赤い靴日記  (子宮頸がん ステージ3bから20年)

がんで来てくれた方は、カテゴリーから「がんで来てくれた貴女へ」をクリック、
直接メールはメッセージをクリックしてね。

あふろとれいん

2008-05-14 00:09:48 | 日常



真ん中の▽をクリックすると動画が始まります。           ↑ココにカーソルをのせると音を調節できます

15秒くらいするとダンスが始ります。
音が大きいので、音量を調節してください。                       

こんなことをやっている若者がいて、               
もなみはこの子たちを応援しています。
がんばれ! あふろとれいん
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 災害お見舞い | トップ | サザン・オールスターズの休業 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいよ! (お富士)
2008-05-14 23:40:08
もなちゃんの応援しているダンスグループ?
かなりのテクニックだね。
音楽の理解もあるみたいだし(当たり前か!)
切れがいいわ。
これってライブ?
どんなとこで活動してるの?
みたい!!!!!是非おしえて~
返信する
可愛いでしょ? (もなみ→お富士姉さん)
2008-05-15 08:56:15
お富士姉さん こんにちは。
マクドナルドのドナルドみたいだけど、なかなかやるでしょ?
これは、イベントの映像だと思います。
実際もなみはクラブとか行かないしね・・・。
だけど、この子たちはいろんな大学の大学生なので、学祭とかで何回か見たことがあります。
よくわからないけど、クリスマスに赤レンガ倉庫でイベントするみたいです。
ちょっと~若者だらけで、もなみは行く勇気がないんですけど・・・。

新しいブログにして、動画が張り付けるかな?って実験してみたんです。
お富士姉さんは、見れたっと。成功ですね。
音量の調節できました?
最初大きくてびっくりしませんでしたか?ごめんね。
返信する
ばっちり! (お富士)
2008-05-15 15:28:48
音量とか問題なかったですよ・・・
初めからダウンしておいたからね。
もなちゃん
PCテクニックUPだね~~
マクドナルドのドナルドか・・・・確かに(^^♪
返信する
ロックダンスって言うのね? (おうな)
2008-05-16 16:05:57
もなみさん こんにちは。

見ましたよ。もちろん!
うん 面白かった♪
というより ピッとした線をえがき、シャッと動き、ぐっと止まる。 素晴らしい!!!

実を言うと ブレイクダンスとかあんまり解らないので好きではなかったの。
でも オリンピックの「シンクロナイズドスイミング」や高校生の男子の新体操に魅了されてるでしょ? 何となく共通している力強さ、動きや、線、静止した時のたくましさがあるような気がしてきました。
やっぱりエネルギーを内包しているのよね。
少しづつ理解してきたような気がします。
音量も調節してみましたよ♪
返信する
がんばっています。 (もなみ→お富士姉さん)
2008-05-16 22:51:43
お富士姉さん こんにちは。
パソコンは大変です。
試行錯誤の毎日で、本当はいろんなものをくっつけたいのですが、
なかなか上手くいかなくて、
ひとつ付けるのに1日かかってしまいます。
フ~~~ がんばろうっと!
返信する
ロック=鍵をかける (もなみ→おうなさん)
2008-05-16 23:06:27
おうなさん こんにちは。

ロックダンスの「ロック」って「鍵をかける」っていう意味なんだそうです。
動きの途中途中、カキ カキ って鍵をかけたように ピシッ ピシッと止まるのが特徴なんです。
みんなが揃うのにもすごく練習が必要だし、
一人一人とっても鍛えているんです。
地道な練習風景を思うと、ほんと「がんばってね」と応援したくなります。

若いって いいですよね。

音量調節していただけたんですね?
ありがとうございます。
おうなさんのパソコン術も エネルギッシュにアップ
素晴らしい~~
返信する
ロック→鍵 なんだ! (おうな)
2008-05-17 10:42:41
もなみさん こんにちは。

そうなんだ! 
てっきり「ロック」はロックンロールのロックだとばっかり早とちりしてました。
「ロックンロール」は私が高校生の頃アメリカで生まれ出たんです。
学校帰りに本屋さんで立ち読みした映画雑誌、当時は主に洋画(アメリカやフランスなど)の情報が出てたんですよね。その中に小さな囲み記事に「プレスリー」のことが出ていました。この若者は「ロック・アンド・ロール」って言う曲調の音楽を歌っている。その意味は岩がごろごろ転がるような感覚って言うところから来ている。
私には関係ない世界のことなのに トラックの運転助手野郎♪のプレスリーの記事は妙に頭に残っていました。

青春時代の序章のころを思い出してしまいました。 サンキュー (^・^)

鍵ダンス君たち に乾杯!
返信する
プレスリーカッコイイ (もなみ→おうなさん)
2008-05-19 11:08:31
おうなさん こんにちは。
プレスリーカッコ良かったですよね。
「ハートブレイクホテル」とか有名なのは知っています。

ロックダンスの曲は ソウルとかファンクとか70年代の音楽が使われるそうです。
カッコイイ音楽とカッコイイダンス。
表現方法をもっている若者ってすばらしいですね。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事