名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

牧野植物園と五台山、他  -高知市- 記録

2018-09-05 18:40:50 | 日本の植物園

 日本の植物学の大御所、牧野富太郎翁の植物園が高知市・五台山にある。
 五台山にあるもう一つの名刹には四国霊場第三十一番札所の竹林寺がある。
四国の百名山に登山した後、牧野植物園に出かけた。五台山を車で上っていく
と頂上近くに植物園の入口があった。アプローチの長い格式を感じる植物園だ。
植物園の建物は斬新な造りでかつ新しく、植物展示や富太郎の紹介、そして
園内の庭や植物は日本の第一人者、牧野富太郎博士の偉業に相応しい内容と
なっていた。
 実は名古屋が排出した植物学者、伊藤圭介翁も牧野博士に匹敵する偉人で
あり、名古屋の東山植物園には圭介翁の展示室があるが、牧野植物園の展示には
負けると残念に思った。高知県や高知市の富太郎翁への思い入れが強い証拠だ
と思う。

 次いで、五台山・竹林寺を訪ねた。大学生だった二十歳の頃に高知の友人に
案内されて見て回ったが、五重塔など建物は昔の記憶と同じに思えた。真言宗
のお寺さんであり、空海との関わりが深い。本尊は文殊菩薩で本堂に安置され
ているようだ。

 高知市では、今年の大河ドラマ「西郷どん」に出てくる坂本龍馬と関わりの
深い桂浜を訪ね、また、山内一豊公の高知城の佇まいをグルッと見て回った。

 この七月に、嘗て五台山を案内してくれた私の友人が他界され衝撃を受けて
いる。この記事を書きながら、改めて、友人との絆を思い、友情に感謝しつつ
ご冥福を祈る次第である。

<植物園の個別写真を掲載します>

     

    

     

     

      

  

以上。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。