goo blog サービス終了のお知らせ 

ももんがのつぶやき

ミニチュアダックス3わんこ+居候の1わんこが家族のももんがの独り事。

たばさ、病院へ

2012年12月07日 23時47分27秒 | 病気,ケア
3日前だったか、たばさのお腹をなでなでしていた時、『あれ?』おっぱいの所に違和感を感じた。

何だかしこりのようなものを発見。
夏にフード拒否で食べなくなった時,診察してもらった時はなかった。エコーを取った時も異常はなかったのに、、、、。






今日は仕事が午後からなので、午前中にたばさを連れて獣医さんへ。
電車の中では置物のように静かなたばさです。





心配していた通り『乳腺腫瘍』だった。


先生曰く、犬の乳腺腫瘍は殆ど(50%)が良性だから切除したら問題はないと言う。
でも、触診だけでは安心出来ないので細胞診もお願いする事にした。

切除、,,、って全身麻酔で手術だよね。

たばさは今月12歳を迎える。
年齢の割りには元気元気。だけれど、
3歳の時に発症した『てんかん』がある。
麻酔が怖いな、、、。
血液検査では,何も異常はないのだけれど,癲癇は血液検査には、現れないし、、、。

先生から色々とお話を聞くと、
麻酔は大丈夫だと言う。ただ,麻酔のリスクと言うのか?術後、発作が重くなる可能性もあると言う。

腫瘍をそのままにしておいたら、転移も怖いし,今,元気なうちに切除してあげた方がいい事は理解出来る。
ただ、癲癇のリスクと,麻酔のリスクだけが,心にひっかかっている。


細胞診の詳細な結果がわかるのは1週間後。
その後、はっきりと意思を決めるしかないのだけれど、手術しか治療の道がないので,手術の方向で考えておこう。


手術は年内か、年明けてすぐかの選択になるだろう。

局部麻酔で組織を取ったので,ガーゼの医療用の服を着て,お腹に絆創膏を貼られたたばさ。



結構,可愛い。



化膿防止も兼ねて3日間、抗生剤を飲みます。




夏のハンストの時に書いた日記を読み返してみて、

その時は、エコーで乳腺腫瘍も見つからなかったけれど、
『右の一番下のおっぱいが腫れてる、、、』って
書いてあった。

もしかしたら,その時,腫瘍の兆候があったのかもしれない。
犬は人間の4倍の早さで年を取る。
その時に異常が見つからなくても、気になる事は注意しなくちゃいけないんだよね。
異常が見つからなかったから,安心しちゃっていた。

人の一日は犬の4日だもの。
犬の半年は,人間で言ったら2年経過したしまう事になるんだよね。
もっと,いっぱい気をつけなくちゃいけないんだよね。



むぎの脂肪腫

2012年10月31日 11時25分13秒 | 病気,ケア
10月月末、10日後に本番をひかえて気持ちは焦る日々。
月末で、第5週が重なり日中のクラスがお休み。
時間が出来たので、朝から自分の健康診断。

そして午後は、意を決してわんこのシャンプー。

3わんこめ、むぎを洗い終わって、ドライヤーしていた時、むぎの左足脇の下の脂肪腫がやはり大きくなっている事に気がついた。

1年前に発見して検査した所脂肪腫で、大きくなる可能性はあるけれど、悪性に変化はしないと言う事で様子見状態だったのだけれど、、、。




今更になってちょい心配になって来た。

3わんこシャンプー終わって時間を見るとまだ夕方5時前。
今から病院に行って帰れば夜のリハにも間に合う。

まだギズモがシャンプーしてないけれど、さてどうするか?
しばし中断して考えた。

むぎの脂肪腫は、悪性ジャァないので今すぐにどうこうするわけじゃぁない。
たぶん病院に行っても、治療は手術するかしないかの選択。
前日は、リハ終えてからギズモの抗生剤のお薬を貰いに病院行った所だったのに、なんでセンセに相談しなかったんだろ?
後悔先たたず。

今度、病院に行く時は手術を決めたときだよなぁ、、、。

と、言う事でシャンプー再開。
一番手のかかる(なにしろアンダーコートがびっしりでギズモは大変なのだ)息子のシャンプーを決行。

4わんこの爪きりとシャンプーを終えて、自分はジムのサウナへ。

そして、夜のリハにも間に合った。
なんともハードで充実した一日。

一日、地元にいるって時間がいっぱいあるんだね。

むぎの脂肪腫は気にかかる所だけれど、本番終えたらもう一度良く考えてむぎにとって一番いい方法を選択しなくては。

プチハンスト続行ちうのたばさ

2012年09月10日 14時07分59秒 | 病気,ケア
なが~~いハンストに入っているたばさ。

先月の病院の検査ではどこも悪い所はなかったし,食欲増進のお薬の後多少は食べてくれるようになったのだけれど、朝晩のご飯タイムには4わん一緒にがつがつ食べる事もなく,私が手があいた時にフードを手で少しづつあげると食べるようになりました。
朝か晩のどちらかだけれど,それでも食べないよりはまし。

どうして,かたくなにご飯を食べる事を拒否するのかな?
おやつのジャーキーも全然興味なし。

でめととがゴル達の為に煮込んだ豚骨とスープを作ったので、お裾分けを頂いた。


小さめの豚骨。



これは、ダックス達興味津々。
むぎとジャスミンは一心不乱に食べてました。

たばさとギズモはなめて終了。たばさもギズモも歯が悪いから固い骨は食べられないのかも。
2わんともベッドに隠して終わり。
その後ジャスミンに見つかって食べられて、はい、おしまい。

食に興味があまりない似た者親子だわ。


豚骨を煮たコラーゲンたっぷり、プルプルルンのスープ。



これなら、たばさもギズモもきっと大喜びすると思うのだ。

今日はこのスープをフードにトッピング。



食べました!!



しかも,自らフードボールに頭を突っ込んで。
ちょこっと残したけれど、たばさが自分から食べてくれたのは1ヶ月ぶりだぁ。




ジャスミンも食べたそうにすごい近くで見学、、、。

でもなぁ,毎日豚骨あげるわけにもいかないし~。



牛乳プリン

2012年08月16日 21時37分03秒 | 病気,ケア
拒食だったたばさが、いやいやだけど食べてくれるようになりました。
お薬が効いて来たかな?

まだ、ご飯の時間に4わんこ一緒には食べないし,フードボールから自分では食べないのだけれど。

おやつも無視だったたばさが自分から口をあけるようになったので安心。

牛乳プリンが気に入った様子。

3個パックで78円。なんと安上がり!!



その後、フードも手であげたら完食!!

早くがつがつ食べる子に戻るといいけれど、まずまずはひと安心かな。

休日

2012年08月16日 21時22分19秒 | 病気,ケア
暑かった~。

今日は久々の休日。前の日は『明日は休み~♪何しよ!アレ片付けてこれやって』な~んて思っていたのに,仕事疲れと暑さに負けて午前中はわんことダラダラと過ごしてしまった。




あっという間に午後になって,なんか損した気分。

日も傾き始めた頃になってやっとスイッチオン。

前日にメモしたToDoの仕事部分は一向に片付かなかった。(苦笑)
ま,これはやる気の問題ね。

トマトのピクルスが最近はツボ。今日も作りました。



ギズモの足裏のケアと爪きり。暑いのでお腹の毛もバリカンでさっぱり。




夜になってからたばさを洗濯。



ドライやーをかける自分の方が汗だくでしたが、たばさは綺麗になって満足?かと思いきや、、、

不機嫌。




たばさ@病院

2012年08月13日 23時13分56秒 | 病気,ケア
お盆のため,朝クラスがお休み、重ねて,ギズモとむぎのかかりつけの病院に確認したら診察していると言うので、たばさを連れて行けました。

元気は元気.でも,ご飯は食べない。

いつもの我がままだったらいいのだけれど,過去の記憶では長くても10日で,いつの間にかご飯をちゃんと食べるようになっていた。
でも,今回はもう2週間すぎ、もうすぐ3週間になる。
ただの我がままだったらいいけれど,見えない所で何か病気になっているんじゃぁないか、、、と。

何かあってからでは後悔しちゃうから,今日は病院に行く事にした。

病院は電車で15分.駅から徒歩で15分くらい。
でっかいギズモを抱えて行く事に比べたらちっこいたばさは楽ちん楽ちん。



ただ,夏のこの暑さを考えに入れてなかったの私の失敗。
いや~~,暑かった。たばさよりも私がね。

病院に歩く間にしっかり日焼けしてしまいましたわ。(泣)
病院は暑さで有名なあの『暑いぞ,熊谷!』にあるのだ。



そんな事よりたばさの事ですが、
エコー検査、血液検査を受けました。



結果、

『どこも悪くない』
腎臓も肝臓もその他8項目全て正常値。

良かった~!

いろいろ先生とお話して,原因はわからないのだけれど,夏バテ??かな。

体重は5、25キロ。
3週間近くまともに食べてないのに痩せてない?5月の健康診断の時が4.9キロだったので,食べてないのに太ってる??

お腹も壊してないし、、、謎です。


エコーで見ても,お腹に異常はなかった。乳腺腫瘍もなし。
ただ,一番下の右のおっぱいがちょっと腫れている.気になるけれど,病気と言う訳ではないらしい。

血液検査もお願いして,結果はやはり異常なし.全ての数値が正常値内だった。

体重は減ってないとはいえ、やはり食べてくれないのは,心配なので,食欲増進と胃腸の動きを良くするお薬を処方して貰いました。
なかなか獣医さんに連れて来れないので,気になっていた目の事も相談。

たばさは11歳。
目が少し白っぽくなってる。白内障??
少しでも,進行を遅らせてあげたいと目薬を処方して貰おうと思っていたのだけれど、白内障ではないとの事。

『核硬化症』
病気は病気なんだけれど,人間で言えば老眼のようなもので歳と共に誰もがなって行くのだと、、、。
光を感じるし,ちゃんと見えている。
白内障と核硬化症はまた別のものなのだそうだ。

1週間分のお薬を処方して貰いました。

お薬の効果が効いてご飯を食べてくれるといいのだけれど。

診察終了して帰りは迎え盆でお墓に行く為,でめととと世話人が車で迎えに来てくれると言うので病院の近くで時間をつぶす事に。

いや~,暑かった。
どこかカフェでも?と思って検索したら1軒のドッグカフェが見つかったのだけれど、ちょっと駅から遠い。
この暑さの中20分以上歩く場所だったので断念。

病院近くに神社を発見したので,木陰で休憩。

その後はご先祖様のお墓参り。



毎年の事ながら、でめととと世話人とでお墓に行きました。

親父さん、ご先祖さま、先代キリ、サンタ、光をお迎えです。

ランは,まだ49日を迎えていいないので,お墓にはいません。多分,お店『わんこもの』にいるはずです。


たばさに悪い所がないとわかっただけでも気分が晴れて,私はその後仕事へGO。


そして夕飯は、やはりハンストが続行。
お薬飲んだけれど,すぐ効き目が現れる訳ではないものね。

早くもとのようにご飯食べておくれ。




たばさ1人散歩

2012年08月13日 06時59分17秒 | 病気,ケア
絶賛ハンスト中のたばさ。
昨日はアイスクリームと煮たまごの黄身だけを食べた。(う、ご飯ではない、、、)

やっぱり、フード拒否でも,好みのものだけ食べるってことは具合が悪い訳じゃぁないのよね。
気分の問題かと思い,今朝は朝クラスがないので朝の散歩にたばさ1人だけで行ってみた。

いつも他の子と一緒だから『自分だけ特別』って思えばご機嫌になってご飯食べてくれるかな?


とことこと嬉しそうにお出かけ。
帰りは疲れて抱っこになるんだけれど、これでご飯を食べてくれたら。


期待を混めて朝ご飯。
しかし、やっぱり拒否でした。(撃沈)

でめととが作ってくれたゴルご飯も駄目。
唯一,食べるのは煮たまごの半熟の黄身のみ。

半熟の黄身に他の食材を旨く絡めて食べさせようとしても口に入れるとペッって吐き出す。
これが感心する程、上手に吐き出すのよね.全然騙されてくれないのだ。

朝クラスがお休みなので,これから,獣医さんに行って来ようと思います。



ハンストとの戦い

2012年08月12日 02時24分32秒 | 病気,ケア
でめととがゴル達の為に作っているご飯をたばさの為に分けてもらったので今夜は、ゴルご飯。

かぼちゃのスープで野菜と麦とマカロニ入り,卵も入ってる。
美味しそうだよ。たばさ。

しばらく、じっと見つめっこ。



そして、星一徹が始まる、、、、。

お箸で小さい野菜をあげたら少しだけ食べた。
大きい野菜やマカロニは拒否。

でも,少しは食べてくれたからいいかな。


殆ど残しちゃったけれど,明日また食べさせてみよう。





どうやら我がままの甘えた病らしい。

それでも,やはり食べないのは心配なので,夕方獣医さんに電話で相談してみた。
先生曰く『でも,元気なんでしょ?』

はい,元気は元気です。

答えはなかった、、、、。

来週はお盆で獣医さんは休みかと思って聞いたら診察していると言うので,明日も食べないようなら,心配なので検査して貰おうかと、、、。
どこか身体の中で何か悪い事でも進行していたら?
それだけが心配です。
元気でただの我がままの甘えた病ならいいんだけれどね。
ハンストしてもう2週間だもの。今までで一番長い。




たばさのハンスト

2012年08月10日 12時06分24秒 | 病気,ケア
9日木曜日は結局なぁんにも食べず。
フードはもちろん,たまごも,お肉もヤギミルクも全て拒否。

10日の朝はご飯は拒否したのでうどんを作ってみた.が、しかし,これも拒否.(泣)

試しに昨日作ったヤギミルクは、濃いめだったので、今日は薄くしてあげたら飲んだ。

そしてたまごの半熟の黄身を半分だけようやく、なんかいやいやだけれど食べた。
これがものすご~く時間がかかるの。
小さくして少しずつ、手であげないと食べない。

やっぱり甘えた病かな?

マヨラー

2012年08月09日 03時54分14秒 | 病気,ケア
朝も夜もまたまたフード拒否のたばさ。
昨日は食べた味付けたまごの黄身も拒否!


飼い主の私、マヨラーですが,実はたばさもマヨラー....と言っても、わんこにマヨネーズはお勧め出来ないのが事実。

が、しか~し、こうも食べないのはどこか身体が悪いのか,ただの我がままなのか。見極める為にもマヨネーズを食べさせてみよう。
具合が悪いのなら大好きなマヨネーズも敬遠すると思うのだ。


で,今夜のメニューは,シンプルにパスタのマヨネーズ味とヤギミルク。



なんと、食べました!



ヤギミルク、しっかり完食。



ジャスミンも食べたそうですが、我が家のわんずは人の(犬だけれど)ものを横取りしない。
『欲しいな、、、』って側で見てるだけ。(苦笑)

どうやら,具合が悪い訳ではなさそうです。





一口残しが,残念だけれど、とりあえずは安心。






味付けたまご、たまご豆腐、納豆

2012年08月08日 10時24分42秒 | 病気,ケア
やっぱりフードとササミを拒否のたばさ。

ゆで卵とたまご豆腐はどうだ?



『.............』

お気に召さないらしい。

昨夜作っておいた煮たまごを試しに食べさせてみたら、最初はプイってしたけれど,興味を示して少しだけ食べた。
白身は嫌でプイってするけれど、なんとか黄身だけ完食。(すごい時間がかかったけれど)

味付けたまごだから本当は食べさせない方がいいのだれど,もう、何でも食べてくれるなら許しちゃう。

それから,納豆をひとさじくらい、これは褒めて褒めて『いい子ねぇ。はい、食べて』の声掛けで渋々だけれど自ら食べた。
ひとさじ分くらいだから食べたうちに入らないのかも?

我がまま病なのか,それとも,本当に具合が悪いのか、、、。
お腹は壊していないし、痛がる様子もないし。

元気は元気だから、そんなに心配要らないのかな。


元気に何でも食べるむぎとジャスミンの楽な事。

ちなみにギズモもたまご豆腐とたまごの白身はプイって、、、、。似た者親子だわ。

ようこそ!


ももんがのつぶやき



クリックしてね!大きな画像で見れます。↓