ぼくんちには20数年来の圧力鍋があります。
20数年といっても、おかあさんはお料理が得意でないし、それほどひんぱんに使っているわけでもないので、死ぬまで使えそうと思っていました。
数年前、でも、パッキンは替えなくてはと思い、お料理の仕方なんかを説明している小冊子に書いてある製造元に電話してみたら「この番号は現在使われていません」でした。
デパートだったら、この製造元がわかるかもしれない、もしかして代替品のパッキンも調べてくれるかもしれない、と電話したら、その会社は倒産、代替品は不明、との返事でした。
こんなにシンプルで使い勝手のいいお鍋を作っているのに倒産、世の中、やっぱりどこが間違っている。
と思いつつ、そろり、そろりと、ちょっとこわごわ、そのまま使っていたのでした。
1週間ほど前、近くのスーパーで手ごろな圧力鍋を見つけたので買いました。
ティファールなら倒産しない*(!?)*
昨日、ようやく箱を開けて、一番に何をしようかと説明書を取り出し(でも、いまだに読んでいないおかあさん)
カレーライスしよう、っかなと思っていたら、おねいちゃんが「たこ焼き食べたい」

photo by momosuke2sei from OCNフォトフレンド
鬱蒼と茂ったミモザの木の中に鳩が巣を作っているようです。
雨だから逢えない、なんてことはないさ。
雨雲の上でちゃあんと1年に1度のデートは成立するはずなんだ*(キラキラ)*
20数年といっても、おかあさんはお料理が得意でないし、それほどひんぱんに使っているわけでもないので、死ぬまで使えそうと思っていました。
数年前、でも、パッキンは替えなくてはと思い、お料理の仕方なんかを説明している小冊子に書いてある製造元に電話してみたら「この番号は現在使われていません」でした。
デパートだったら、この製造元がわかるかもしれない、もしかして代替品のパッキンも調べてくれるかもしれない、と電話したら、その会社は倒産、代替品は不明、との返事でした。
こんなにシンプルで使い勝手のいいお鍋を作っているのに倒産、世の中、やっぱりどこが間違っている。
と思いつつ、そろり、そろりと、ちょっとこわごわ、そのまま使っていたのでした。
1週間ほど前、近くのスーパーで手ごろな圧力鍋を見つけたので買いました。
ティファールなら倒産しない*(!?)*
昨日、ようやく箱を開けて、一番に何をしようかと説明書を取り出し(でも、いまだに読んでいないおかあさん)
カレーライスしよう、っかなと思っていたら、おねいちゃんが「たこ焼き食べたい」

photo by momosuke2sei from OCNフォトフレンド
鬱蒼と茂ったミモザの木の中に鳩が巣を作っているようです。
雨だから逢えない、なんてことはないさ。
雨雲の上でちゃあんと1年に1度のデートは成立するはずなんだ*(キラキラ)*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます