●宇宙探査●月と火星を第2の地球に!―SPE―         科学技術研究者   勝 未来

                 ~各国は月と火星の探査計画を着々と実行に移している~   

●宇宙探査●九州工業大学、深宇宙通信実験機「しんえん2」を公開

2014-09-03 20:18:48 | 人工衛星

 九州工業大学は、同学が鹿児島大学やアメリカ航空宇宙局(NASA)と共同開発中の深宇宙通信実験機「しんえん2」のフライトモデルを公開した。
  
 深宇宙通信実験機「しんえん2」は、「はやぶさ2」に相乗りする小型副ペイロードとしてJAXAに提案し、2013年9月に合格、そしてこの度、H-ⅡAロケットへの搭載が可能であることが明らかになった。

 「しんえん2」の深宇宙での活動は、深宇宙を舞台とした世界と連携するグローバルな活動であり、また画期的な深宇宙通信技術の確立が期待できる。

 なお、深宇宙は「電波法施行規則」においては、「地球からの距離が200万㎞以上である宇宙」と定義されている(地球と月との距離は約38万㎞)。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする