.

錦繍

2006-11-21 21:14:38 | Weblog
 いま日本各地は紅葉の美しい季節です。「美しい紅葉」のことを錦繍といいますが、うるわしい詩文の字句のことも錦繍といいます。昔の人たちがうるわしい文字でうるわしい詩文を書いた作品はたくさん残されています。いまはパソコンや携帯でメールをする時代ですから、毛筆で文字を書くというのはごく限られた方々だけになりました。私も書道を習っていた頃は、筆でお手紙を書いたり色紙を書いたりしましたが、最近筆を持つのは、絵手紙を描くときやたまに宛名書きをするときぐらいです。
写真は京都の雨の中の禅林寺永観堂と東福寺を撮影したものです。用事があったため一泊だけの旅でしたが、時間があれば連泊して紅葉(黄葉)をゆっくりと堪能したかったです。NHKテレビでは毎朝「古都の紅葉」を放映しています。


禅林寺永観堂


東福寺



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい紅葉 (AI)
2006-11-22 23:15:38
錦繍には「麗しい字句の詩文」という意味もあるのですね。美しい織物ののこともいいますね。
京都の紅葉の美しさは格別ですね。
永観堂はみかえり仏とともに紅葉の名所で訪れる
人も多いようです。
朝のNTVで観ました。
タイトルの薔薇もきれいなこと!!
AIさんへ (モナリザ)
2006-11-23 13:03:10
コメントありがとうございました。
今日12テレビで永観堂と東福寺が放映されました。
いちばん見頃のときでとてもきれいでした。
雨の中の紅葉も風情はあるのですが写真はぼけて
しまいます。
京都 (m-kei)
2006-11-24 22:32:06
京都の紅葉は格別美しいですね。
毎年行きますが、先週紅葉の名所として名高い清滝川の三尾を歩きました。
色鮮やかな紅葉には息をのむような美しさでした。
このあたりは、霧が多く、空気がきれいで、冷気が急にやってくるので楓が真っ赤に紅葉するのですね。





m-keiさん (モナリザ)
2006-11-28 16:02:36
紅葉から落葉へ変わりつつありますね。
今年もあと1か月となりました。
お元気でお過ごしください、
メール有難うございました。

コメントを投稿