goo blog サービス終了のお知らせ 

癌と生きる 依存症と生きる

命がある限り希望を持つということ

福島原発 3号機で爆発?黒煙

2011-05-09 13:23:08 | 社会・生活
昨日福島にいる友人からメールが来て
8日の未明に原発の3号機から黒煙があがったとのこと。
さっそくネットで見てみると
確かに爆発と思われる画像がいくつかあった。

これ以前に<3号機の圧力容器温度が大幅上昇 底に燃料落下?>
というニュースがあってそれによると

「福島第1原発3号機で、燃料を入れた原子炉圧力容器の温度が
大幅な上昇傾向を示し、8日には容器上部で206度に達した。
東京電力は、差し迫った危険はないとの見方だが「燃料が崩れて
(圧力容器の)底に落ちた可能性も否定できない」として、温度
の監視を強め原因を分析している。

4月末、圧力容器上部の温度は80度台で推移。多少の上下はあ
るが比較的安定していた。 5月に入り上昇傾向が顕著になった
ため、東電は4日、圧力容器への注水量を毎時7トンから9ト
ンに増やした。 しかし上昇は収まらず、5日朝には144度に。
さらに7日夜には202度に跳ね上がり、その後も“高止まり”
の状況だ。圧力容器下部の温度も上昇傾向を示している。

東電は既に、3号機の燃料は約30%損傷したとの推定を示して
いるが、ここにきて燃料が圧力容器の底に落下したとすれば、
過熱が進み、溶融が再度起きた可能性がある」

もともとレベル7と認定されるほどの大量の放射性物質の放出が
いつどこで何故起こったのかというのは
ど素人の私がずっと疑問に思っていたことだった。
3/12 1号機原子炉建屋で水素爆発
3/14 3号機原子炉建屋で水素爆発
3/15 2号機で爆発音。この後3号機付近で400ミリシーベルト
    /毎時という高い放射線量が計測されている。
   2号機圧力抑制プールが損傷。4号機でも爆発


地震のあと電源喪失によってほとんど全てのデータが計測不能に陥って
いた。もとより人間は近づけないから、原子炉建屋の中で何が起こった
のか分からずに次々に爆発が続いていた。この時期には何も分からない
まま被爆した人がかなりいたという声も専門家の中からは出ている。

今はある程度計器類も回復しているはずだ。昨夜の爆発は本当に重大
な事故ではないのか。スピーディーの時にも言ったが、一般の人たちの
被爆を少しでも防ぐために、迅速で正確な情報を公開してほしい。













コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。