消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

復職に向けて

2015-12-04 23:31:14 | 育児日記
昨日の当番は6件。日中忙しかったですが夜中は無し。

久しぶりにまとまって仮眠が取れたような気がします。朝も延長勤務になることなく終わりました。

前回の記事に書いた靴下ジンクスがやっぱり生きているようで、どうしても片付けなきゃならない仕事がある時は普通の靴下で仕事しようかと本気で考えているこの頃です(笑)


さて本日のお話はタイトルどおりの『復職に向けて』なこと。

三男の出産に向けてから産休・育休に入っていた嫁ですが、今月の半ばから復職することになりました。


当初は生後半年になる10月の復職を目指し、保育園も申し込んではいましたが残念ながら待機児童リスト入り。

年度変わっての4月入園まで待つと財政的に厳しくもなるので、嫁の職場の託児所に預けて年明けに復職と言う方向で話は進んでいました。

ですが11月の半ばに12月から保育園に入れるとの連絡を頂いて、急遽復職スケジュールの前倒しやら嫁の職場の託児所をキャンセルしたりだとかで慌ただしく過ごしました。

入る保育園も長男・次男がお世話になった同じ保育園。3兄弟揃って同じ保育園で面倒見てもらえることになりました。

長男&次男がお世話になってるし、先生たちも知ってるし。同じ環境に入れるのはありがたい


保育園入所前に面談にも行き、担任の先生にもよろしくお願いしますとご挨拶。

三男のクラスの先生は、次男が0歳の時にお世話になっていた先生と同じでした。三男が入ると聞いて、わざわざ次男の0歳の時の保育の記録を引っ張りだしてくれたようです。

兄弟なので、似たような部分もあるでしょうし、次男と三男は自由人なところがそっくりですしね


次男とは5歳間が開いてますのでその間に準備する物で多少変更になったのもありましたが、基本的にはお下がりで対応可能でした。

12月に入って今は慣らし保育期間中。登園して1時間だけの保育から始まり、だんだん時間を延ばしていき最終的には1日預けてそのまま慣らし保育終了。

慣らし保育終了と同時に嫁も復職となります。


三男は多少泣くこともあるようですが、おんぶしたり抱っこすれば泣きやんでご機嫌に。

登園時間からちょっと過ぎると眠くなるタイミングなので、その頃不機嫌なのは仕方ないのですが、おんぶすればすぐに寝るし、起きればご機嫌でおやつも食べてくれるそうです。

来週からは離乳食も保育園で食べるとのことで、またその頃はどうかな…と言う感じ。大丈夫かなって言う心配も多少はありますが、子どもは環境になれるのは早いのだとお兄ちゃんたちをみてそう思っていますので、お兄ちゃんたちに比べたらそれほど心配もないのかな?


長男が卒園してから一人通っていた次男ですが、三男も通うようになって嬉しく感じるようで、色んな先生やお友達に三男が保育園にいるんだよって言ってるそうです(笑)

長男とはケンカばかりですが、三男には面倒見の良い次男。お兄ちゃんの自覚が少し出てきたかな?


嫁も復職するにあたって、私もお迎えやら食事の支度とかも頑張らないとね。嫁が家にいることに今はすっかり甘えてしまってますので…

まずは久しぶりに台所に立つことから始めようかと思います(苦笑)


明日はお休み。

次男の保育園の発表会に行き、その後は長男の野球の練習です

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なっちゃん)
2015-12-06 21:43:43
ますます忙しくなりそうですね。
でもその忙しさも今だからできる事! 楽しんでくださいね(^^♪
ムサシさんは育児や家事に協力的だから奥さまも安心して復職できますね
返信する
Unknown (タマ)
2015-12-06 21:58:57
初めまして!
私の大切な人が消防士さんなので、ムサシさんのblogにとても興味があり、署ではどんな日常を送っているのかなぁ?と想像の世界から、こんな感じなんだぁとリアルに思い描けるようになりました。お子さん三人の育児をされながら、奥さんのこともとても大切にされているムサシさん!素敵ですね☆
私も、今は別々の道を進むことになった彼の偉大さ・四六時中気を張って仕事をしている彼の精神力の強さを改めて尊敬します。
返信する
Unknown (aya-top)
2015-12-08 15:25:16
奥さん復職されるんですねU+203C
しかしbabyちゃんは待機なんですね、、
全国的に増加してますからね、、。
保育士不足もあって、最近では小学校の先生がみたらいいんじゃないかとか、資格を持ってない、「准保育士」といって現場に五年くらい勤めたら認められる制度も浸透してきてるみたいな話も聞きましたが、保育の短大や専門で勉強して実習をこなしてきた私たち保育士からする
と納得いきませんが、それくらい不足なんだなと思います、、、。私も数ヶ月前に保育から一旦リタイアしました、、。
戻るかは神様に委ねます、、(笑)
話が長くなってすみません
ムサシさんファミリーならきっと楽しく乗り越えられると思いますU+203C
返信する
Unknown (ゆず)
2015-12-11 00:33:49
三男くんもスクスク成長しているようで
何よりです!
兄弟と同じ保育園なら親としても安心できますし良かったですね。
泣くこともあるかと思いますが、きっとすぐに慣れるでしょう。大丈夫ですよ。

そして私からのご報告。
去年見事に落ちた試験に無事に合格することができました。
年明けからは講習が始まりまた大変な日々を送ることになりそうですが、なんとか
頑張ります。

冷え込んできて体調も崩しやすくなってきますので、くれぐれも気をつけて下さいね。
返信する
なっちゃんさんへ (ムサシ)
2015-12-14 15:13:49
お返事が遅くなりました。

慣らし保育も本日で終わり。私が本日お休みでしたので、嫁は今日から復職しました。産休前と同様に基本土日は休みにしてもらえる方向となりました。


今日からまた生活環境も変わり、慣れるまではどことなく落ちつかずに生活するのかなーなんて思ってます。嫁が家にいる間はすっかり甘えていましたからね
返信する
タマさんへ (ムサシ)
2015-12-14 15:18:19
コメントを頂きありがとうございます。

三男が産まれてもうじき8ヶ月。家族5人の生活も形はできてきたかなーって思うのですが、本日から嫁が復職しましたのでまた手探りでの生活になりそうです。

今日のように私が休みの日であれば家事全般(特に朝)はのんびりやればいいやって思うのですが、これが私も仕事の日、また、当直明けで朝嫁しかいない時はバタバタするんだろうなって

長男はだいぶ手がかからなくなりましたが、次男&三男はまだまだかかりますのでね


日々の生活に追われなかなか更新頻度も少なくなってしまいましたが、仕事のお話も書いていきたいと思います。またどうぞ、お越しくださいね
返信する
aya-topさんへ (ムサシ)
2015-12-14 15:26:52
長男&次男を保育園に入れる時も待機児童にならないかどうか心配でしたが、その時は無事に入園することができました。

当時次男は0歳でしたが、長男は2歳。次男はともかく長男が入れるかどうか…と言う感じでしたので、同じ保育園に2人揃って入れると聞いた時にホッとしたのを覚えています。

三男は一度待機児童入りとなりましたが、運よく入園することができました。中には兄弟でも違う園と言う人もいるみたいでしたし…。


嫁が復職した中での新生活は今日からがスタート。夕方子どもたちを迎えに行ってからがまたバタバタしそうですね
返信する
ゆずさんへ (ムサシ)
2015-12-14 15:31:28
もうじき三男も8ヶ月になります。顔は長男そっくりなんですが、身体の大きさと性格は次男に似た感じです。お兄ちゃん達が騒いでても我関せずで一人泣くこともなく遊んでます。

3番目ともなれば自然とたくましく育つもんですね


試験、合格おめでとうございます!年明けから忙しくなりそうとのことですが、身体には気をつけて下さいね。

こちらもだいぶ冷えるようになりました。咳が出るようになり体調イマイチな感じですが、年末の繁忙期を頑張って乗り切りたいと思います
返信する
お久しぶりです! (U+2B50キツネU+2B50)
2015-12-19 23:38:38
最近、寒いですが体調は大丈夫ですか?
3人のお子さんも元気で何よりです(*^^*)奥さんも復職されるんですね(^o^)私はいよいよ、105回の国試が近づいてきました!しかし、喘息などで自宅学習が続き、焦ってます(._.)根詰める方なので、成績が上がらずに泣くことも(._.)でも、あと一息なので、泣いても泣いても頑張りますU+203Cムサシさん家族が今年も良い年を終えることができるように祈ってます(^-^)そして、来年も皆さんが健やかに良い年が過ごせますようにU+2B50またおじゃまします!
返信する
キツネさんへ (ムサシ)
2015-12-25 23:05:15
ご無沙汰しております

国試ももう少しのようですね。プレッシャーも多々あろうかと思いますが、最後の最後まで頑張って、良い報告が聞けることを願っています

まずは体調を整えて、ベストな状態で試験に臨まれて下さいね。


我が家の子どもたちも順調に成長しています。もう2015年も終わろうとしていますが、今年は家族皆環境の変化が大きい1年でした。

嫁も今年中に復職しましたので、来年はもうちょっと地に足つけて毎日の生活を送れるかなと思います。
返信する

コメントを投稿