.

花と緑あふれる楽園

2012-04-27 19:48:13 | 画像をすべて表示
 そよ吹く風が心地よい爽やかな4月25日(水)、調布での用事が早く終わったので神代植物公園を訪ねました。新緑が木洩れ日に輝いて目映く美しく、小路を歩きながら実に気分爽快でした。薔薇と藤や牡丹とダリアにはまだ早かったけれど広い庭園にはつつじやシャクナゲ、アッツザクラ、デルフィニゥム、パンジーなど春のお花がいっぱい。思いがけず美しい鉢植えのさくら草にも出会いました。心安らぐ楽しい時を過ごすことが出来て幸せでした。




美しいさくら草




春のバラフェスタ5月12日(土)~5月27日(日)まで開催されます。昨年《秋のバラフェスタ》へ行きましたが各種の美しいバラが咲きそろい見事でした。



心癒されるひととき

2012-04-19 13:02:19 | Weblog
 4月15日(日)爽やかな快晴の日、銀座松屋裏通りにある「ギャラリー青羅」で開催されている友人の絵画を観に行って参りました。こじんまりしたギャラリーに展示された絵画はいずれも力作ばかり。趣味として20~30年と続けられている方々の作品は持って生まれた才能は勿論のこと、まさに「継続は力なり」の賜物です。
加齢と共にパートナーの介護があったり、自身の病院通いが多くなっていくのは致しかたないことですが没頭する趣味があると息抜きが出来、それが生きがいになり、お仲間との語り合いは何より心の支えになります。(絵画の画像は蛍光灯や外からの光が入ってしまい見難いところがあります)
                  




素敵な絵画を観て心が癒されたあと銀ブラをしました。銀座中央通りは歩行者天国で多くの人で賑わっていました。鳩居堂やカルティエ(Cartier)、シャネル(CHANEL)の洒落た建物が人目を惹きます。道に設けれらた椅子テーブルでゆっくりしている人達、外国人ツアーが賑やかに見て歩いているグループ、若いカップルやお年寄り夫婦が散策を楽しんでいる姿など様々な顔が見られます。銀座へはクラス会や友人との会食会などで年に何回か来ますがあか抜けたお洒落な街で私は好きです。        

                         シャネル(CHANEL)


      鳩居堂    (茶色の建物)カルティエ

旅に散策に運動によい季節になりました。心をリフレッシュし、心豊かに元気に日々を過ごしていきましょう。


日本パステル画会展 於都美術館

2012-04-06 17:35:33 | Weblog
 気温20度に近いポカポカ陽気の昨日(4/5)リニューアルオープンしたばかりの東京都美術館で開催されているお友達の素晴らしい絵画を観て参りました。日本パステル画会展は1927年(昭和2年)創立以来の歴史を持ち、本格絵画を目指して研鑽を重ねられている会員の方々の展覧会です。今回は公募入選作品も展示されていました。ここに掲載しました4点のうち「スツールに腰かける人」が友人の作品です。人物画を得意とし女性の柔らかいからだの線がソフトによく描かれ、鏡に映る背中のやさしさが上手に出ていると思います。背景の青とピンクカーテンの赤が調和して人物をひきたてています。他の3点は私好みで人物画の中から選んで掲載しました。いずれも趣味の域を超えた作品ばかりでいつも感嘆しながら観賞しております。
今回は特に新しくなった会場のゆったりした空間の中で観賞できて気持も豊かになりました。

スツールに腰かける人     眼をとじて


さわやかにアルトサキソフォン   ライブ

新しくなった東京都美術館

約2年間の大規模工事を終え地上4階、地下4階の建物になり、4月1日にリニューアルオープンしました。エスカレーターやエレベーターも設置され利便性の高いものとなり利用者にとっては以前より利用しやすくなりました。これから多くの美術展がゆったりした空間の中で観賞できるのは楽しみです。6月30日~9月17日までフェルメールの「真珠の耳飾の少女」の美術展も開催されます。



上野公園の桜

東京都美術館へ向かう時は上野公園の桜を横目で見ながら通り過ぎましたが帰りは8分咲きになった桜をゆっくりと眺め写真におさめました。多くの家族ずれや中高年の方々がシートを敷いてお花見を楽しんでいました。真昼間から酒盛りをしているグループも見うけました。週末は満開になりどこもお花見で混みあうことでしょう。