトロ、

ああ、すごくおいしい。

ただの温玉でなく、煮卵、勝岡なんかの出汁ががっつり濃厚

 

 

ふう。

ニンニクが入っていることに、後半になって気づく。

 

しかもなんか、けっこうがっつり入っている。

閣下する。

フハハハハわたくし10万とアラフォー。

 

違いますね、

カッカしています。

あり余る情熱、元気になる作用。

 

さらに4人前の勢いを感じてきた。

辛い。カライ。

じっくり食べ進めると聞いてくる、暴食への毒みたい。

汗がいっぱい出てきた、冬なのに。

思ったよりも辛かった。

しかし、心地よい辛さだ。

拳闘したようなファイティング。

また挽き肉について。

この挽肉が散弾銃みたいに、貫通するというよりは身体に残る。

しかしけっこう食べているようだけど、あんま減ってるように見えないかも?

果たして食べきれるかな?

 

名人の名言をもじる・・・・

た・・・・・

た?

た・・・・

「食べきれないと思っても 食べきれている」

 

一見食べきれない局面でも一息入れてもう一息入れて今一度、丼(ドンブリというか実際は大鍋)を見渡す・・・

 

すると不思議と食べ筋が見つかる。

どんなに大量に見えても突破口は必ずある。

しかしそれはいかなる局面でもお残しを許さない局面からしか生まれない。

人生も同様とムシマルは語る。

 

〝ピリ辛”と゛ひき肉”旨みで逆転だ。

 

 

しかしいつ見ても温卵ころりんがすごいインパクト。

 

 

 

 

挽き肉が麺によく絡む、おいしいです。素直に言う。

 

お腹いっぱいになるようー。

 

と、手応え。引き上げる。

挽き肉だけでなくチャーシューまで?

そんなわけあるか!って思ったけれどそんなわけあった。

 

とろとろのチャーシュー。

 

遅れ馳せながら  メイン肉だ。

トロッモフ。

 

ちなみに食事された客には「チャーシュー持ち帰り」が可能との記載がある。

ムシマルは一回お願いして「今日は売り切れですスイマセン」ってなったために2回目のお願いをできていない。

人気店だと余らないこともあるって、知らなかった知れなかった。

 

 

あと温玉が美味しいのです。

全体がピリ辛だから、温玉のこってりの中に隠れている甘さがあれみたい。嬉しいみたい

太極図の陰中の陽とか陽中の陰みたいな!

 

タマゴこんなに黄色いのに一服の清涼剤みたいです。

 

 

そういうのも挿して・・・・

はち切れそうな局面だ‥‥。

 

で・・・・・。

 

おいしく・・・・・・

食べきった!

 

3,700円。

お会計ー。

 

お腹一杯になって、スーパー入り口のベンチで小休憩。

 

ふう、感想戦。

振り返ると、ここにはもう一段階上がある、

キング&クイーンの上。

「キング」

ただ王のみが、ひとり立つ。

 

キングは7杯分、今回お腹いっぱいになった4杯分の倍近い。1.7倍ほど。

食べられるか?

いやムリだ。ムリかな、ムリだよね?

 

ちなみにキングさんは40分以内で完食で(汁までかどうかは不明)、無料らしい。

トライアル成功報酬で「1か月無料パス」付き。

 

40分はもっとムリかなー?

今回そのダウンスケール版を食べて一時間くらい。

のんびりというか酒飲みながらやったからなんですが、勢いかけて食べたらいけるか?

いや、途中で胃袋が折れる。

 

 

1.8倍くらいで40分以内では終始ハイペースじゃないと無理かも。

キングさんだと煮卵が3個か4個来そう。

それだけでお腹いっぱいになるかも。

 

時間を考慮せずに食べきれるかどうかでいうと‥‥面白くなってきやがった、って感じです。

勝算が厳しい時に笑いが出るのは戦闘民族サイヤ人の性。

(まあダメだろうな)冷静な部分のムシマルが一蹴しました。

 

 

 
もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 


昼からお酒シリーズ『ぬまけ』でメガメガベーコンステーキ

2021年02月10日 07時17分06秒 | 高知の大盛り・メガ盛り

2020年2月来訪という、1年前の記事をアップ。

多分、記事を書き上げたころにコロナがビッグニュースになって、アップをためらったのでは?と推察します。

『鉄板焼き ぬまけ』へ。

お昼に行くのは初めてです。

なんとなくぬまけは夕暮れが似合うと思っています。

 


鉄板焼きぬまけ

電話088-866-2929


 

入店したら、店内は一人のミストレスと2組くらいのお客さん。

今日は、ビールを飲んでやろうと思ってきたのです、この店に、明るいうちから。

そしてまた大盛りメニューを頼みたい気がしていました。

大食いは野性の証明なのかもしれません、ムシマルにとっての。

 

ビールを瓶で。

前回行ったときに気になっていたメガメガベーコンステーキ」を発注。

軽やかに、決まりました。

 

『ヒルナンデス』を観ながら酒。

もうダメだ酒どころじゃないくらい自分の時間に追われたい。っていう嘘で自分をごまかす。

本当は宝くじでも当たったら酒呑んでコーヒー飲んで暮らしてみたいのです。

 

ここは土佐大津駅が近い。

徒歩10分はかからないくらい。

歩いて呑みに来れますね。

 

 

酒が意外に揃っていて、参る。

これもダウト。全然参っていない。

あとは繋ぎに「レンコンと鶏のはさみ揚げ」も注文、よしばっちり。

 

 

「(ベーコンの調味料で)ケチャップとマスタードがありますが、両方用意させていただいて構いませんか」

いいともー。

はさみ揚げは、なるほどおつまみ感がとてもフィットしています。

歯ごたえが、鬼太郎のカランコロンいう下駄のように小気味いい。

 

 

ベーコンが来た。

それは ベーコンと言うには あまりにも大きすぎた
大きく ぶ厚く 重く そして 大雑把すぎた
それは 正に 肉塊だった

 

うわあ、すごい。

肉に撃ち抜かれたような感覚。というより鈍器(肉)で凶行に及ばれた様というんでしょうか。

 

熱された鉄板にベーコン。

 

香ばしい。なるほどこの鉄板の上で完成形というわけですか。なるほどですね。

 

これからどんどん香ばしくなっていくね。

食べ方は自由だが、さすがに顎より口よりでかいまま、というわけにはいかぬ、切るしかない。

 

雑にベーコンを切る。

ちょっとハモンセラーノを切り取ってるようなそんな錯覚。

 

(また、面白いものを切ってしまった・・・)

こんなに四角くてでかい肉は切ったことがないかもしれない。

 

がぶ。

もぐもぐ。

シンプルにベーコンの旨さ。当たり前だけど当たり前があたりまえでない時代がもうそこまで来ている!

 

いやー、ここまで、シンプルだとは思わなかった。

付け合わせ野菜とかポテトとかなしの無制限ガチンコ一本勝負。

牛乳の1Ⅼパックが魔法でベーコンに変えられた錯覚が・・・・・起きています。ウェイクアップ。

パンがあれば・・・・。

バゲットとかあればチーズとか追加で頼めばサンドイッチとかバーガーっぽいものを疑似的に作り出せそう。

それもひと家族が満足できそうな量できそう。

 

 

ペースが速い、ピッチが上がっている。

 

ハイタイムだ。

に、肉を砕きあう・・・ガッツガツの咀嚼!

いくぞ。

 

そこからは鉄板上のアッツアツの食欲凱歌!

 

ケチャップ、マスタードの味変で飽きずに食べられています。

でも、この料理は複数人で分け合ったほうが良いやつだ!今さら気づく。

 

でもビールの類には闇雲に合いますね、

わたしが天に立つ!

鉄板の上に立たせる。

 

遊びながらものっしのっし食べていく。

 

そしてビールを飲み終えました。

テレビではぺこぱが一生懸命ボケていました。

角ハイボール注文、おお、好みの味のハイボール。

ムシマルは広島時代、ビールよりハイボールの方が安い店が近くにあったためちょいちょい頼んでおりました。

 

ふーー。

よし追加。

 

あの肉好きのムシマルが、思わずキャベツ発注。

それだけの肉力だった。

「やみつきキャベツ」だったかそんな味付けしっかりしたキャベツ。

 

お肉大好きムシマルが、口のなかがあまりにもお肉になったため野菜を追加で頼むほどの肉肉に肉肉肉。

いやあのベーコンは、熱い何かがあれですよ溢れた。

 

3,400円くらい。

本能が満足したと言っています。

理性はやりすぎだと言っていました。

もうしばらくベーコンは食べられない、4週間分のベーコンを今日食べてしまいました。

 

 
 
もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング

 


高知市『あるぺんはうす』の大盛り焼きそば

2021年01月27日 11時08分09秒 | 高知の大盛り・メガ盛り

高知市のレトロなオールタイム(朝から夜まで)なレストランはここだ!

 

2020年8月のこと。

 

少し、隠れ家的というか大道路でない川沿い。

寄る辺なきムシマルがやってきた、ギター掻き鳴らしやってきた、押し合いへし合いやってきた。

上の文には嘘がありました、お詫びして訂正いたします。

 

入る。


コーヒーレストあるぺんはうす
088-845-6673

8:00~23:00(ネット情報)

年中無休


 

 

入り口にはモーニングの説明書きなどありつつ、ふと窓を見る!

 

店頭にはサンプル。

並べられる食材の魂を蝋で固めたかのようなその似姿。

文化遺産のように保護すべきだ。ムシマルは主張する。

 

あまりにも記憶から薄れているが、デパートとかにもあったはず。

デパートじゃないけどイエロープレーン(だいぶ前に閉店したレストラン、幼少時のムシマル想い出のレストラン)とか、そういう記憶をむずがゆく掘り起こした一瞬が、店頭であった。

 

よそう、諸君 涙は禁止だ。

 

入店。2020年4月から全席禁煙の様子。

中には、案内された席にはミシン

へーー、ミシンにはあんまり想い出ないや。

しかし、まじまじ見ると、どこか近未来SFっぽい姿をしてる。

 

トレネとかバルミューダの新製品みたいな、わからないけれど。

 

 

さていよいよ陣立ての時、メニュー見分。

相変わらず豊富だ・・・・。

 

あれ、焼きそばの種類豊富じゃない?

 

 

焼きめしにどんぶりに・・・・

 

定食に・・・・

 

ドライカレー、ピザ・・・・

 

中華まである。

迷うしかない品目数!

日が暮れるまでここにいよう、食べ物トーナメントして終了まで3年かけよう。

 

が!・・・・・

気になったのは、

 

(あれっメニューに「大盛り」って書いてるの・・・・焼きそばだけでは?)

 

大盛り焼きそば定食に大盛り焼きそばセットがある。

迷ったときは量の多そうな方!

 

「すいませーん、あれ、すいませーーん!」

スタッフさんが忙しくされていて、声がなかなか届かない。

心のボリュームツマミを右に回すのだ。

 

なんのかんので無事にオーダー完了、

大盛り焼きそば定食にしました。

果たしてどういう量になるか?

こうご期待。

 

インテリアをまた見る。

時計と急須が同じ高さでつまりは等しく吊るされている。

時計は止まっていて、急須は何も満ちてない。

不思議だ、物吊り伯爵の秘密吊り博物館みたいだと思った。嘘だ。

 

内装センスありすぎて怖い。

あー、ピザも気になってきた。

セットにコーラがあるのが、「わかってるやつ」のチョイス!

恐ろしい、老舗であるんでしょうが子供の心を持った開発担当が要るぞ。

 

 

来る、来た。

ご飯に味噌汁にサラダに香の物に、焼きそば。

 

量はすごい大盛りってほどではないか、1人前よりちょい多いくらい?でも具沢山だね。

おいしそう。

 

では、もぐもぐといただく。

 

もむもむ。

イカス!

青のりと振りかけの配合?含有率がちょうどいい。

 

 

カメラ設定をいじってしまっているので、なんかほの青く見えます。

すまない。

 

サブも充実。

みそ汁熱々。

 

べったりとしない、自立心の高い麺。

おかずとしても使える。

そうであるといえるしそうでないともいえる。

 

お好み焼き屋さんとかで出すソースとっぷり香る焼きそばとも中華の焼きそばとも違う・・・・

もっとファミリー感のある落ち着く味。

 

 

異世界にムシマルがいたら、その実家となろう。

いや違うか、ムシマルが異世界の万事屋とかバウンティハンターでしたら、「そこに行くとムシマルに会えるぜ」って店。

完食した。

 

コーヒーを上品なカップでいただく。

 

ここを「のん気に本読んで飯を食べに時々来る地」とする!!

 

 

 
もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング

 

 

 


『フェニックスバーガー』のスモークチキンバーガーはフェニックス一輝級。

2020年11月29日 12時07分00秒 | 高知の大盛り・メガ盛り

枡形の『フェニックスバーガー』へ。

移転後はお初である。

前を通ったことは何度もあって気になっていた。

ハンバーガーショップ、気になるけれどなんだか入る機会の少ないところの一つだ。

こう、チェーン店もそうなんですが、パン屋さんにもハンバーガーがあってライバルが多い。

割とヤマテパンのカツサンドとか福ちゃんパンのフィッシュサンドなどはよく食べる。

あとこちらの店はオシャレであるのもどこかバー的であるのも・・・無頼で無粋で野暮天のムシマルには敷居が高い。

(偏見というかなんというか・・・喫茶店とかと一緒だ)入る。

入る前にメニューチェック。

ハンバーガー、チーズバーガー、ベーコンバーガー、ベーコンチーズバーガー、スモークチキンバーガー、スモークチキンチーズバーガー、BLTCEサンド、生ハムサンド、??ライス、????グライス。

ちょっと読めない箇所があります。ただ剝いで見るほどの乱暴者ではない。

肺に潜り秒針を食むような男であっても。

「ライス」・・・ご飯ものもあるってことか?


フェニックスバーガー

〒高知市升形3−8フラットN&K III 1F

升形商店街電車通り入り口 画材屋かがやきさんの隣です。

TEL:088-872-8657

[営業時間]

ランチ11:00 – 15:00 夜営業17:00~《夜営業はコロナウイルス感染拡大対策により現在時間短縮で行っております。来店前にご確認お願いします》

日曜日 祝日は  11:00-15:00 《ランチのみ営業》

お休みは《不定休》となっております。詳しくは来店前にお電話にてお問い合わせ下さい。

https://phoenix-burger.jp/blog/?p=169


入る。

コロナ対策は入り口にアルコール洗浄あり。

テイクアウトかイートインか尋ねられる。

そうか、ハンバーガーだから、そうか。

ええと、ここで、いーと、いん。

おれ、くう、パン、ばしょ、ここ。

着席後にメニューを改めて検分。

ドリンクはーーーハイボールで。

大きくサンドイッチとハンバーガー系・・・・

やはりお店屋号の関係で、ハンバーガーにしようか。

初手はノーマルにハンバーガー?

(いや!

 あれですね、「フェニックスバーガー」っていう商品名のモノはない、なかった!!

 その代わり目を付けたのがフェニックスと同じ鳥類に属するチキン!)

「スモークチキンバーガーで」

スタッフさんからトッピングを聞かれる。トト、トッピングぅ?

「ピクルスとガーリックとハラペーニョをお入れすることができます」

ほかにもケチャップの有無とか聞かれました。

ガーリック以外ありでと答えると、「ハラペーニョは辛いですよ」と重ねて確認いただく。

フフフムシマルは広島の名店ロペスさんでお好み焼きにハラペーニョを入れて食べたこともある男。

ご安心を。伝える。

無事オーダーが終わり、余裕が出てきた、店内を見渡す余裕が。

店内はオシャレですね。ウッディ。

そうかと思えば謎の「フェニックスバーガー提灯」があり、この店にただのオシャレでない何かが存在することを現認する。

(急に和だ・・・・)

あ、そうそうドリンクは先にか料理と一緒にか聞かれて、一緒にと言っていました。

登場!

ハンバーガー、‥‥ハンバーガー!

夢にまで見た、涎があふれる・・・溺れる・・・。

アメリカ人もニッコリのサイズ。

ジャパニーズ拳の幾倍のサイズ。

そうか、これか。

これがアメリカ人の見ている世界!もしくはフェニックスの見ている世界!

パン屋さんとかコンビニとか、200円~300円くらいのハンバーガーを食べる機会が多かったので、なかなかびっくりする。

びっくりしたっていいじゃない、人間だもの。

ドリンクも来て(ハイボールのジョッキが嬉しい飲み口サイズだ)、

いったん戦略がサイズ感により白紙になって、それでも食べることにどん欲になって行く。

バーガーとしか書いてなかったが、いわゆるセットメニュー。

スープ・ポテトがついてくる。

ハイボールをドリンク。

くー。おいしい。

量もあるし容器がなんかオモチャ感あっていい。

スープは良く煮込まれた野菜が敷衍している。

すーー、おいしい。どこかフェニックスの恵みをいただいたように滋養がある。

うむ、これで胃の準備は整った飢餓状態のムシマルにいきなり固形物を与えると危険だから。

ええいままよ!

がぶ。

両手で持って、たった一つの口で齧る。

むはぁ。

スモークチキンの煙が薫ってくる!

煙いぜ、お前。

決してきつくはない程度に、ゆるい包囲網くらいこの煙はムシマルを捉えてしまった。

チキン、強い。

これは炎と決着がつかない煙。

パンはデカサイズに見合うようながっしりしたパン。

肉汁を受け止めようという覚悟がある。

日本代表守護神みたいな。

口を全開にして、パンに指で圧をかけて、がぶがぶ。

すぅ。脳まで鼻になったくらい香ばしい。

肉自体は歯ごたえがある、中のソースやらケチャップやらが口のなかでまだらの旨みになる。

レタスもシャルサリと食物繊維を噛みちぎる愉悦がある。

豪快に見えてバランスがいい。

ポゥティトが、よく想像するあの棒状のやつやチップス状のやつでなく、イモの形をそのまま残す!

ワイルドな面もありますよ、ってことか。

素朴さまで完備。

そして、半分くらい食べていた頃、異変が。

タラァリタラリ。ガマの油売りのように。

包み紙がソースケチャップ肉汁等の水気を受け止めきれなくなってきていた!

換言すれば、汁が垂れてきた。

欲張ってソース系をありありにしてもらったのが仇となったのか!

見かねたスタッフさんがお手拭きをもう一つくれる。

すまない、言葉だけのことになってしまうが、すまない。

もう、フォークで食べていくチキン&パン料理onソーサー作戦に切り替える。

くぅ、ハンバーガーをナイフとフォークで食べるの、ちょっと意識高い系っぽくて遠慮したかったのですがこれも必要に迫られてのことよ。

ハンバーガーって、お総菜パンの一種とかジャンクフードの代表格とかと思っていたけど、

ムシマルの掌からこぼれて(汁が)、

分離して食べている今気づく、ハンバーガーはそれひとつで「定食」なのだと。

パン(言わずと知れた世界一主食)、スモークチキン(主菜の一線級)、レタスにトマト(サラダ。食べるとベジ同時)。それにスープまで付いたら、付いたらもう。特別なやつ。

シェフ「スモークチキン~メキシコの風味を添えて~です」

ムシマル「ありがとう」

みたいな情景が浮かんでくるような気がしたし、なんならこの捏造された記憶の方が印象に残る。

(ハンバーガーって、御馳走だった)

すっげえあれですが、自分から了承しといてあれですが、ハラペーニョが効いている。効いてくる。

ひゃー、カッカしてくる。

パンにソースがべったりついたやつもまた潤った味わい。

いい辛さで、舌じゃなく肌に刺さる。

ハイボールが乾される。

うん!うん!!

腹いっぱいになってきた。

最初は(ハンバーガーとかチキンバーガーで6種類くらい?メニュー少ないのかー)ってちょっと侮ってしまっていた。ムシマルもまだまだであった。

まだまだだね、って。

完食。

ぷはぁ。

こんなに満足するとはね。

一度に2個は勢いでしか食えないかも。

テイクアウトもありました。

店内購入よりちょっとだけ安いのは、税率の違いかしらん?違うか、テイクアウトのが高くなるのか。

サラダとかのサブがなくなるとか?

テイクアウトお客さんがけっこういらしてた。

ライス曜日などもあるようです。行ったのは2020年9月でした。

米曜日!

もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。


人気ブログランキング


高知市『尾木食堂』の特エビ天丼は土佐のエッフェルタワー!!

2020年11月25日 22時37分29秒 | 高知の大盛り・メガ盛り

 

 

尾木食堂へ。

入るとテーブル席に座っていた方が、いらっしゃいと言いカウンターの向こう側へ。

・・・お客さんかと思ったらスタッフさんだったか!

初手から意表を突かれる。

 

さてカウンター席に無事すわり、料理選定注文ターン。

はじめっから久方ぶりにここの特天丼をいただこうと決めていた。

多分5年以上ぶりである。

 

名物。

当該店のスペシャリテ。

それが「特天丼」だ。

 

が、メニューを見てぶれる。

オムライス!

アナゴ天丼!

からあげにカツ丼にハンバーグ。

こんなにあったんだっけ。

いや、少なくとも今回はエビ天の口だ。

鳥だ、飛行機だ、いや、エビ天だ。

 

・・・・・ビールと一緒に注文。

    

 

 

マンガが置いてある、

『中華一番』だ!久しぶり、に読む。

来た。

 

エビが天に立つ!

海老がそれぞれ5本の柱となって、まるで、塔だ。

 

そのざまは、まるでエッフェル塔が眼前に現前。

(何年振りか忘れたが、こいつはガチでリアルでまじなやつ)

マジで背が高い。

中華一番コミックスくらいの高さがある。

「タレはかかってますが、足りなかったらこのタレをかけ足してください」と説明される。

 

エビ天がぶ。

タレがおいしい!あましょっぱい。

そして海老は中身も衣も両方もっちり!

 

一見、無骨、もっつり、重、がつん!

ボリュームに、くらっ!

店主直伝のエビ天・・・・直伝ってムシマル何も教わってないんだけれど。弟子じゃなかった!

客だった、一介の。

海老だけで確かな満足だ。

(アナゴ天丼のバラエティ豊富さも迷っていたが・・・注文後だって到着後だって迷っていたが、今吹っ切れたぜ!)

 

うまい。

タレ足しちゃおう、タレご飯だけもおいしいよ。

いいなあ、エビは好物なんです、それがたっぷり。

食べても食べても次弾が装填される。

火縄銃使いの人が初めてリボルバーを手に入れた時の感動に似ている。

 

 

漬物とみそ汁のサブもいい。

 

あったかい海老にタレがかかり、タレが暖気で香ばしさまで気化していく。

 

優しい甘い激しい。

 

 

 

 

美味しかったぞ。

 

おでんを気にしているが、今回は我慢。

お腹一杯だからね。

 

 
もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング