~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

「与える」ということ~初女さん

2018-08-31 21:46:22 | 日記

最近の私たちの国の在り様見ていると、

大丈夫だろうかと心配になります。

政治家も官僚も教育界もスポーツ界も…とても

子ども達に見せられない状況です。

こんな素晴らしい大人がいるんだよと、

語れる人がいないと思っていたら、

凄い方がいました。

あの山口県で迷子になっていた幼児を見つけた

ボランティアの尾畠春夫さんです。

150人体制で3日間捜索隊が探しても見つけ

られなかったのに、尾畠さんは20分足らずで

発見したのです。

そして、家族のもとに子どもさんを届け

家に上がって下さいというご家族に、

自分はあたり前のことをしただけと言うように

さっさと帰って行かれたのです。

尾畠さんは、65歳で評判だった魚屋さんを

やめて、災害などで人が困っている先に

出向いては、大変な作業を買って出る活動を

東日本大震災以降続けているそうです。

宿泊も食事もすべて自分自身で完結できるようにし、

見返りを求めず奉仕活動をしているそうです。

友人がテレビを観ていたら、尾畠さんの家の壁に

「やったことは忘れる。

受けた恩は忘れない。」と、書いてある紙が

貼ってあったというのです。

いや~凄い方です。

こんなに清々しい人が居たなんて…

ふと、初女さんの言葉が浮かんできました。

 『「与える」ということは、リンゴの木の様に

 ただ喜びだけがそこに見いだされるものであって

 なんの見返りも結果も、感謝さえ必要と

 しないもの。

 「奉仕とは、道ばたに置いて通り過ぎる

 ようなもの」という話を聴いたことがあります。

 このタイミングで差し出すことが、相手にとって

 最善だと判断した時には、自分が与えたことの

 結果を気にせず、振り向きもせず与えていく

 それが「与える」ということの、本来の姿で

 あるように思います。

              佐藤 初女  』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「縄文展」とシャンシャン

2018-08-29 22:06:56 | 日記

ついに行って来ました。縄文展

いや~楽しかったです。

森のイスキアに行った時、2度ほど三内丸山遺跡に

行き、縄文の風を感じ「ああ、この大らかさは

なんだろう」と思っていましたが、縄文展で

縄文人の心に触れたような気がしました。

どれもこれも表情豊かで、斬新なデザイン?で…

教科書でお馴染みの土偶や土器も勢ぞろい。

実物の放つチカラは凄いものがあります。

合掌土偶を見た時、「祈り」というのは

人類誕生の時にすでに、神さまが授けて

下さったものだろうか、信仰を持つ持たないとに

関係なく、私たちのDNAに刻み込まれている

のではないかと、思えました。

遮光器土器は、(あのどこか宇宙人のような)

今なおエネルギーを放ち続けている気が

しました。

ここでも、縄文人の大らかさを感じました。

私たちのご先祖さまは、素晴らしい!

「縄文展」は9月2日までですが、都合がつくなら

行ってみる価値、あるあるです!

「縄文展」の後は、折角ここまで来たのだからと

パンダへ~

60分待ちで並んでいると、突然パンダが

目の前に!慌てて、「これがシャンシャン?」

「ちょっと大きくない?」

「でもお尻がピンクみたい」

係員さんの「止まらないで進んで下さい」の

声に押されるように進むと、またパンダが!

友達が「このパンダ誰?」と、声をあげたら

後ろにいた若い女性が「シャンシャンです~」

と、教えてくれました。

「え~、さっきのパンダの名前も「シ」が

ついてたよ」と言ってプレートをよく見ると

「シンシン」と書いてあるのです。

ピンクのお尻は、単なる汚れだったのです。

恋焦がれていた「シャンシャン」一番奥で

寝そべっているのか動きません。

シャンシャンの写真を撮ろうとすると

又しても「止まらないで」の声が…

最後はシャンシャンのママのお部屋

木の又に座っているのか、パンダであることの

判明も難しい、そんな見え方をしているので

目をこらしていたら、天の声のように

「止まらないでくださ~い」

60分待ちの、怒涛のシャンシャンとの対面は

線香花火よりも短いものでした。

友達と「私達、シャンシャン見たのは事実

だから、それだけで満足しよう!」と

納得し合いました。

縄文展のチケットを買うのに、長蛇の列に

並び、次はシャンシャンで並び、最後は

上野の老舗のあんみつ屋さんで並び

よく並び、よく話し楽しかった~

今、ブログを書きながら、ハートの顔の

土偶が、すごく気になってきました。

縄文人は❤を知っていたのか?

縄文のことを考えると楽しくなります!

そう言えば、田口ランディさんは

縄文の会の会長だっけ

山田スイッチさんが副会長

今度、女子会で縄文談議をしてもらおう!



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初女さんならどうするでしょうか

2018-08-28 23:21:32 | 日記

いつも私の「書」を観ると「直の書は、元気が

もらえる」と言って、時には涙まで流してくれた

友人が、今とても苦しい状態にあるのを

知ったのですが、何もできません。

初女さんだったら、どうなさるだろう…

信じて祈り続けるのでしょうか

何も出来ない無力な自分を感じています。

初女さんのこの言葉が、心に響いて来ます。

 『苦しみの渦中にいる人には

  立ち入りすぎず、孤独にさせない

  さりげない距離感が大切です。

  いろいろ言葉をつくすより

  黙って見守る方がいいですね。

  急がないで、ゆっくり心を通わせることです』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おむすびのチカラ

2018-08-27 22:26:46 | 日記

新聞に、ある助産院の記事が載ってました。

その助産院では、おにぎりを握り出産後の

お母さんに出しているというのです。

出産で体を酷使し、母乳を作り出す必要のある

母親にとって栄養補給は欠かせない

手で簡単に食べられるおにぎりが、定番になった

そうです。

「おなかが満たされれば心も落ち着くでしょう」と…

家族関係がこじれて、「もう嫌だ」と泣きながら

駆け込んできた妊婦さんに、「お昼だから

一緒に食べようか」と言い、食事をし

少しづつ妊婦さんも落ち着きその後、

無事出産したそうです。

この記事を読んでいて、初女さんが知ったら

喜ぶだろうな~と思いました。

そして、又してもおむすびのチカラを感じました。

 『お乳こそが、お母さんから赤ちゃんへの

  ”いのちのうつしかえ”です。

  お母さんのいのちが赤ちゃんに伝わって

  いるんです。

  お乳は赤ちゃんの栄養としてもいちばんですから

  お母さんもお乳によい食事を心がけて

  おいしいお乳を赤ちゃんに飲ませてあげて

  ください。

                 佐藤 初女』

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンジーの言葉

2018-08-26 22:26:31 | 日記

平成最後の夏という言葉を、耳にする時

時間だけがどんどん過ぎて、自分が止まって

いるような気がします。

こんな時、初女さんがいたらな~と思うのです。

初女さんの隣にいるだけで、時の刻みが

ゆっくり、ゆったりと感じるのです。

何だか、世の中全体が早すぎる…

こんなふうに感じるのは私だけでしょうか

やっぱり、何があっても「今を生きる」

それしかないよな~と思っていたら

あのガンジーも言ってました。

 『運命は私たちがつくるものだ

  いまからでも遅くない

  いまをどう生きるかで

  未来が決まる

      マハトマ・ガンジー』

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初女さんの「つましい」

2018-08-25 23:54:25 | 日記

今日は、墨人会の先生が書のパフォーマンスを

するというので日暮里に行って来ました。

谷中墓地を通って行くのですが、小さい時お墓で

肝試しをしたトラウマか、私はお墓がちょっと

苦手で、外人墓地も観光するなんて気持ちには

なれないのですが、そんな私なのに

谷中の墓地は実に面白いのです。

墓石が古くみんな違い、石碑もたくさんあるし、

見ていて飽きないのです。

墓石の上に鳥のカタチがあり

斬新なデザインと思ったら、本物のカラスでした。

今日はお祭りらしく、墓地のところにお神輿が

置かれ、祭囃子がかかり数件ですが的屋が

出ていて、墓地の中で~と驚きました。

桜並木もあって、春にはお花見でにぎわう墓地

なんでしょうね。

谷中の墓地は、いつか一日かけて歩いてみたい

場所です。

今日は初めて山手線の新車両に乗りました。

何と、荷物置き場の上が全部映像となって

いるのです。

車内広告は中刷りのが数枚、後はみんな宣伝の

映像が移し出されているのです。

外の景色を見ていても、この映像が目の端に

入って来て、座っているのに凄く疲れました。

これって、一つの暴力じゃない?と思った時

こんな無駄な電気使っていいの?という疑問が

湧いてきました。

電車が駅に止まると、まだ十分明るいのに

プラットホームの蛍光灯は全部点いているのです。

どの駅もです。

3.11であんなに節電と言っていたのが嘘のよう

東日本大震災で、日本人は立ち止まった筈なのに

また、消費は経済を豊かにすると思い込み

来た道を進んでいるのだろうか、立ち止まった分を

取り戻すかの勢いで…

震災後、初女さんの講演会には若い人たちが

どんどん来るようになりました。

何があっても変わらない初女さんの生き方が

若い人たちを引き寄せたのではないかと、

私は思っています。

初女さんは、「私って、つましいのよ」と

よく言われてました。

「つましい」という言葉を聴いた時、何だか

ひどく懐かしい気がしました。

「清貧」というのは、どこか頑張っているようで

自分には遠い言葉に思えますが、「つましい」は

昔の日本人の営みを感じ、そうだよな~

そこに戻ればいいんだと、素直に思えました。

皆がつましさの中にある豊かさを感じたら、

この国は大きく変わると思うのです。

被災地やフクシマのことが薄れ、今オリンピック

に向けて物凄い勢いで進んでいます。

あの東日本大震災で日本中が立ち止まった時

この国は変わると思ったのに、あれは

なんだったんでしょう…

初女さんが、よく口にされていた「つましい」が

死語になってしまった時、この国は

どうなっているのでしょうか…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い!初女さんのおむすびって

2018-08-24 22:35:22 | 日記

18日、19日と色えんぴつのサマースクールに

行ったのですが、お昼のお弁当におむすびを作って

行ったら、ボランティアにはとお昼が用意されて

いて、持って行ったおむすびは家に帰って

お夕飯で頂いたのですが、時間が経っているのに

美味しいのにびっくりしました。

急いでいたので、おむすびをタオルではなく、

キッチンペーパーに包み、無造作に鞄に

入れっぱなしだったのに、初女さんの

おむすびは全体が海苔で包まれている為か

少しもご飯が乾燥していないのです。

初女さんは、作り立てのおむすびが一番美味しいと

言われてましたが、二日近く経っても美味しいと

感じました。

初女さんは、よくおむすびを宅配で送って

いましたが、「そうか、このおむすびなら

送れるわ~」と初めてわかりました。

おむすびを結んだ時、今日のご飯はいいかも~と

思ったのです。

やっぱり、ご飯が上手く炊けると時間が

経ってもパサつかないんですね。

初女さんのおむすびは凄いです!

『お米のひと粒ひと粒も、生きている「命」です。

 その日、その日によってお米のっ状態も

 違いますから。

 お米も息をしていれば、炊き上がると

 盛り上がっています。

 これが、おいしいご飯なの。

 水加減が多過ぎると、真ん中がぺしゃんこに

 なってしまうのね。

             佐藤 初女   』

おむすびは、ご飯がいのちですね、初女さん!

美味しいご飯が炊けるよう、精進します!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会いたい…

2018-08-23 22:11:06 | 日記

8月が終わろうとしています。

ふと、初女さんを訪ねたあのイスキアの夏が

思い出されました。

お盆が過ぎた今頃だったでしょうか…

ランディさんの「いのちのエール」の写真撮影に

私も同行させて頂いたのです。

その年の春過ぎから、初女さんは講演を

やめられていたので、お会いする機会も減って

いました。

ランディさんと編集者と写真家、そして

山田スイッチさんと一緒に、森のイスキアに

行くと、初女さんは撮影に向けて美容院に

行かれ、まだ戻られていませんでした。

ランディさんは、イスキアのスタッフの

お料理のお手伝いをしていました。

私は庭を散歩したり…

ゆっくりとした、いつものイスキアの時間が

流れていました。

髪をきれいに整えた初女さんが戻られ、

写真撮影が始まると、初女さんが「パッ」と

言って両手を広げたのです。

そんなことは、あまりなさらない初女さんなので

ちょっと驚きましたが、「初女先生、かわいい」

などと、私もはしゃいでいました。

写真家のむっちゃんは、初女さんを気遣いながら

少しだけ撮っていました。

食事をし、ランディさんのお土産のバラのジャムで

お茶を頂き、この時間がずっと続けばいいな~と

思いながら、おいとまの時がやってきました。

帰りの車の中は、「女子会」ムードで

盛り上がっていた時に、ランディさんが

スッタフからから聞いた初女さんの病気のことを

言ったのです。

私は、涙が止まらなくなり泣いていました。

そうしたら、ランディさんが「岩木山神社に

御祈願に行こう」と言って、急きょ岩木山神社に

向かったのです。

初女さんはクリスチャンだけれど、神さまでも

仏さまでも、頼めるところはどこでも

かったのです。

ランディさんから聴いた時は「90歳を過ぎて

乳癌なんて、ひど過ぎる!」と天を恨んだの

ですが、全てを受け容れている初女さんは

どこまでも静かでした。

あの日、帰り際に私の手をじっと握って下さった

初女さん。

私は、子どもみたいに泣いてしまいました。

これが、私の初女さんとの最後の森のイスキア

夏が終わりに近づくと、なぜかあの日のことが

立ち上がって来るのです。

初女さん

今、初女さんをとても近くで感じています。

でも、神さまが願いを叶えてくれると言ったら

森のイスキアで、もう一度だけ初女さんに

会いたい…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初女さんの「待つ」

2018-08-21 22:59:32 | 日記

初女さんの本を読んでいたら『子育ての時期は、

そう長くありません。

急ぐから長いように感じるのではないでしょうか。

待つということは、すごい力があるんですよ。

待つというのは生涯を通して大事なこと

なんですね。』と書いてありました。

本当に、初女さんは信じて待っていて下さる方

でした。

待つ心を自分の中にしっかり持ってないと

いくつになっても、不安に押しつぶされそうに

なります。

信じて待つ!

それは、自分に対してもいえることかも

しれません。

初女さんは、先程の言葉の後に

このように書いています。

『これからのことは一瞬先もわかりません。

わからないことを考えるから頭が混乱してくる。

あの東日本大震災を、いったい誰が予想

したでしょう。

いまというときほど確実なときはありません。

急がないで、いまをしっかりやっていれば

道が示されてくるのですが、そこまで考えられない。

いまを満足しないと、先は不安だらけです。

でもいまを真実に生きていると、この先も、

幸せを感じるような夢や希望につながって

いくのです。』と…

ただ、ボーっと待つのでなく、神頼みをして

待つのでなく、今をしっかり生きる

そうしていれば、不安に押しつぶされることも

なく、静かな心で待てるんですね。

「待つ心」と、ことあるごとに自分自身に

言って子育てしていたけれど、少しも育って

いませんでした。

初女さんは、私が動き出すまで5年間

待っていてくれました。

すごいな~初女さんの待つは…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はい」

2018-08-20 22:20:58 | 日記

初女さんが『「はい」は魔法の言葉です。

一日に何回、言っているか数えてみましょう』と

言われています。

うわ~今日の自分を振り返っても「はい」と

言ったかどうか…

「わかった」とは言っても、「はい」とは

言ってないかも…

初女さんは『「はい」という言葉がとても好き

ですが、なかなか周りで「はい」という返事が

聞けないんですね。

「こうしてください」と言っても

「こうやっておきましたから」とか、「はい」が

聞こえてきません。

どこまでも自分を出していきたいのが人間の常

ですよね。』と書かれています。

初女さんが私に『私ね、「はい」って言って

受けるの…

「生きていればね」』と、笑いながら言われた

のを思い出しましたが、その時は

初女さんってかわいいな~と思っただけで

その意味が分かりませんでした。

『何か頼まれたら「はい」と軽やかに受けて

実践に移る、ということは尊いことです。

「はい」の一言で、鮮やかに変わって

いくんですね。』と言われています。

でも、はい」と言ったら是非ともやらねければ

いかないか、とうことはないと… 

いったん受けたけれど難しければ、きちんと

理由を話せば、相手は無理を言いませんとも

言われています。

兎に角「はい」が言える人であるかどうかが

大切だということなのだと思います。

うわ~、明日から自分に「何回、「はい」を

言ったか」と問いかけてみよう。

「わかりました」と「はい」は違うよね~

携帯の「了解しました」も、何か違うし…

「はい」

何と完結な爽やかな言葉だろう…

そうか、「はい」は魔法の言葉なんだ!


 

 

 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする