紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

2017師走、日本むらさき越年の苗

2017-12-29 19:13:05 | 薬草栽培
「日本むらさき秋苗の生育、その後」
9、10、11、12月に発芽した苗は、最長3ヶ月を経過した。
露地で生育する時期までは、まだ長い道のりである。

  秋苗(9月中旬発芽)


本葉4~6枚で生育を停止。
今後、休眠期を2ヶ月程を経て新芽苗となる筈である。
  秋苗(9月中旬発芽)



   秋苗(10月中旬発芽)
本葉4〜5枚で生育を停止。



   秋苗(11月中旬発芽)
本葉4枚で生育を停止。
温室内の気温が安定を保てば、このまま春苗となるかも知れない。



 秋苗(12月中下旬発芽)
50個の予定が70個を超えてしまう。毎日3〜5個発芽してくる。
春苗1番となるであろう。



スペースの関係で6cmのポットを使っている。
温室の設定温度は20°Cである。
うっかりしていると陽射しの入る日には、25°Cを超えてしまう。
ポットの用土が乾く頻度が多く、給水に労を要する。

年末の大雪である。
春が早いと助かるのだが・・・・・。

「ゆきつもり ゆきまたゆきの よほうなり」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 睦月正月、むらさきの発芽に期待 | トップ | 2018.1.1、謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

薬草栽培」カテゴリの最新記事