.

心にのこる秋

2009-11-01 13:07:00 | Weblog
        足利学校全景
 秋晴れに恵まれた10月27日~28日栃木に新築した親戚のお家へ遊びに行きました。広い敷地に建てられた近代的な設備の整ったお家で気持がゆったりし、お心のこもった美味しい手料理をご馳走になりました。車で足利学校や鑁阿寺(ばんなじ)を訪ねたり、太平山頂上からの眺望を楽しみ、心に残る2日間を過ごしました。感謝の気持でいっぱいです。

足利学校は室町時代に上杉憲実が現在国宝に指定されている書籍を寄進し庠主(しょうしゅ 学長のこと)制度を設け学校を再興しました。関東における事実上の最高学府でした。フランシスコ・ザビエルにより「日本国中最も大にして最も有名な坂東の大学」と世界に紹介された「日本最古の学校」で国内にただ一つ現代に残る教育の原点がここにあります。
明治5年(1872年)に廃校になり、現在孔子廟などわずかな建物を残すのみとなりました。1990年方丈や庭園などが復元され公開されています。
このあたりは緑多く山を背景にきれいな町並みです。


           入徳門        学校門


復元された方丈・庫裡   孔子廟にある孔子坐像

鑁阿寺(ばんなじ)は足利学校に隣接する足利氏の館跡に建てられ、足利氏一門の氏寺です。開祖800年の歴史をもち国の重要文化財の本堂、鐘楼、多宝堂などがあり大日如来を本尊として祀っています。本堂は修復中で残念ながら中に入ることはできませんでした。


                   鑁阿寺山門     鑁阿寺多宝堂

太平山(おおひらやま)は300m位の低い山ですが、頂上からの眺望は素晴らしく関東平野や栃木市の町並みや遠くに新宿の高層ビルもわずかながら見えました。桜の頃やこれから紅葉が始まりますと多くの人で賑わうようです。町名や駅名は「大平町」「大平下」と大に点がないのが不思議です。


                 謙信平         太平山頂上から