
ぼくんちの庭の木も鬱蒼としてきました。
ウツギの葉っぱの間から、きれいな模様がちら、と見えました。
アゲハチョウの羽の裏がこんなきれいだとは知りませんでした。

カメラで追っかけましたがどうしても翅裏はもう、見せてくれませんでした。。

昨晩、おかあさんはシャンプーをたくさんつけすぎて、頭が泡でもこもこしていました。
どんなに、もこもこしてるのか、いつも目を閉じたままシャンプーしてるのですが、シャンプーが目に入って痛くなるかもしれないのを覚悟して、そっと浴室の鏡を見ました。
鏡は湯気でくもって、見えませんでした。
ずっと目の見えない人は、どんなにか見たいことでしょう。
愛する人や、かわいい犬や猫や、きれいな花や小鳥、海に沈む夕日や、山から上がってくるでっかい月や。。
梅雨晴れの今朝、フローリングの床のほこりが目立ちます。
お皿の裏のじじむさい汚れも気になります。
同居を再開したおねいちゃんとは、どうしてもそりが合わなくて、、、それでも時計は動き続けています。
頭でわかっていることも、心では許すことができない寛容の無さ。
いつまでたっても、同じところをぐるぐると、それはもしかしたら、おかあさんの責任感というやつかもしれません。
不遜なことなのです。
「天気予報は外れていいのです。自然を人間が予報するなんて大それたこと」
20年以上前に書かれたときから、天気予報の精度は格段に上がっていますが、でも、やっぱり、佐野洋子さんを読みあさっています。
ここ数日お天気なので、昨日、園芸店に庭木の消毒を頼んだら、今朝早くに来てくれました。
毛虫たち、ごめんなさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます