誠茅庵という名の小さな小さな美術館

絵や写真、そして雑感日記。。
六十の手習い(水彩画、スケッチ等)帖。

21展ー8シリーズ 第68回水彩連盟展より

2009年04月15日 | Weblog
 
当美術館の開館から数えて、展示企画の第8弾として今回は新国立美術館(六本木)へ出張しました。
この展覧会は水彩画の公募展としては、まずは国内最高峰にあると言われています。全国各地からの約2000点の作品が集まり、そのうちから691点がずらりと陳列されていました。一寸した壮観さで、すごい位のものでした。
しかし見る方はかなり疲れます。さすがに素晴らしいレベルの高い作品ばかりです。やはりこの会の歴史、規模、水準共に全て素晴らしいものだと思わされました。我々が地元でたまに開催するグループ展とは全く別な世界という感じです。
今までの上野の都立美術館へ行った時もそうでしたが、今回も何と日本には絵の上手な人が多いのか、そして何と絵を見るのが好きな人が沢山居るものかと、そんな感慨に打たれました。日本の美術界も大変なもんだってところです。
 ここには私の知ってる方が何人も出品して居られます。ここではとりあえず、直接又は間接的にでも、当美術館への展示を承認頂いた4人の方のを飾らせて貰いました。ではその4点をごゆっくり御覧下さい!!

21展ー8シリーズ 水彩連盟展よりNO,1

2009年04月15日 | Weblog

   『白い扉』 SBさん作(承認済) 水彩 80号

 SBさんの昔からの奔放な大きなタッチと物憂げな色調はいつも素敵です。
 今回は何だかいつもよりおとなしいタッチのような感じがしました。
 これもこれから又変化していく前兆なのでしょうか!

21展ー8シリーズ 水彩連盟展よりNO、2

2009年04月15日 | Weblog
  『蝶と水差し』 KDさん作(承認済) 水彩 50号

KDさんはここ数年前から、心象的に変化しつつありますが、それでもキッチリ、正確にきれいに描いて居られるのは、変化への過渡期とはいえやはり本来のご性質、人間性の故ではないでしょうか。

21展ー8シリーズ 水彩連盟展よりNO、3

2009年04月15日 | Weblog
   
     『赤い屋根(イタリア)』  KJさん作(承認済) 水彩 60号

 KJさんの「赤い屋根」はきちんとしたデッサン、構図でくっきりと爽やかです。
 この方のここ数年の建物シリーズの屋根の色はとても印象的です。 

21展ー8シリーズ 水彩連盟展よりNO、4

2009年04月15日 | Weblog
     『卓上のシンフォニー1』 THさん(承認済)水彩 80号

THさんとは、実は我が家の女房殿です。KDさん同様、数年前から具象画からかなり心象画的に変化してきました。
この流れは、発展途上なのか或いは又は或る種の逃げなのか分かりませんが、見ても全く分からない前衛的な抽象画でないのが救いです。

いろいろな方の絵を数年に亘って見続けていると、徐々にいつの間にか自然に或いは意識的かも知れませんが、変化していくタイプと、あまり変化をしないタイプとがあります。

具象の基本のしっかりした実力をベースに、自分の思いを表現する、その絵の表現力をより高めたり幅を拡げたりするために、心象画的に変化していくのは、或る意味では自然なことであり必然とも言えるのでは、と言うことは私のような素人美術評論家でも理解します。
しかしそれを越える様な抽象画的な変化には、私の今の審美眼や美術観の程度ではまだ許容力がありません。

どうも知ってる方の絵のコメントは難しいものです。「自分で描けもしないのに、よく言えるわ!」と言われそうです。
しかしこれこそ素人評論家の特権としてお許し下さい。

本日もご来館ありがとう御座いました。
次回の企画をどうぞご期待下さい。      館主より御礼を。